
Windows 7、1月14日以降はサポート終了メッセージが全画面表示に 75
ストーリー by headless
全面 部門より
全面 部門より
Microsoftは10日、Windows 7のサポートが終了する2020年1月14日以降は全画面でサポート終了の通知を表示する計画を月例更新のリリースノートに記載した(KB4530734、
KB4530692、
BetaNewsの記事、
Neowinの記事)。
サポート終了の通知が全画面表示されるのはWindows 7 SP1 Starter/Home Basic/Home Premium/Professional/Ultimateの各エディションだが、拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を購入したProfessionalでは表示されない。また、ドメインに参加したマシンやキオスクモードで実行されているマシンでも表示されないとのこと。この通知はユーザーが操作するまで表示され続けるとのことだ。
通知を表示する実行ファイル「EOSNotify.exe」は12月の月例更新で追加されており、タスクスケジューラの「\Microsoft\Windows\Setup」に「EOSNotify」「EOSNotify2」という2つのタスクが登録されている。通知は「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」という見出しで、サポートが終了したことと使い続けることの危険性を表示し、Windows 10の使用を推奨する内容だ。通知はアカウントごとに1日1回表示されるようになっているが、表示を止めたい場合は「今後、このメッセージを表示しない」をクリックすればいい。
サポート終了の通知が全画面表示されるのはWindows 7 SP1 Starter/Home Basic/Home Premium/Professional/Ultimateの各エディションだが、拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を購入したProfessionalでは表示されない。また、ドメインに参加したマシンやキオスクモードで実行されているマシンでも表示されないとのこと。この通知はユーザーが操作するまで表示され続けるとのことだ。
通知を表示する実行ファイル「EOSNotify.exe」は12月の月例更新で追加されており、タスクスケジューラの「\Microsoft\Windows\Setup」に「EOSNotify」「EOSNotify2」という2つのタスクが登録されている。通知は「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」という見出しで、サポートが終了したことと使い続けることの危険性を表示し、Windows 10の使用を推奨する内容だ。通知はアカウントごとに1日1回表示されるようになっているが、表示を止めたい場合は「今後、このメッセージを表示しない」をクリックすればいい。
意外なところにも・・・ (スコア:1)
いつ表示されるの? (スコア:0)
2020年1月14日以降のいつ、どんなタイミングで表示されるのかな。
電光掲示板とかに表示されてしまうトラブルに期待
Re: (スコア:0)
そのトラブル起こるとどうなるの?
Re:いつ表示されるの? (スコア:1)
こうなる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/12/news035.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
広告用のものならどうという事はないけれど、案内板の類だと困るね。
https://dailyportalz.jp/kiji/140703164537 [dailyportalz.jp]
Re: (スコア:0)
募集記事だった。その結果の方貼っとく。
https://errormessagescreen.tumblr.com/ [tumblr.com]
Re: (スコア:0)
ネタ画像コレクションが増える
電車内の (スコア:0)
デジタルサイネージに表示したら啓蒙効果あるだろうなあ。
Re: (スコア:0)
数千万台のユーザーに直結した機器をデジタルサイネージにできるんだから、わざわざ広告費払ってそんな事するわけない。
ついうっかりそうなってしまう…ってことは業務用だしないだろう。
あの辺はWindows Embedded 7とか使ってんのかな?
Re: (スコア:0)
ケチなとこはケチなんでそのときにならないとわからないと思う。
毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:0)
未だにWin7ってあれほどしつこい「無断アップデート」も切り戻してるような人だし、
絶対的な意思を持って「アップデートしない」って人なんだからほっといてあげようよ。
Re:毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:3, すばらしい洞察)
> 絶対的な意思を持って「アップデートしない」
どうせ後で絶対的な意思を持って「こんなことになるとは知らなかった」って言うでしょ。
Re:毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:2)
Re:毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:1)
でもそういう人がXP終了の時に散々「永遠に無料サポートする社会的責任が~」ってMicrosoftを叩いたから
Windows 10からはネトゲ方式でどんどん古参とアプリを追い出す仕様変更とアップグレードしていく方針になったわけじゃん
Re: (スコア:0)
ビジネス向けに多そうな、サポート終了とともにダウングレード権終了→使ってるとライセンス違反問題は表示しないのかな。まあ表示されてからではすでに手遅れか。
Re: (スコア:0)
先だってもうすぐ切れる旨の警告は表示しないのかな?
Re: (スコア:0)
営利企業は金にならんことはしない
7厨を追い出すのは負債になるからやってる
Re:毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:1)
サポート終了後のリスクを考えてのことでしょ。
セキュリティメンテナンスの終わったOSをネットにつないだまま下手に使い続けられると、botと化してサイバー攻撃の手先に使われる。
Windows98までの時代と違って、個人の自由で済ませることができなくなっているんだよ。
Re: (スコア:0)
うちはbotと化すような攻撃受けたことないんですが、ルータ入ってるし。
アンチウイルスの誤爆しか見たことないですね、
メールアドレスがもれててもレイバンが安いと主張するよく分からないURLとか詐欺にしか見えないメールしか着てないし。
これもアクセスしなきゃ問題ないというかアクセスしても個人情報入れなきゃ問題ないというか
Re: (スコア:0)
お前みたいな対策をやすやすと述べられる人間ばかりじゃないんだよ。セキュリティのセの字も分からん連中(※)が世界にはゴマンといる。
普及させた責任もOSベンダーに求められてるから、圧倒的少数の「分かっててアップデートしない」以外は手を打たないといけない。
※
>パソコンでアンチウイルスが作動して
→アンチウイルスの目的が分かっていなくて期限切れたまま放置
>被害を未然に防げたことが何回あるんですか
→被害を被害と判別できない
>botと化すような攻撃
→botをbotと(ry
>ルータ入ってるし
→ルータの目的が分かってない
>アンチウイル
Re:毎度毎度なんでこういう「嫌がらせ」に出るんだろうね (スコア:1)
それは問題だって言い張ってる人がすることでしょう
問題ないって言ってる人に押し付けて何がしたいの?
うちのパソコンもいま2000とかXP使ってたとしても、botかするような問題は起きてないでしょうね
ドライバとか、新しいソフトのサポートとかの都合があるけど
アンチウイルスもいまXPで動くのはさすがにないか?
Re: (スコア:0)
わめくから放置できないんだろう
Re: (スコア:0)
XP使ってますけど「嫌がらせ」はないし、速度的にも快適ですよ。
Re: (スコア:0)
セキュリティリスクがどういうシナリオで攻撃に至るのか理解してれば
「7だ!XPだ!」っていちいち無条件に発狂する必要も無いんですけどね。
カジュアルユーザーの心の平穏だけの問題に付き合わされていちいち余計な手間ばかり。
Re: (スコア:0)
老害の言い訳、見苦しいw
Re: (スコア:0)
お、無条件に発狂w
Re: (スコア:0)
XPって何コアまで対応していたっけ?
# 2000だと2コアまで
なんでMSが叩かれるのか (スコア:0)
Windowsは親切すぎる
GoogleはAndroid 4~6使ってるユーザーとかノーガード状態になっているのに放置だよ
Playストアが動作してるうちはまだまだ使われるんだろうな
Re: (スコア:0)
親切ならサポート続ければよくありませんか。
しつこくあの手この手で警告出し続けるリソースはあることだし。
Re: (スコア:0)
親切通り越して奇特だからタダでwin10にしてあげた。
親切通り越して奇特だからタダでいつまでもサポートしてくれる。
Re: (スコア:0)
親切なのは、ほかとの比較だろうね
Re: (スコア:0)
Windows 10という名のサポートが続いてるじゃん
今までメジャーアップデート有料だったのが無料になったから
今までアップデート止めてる人の手当てしてたのをやめただけ
Re: (スコア:0)
ガイジwww
Re: (スコア:0)
playストアが動作しても、配布されているアプリが動かなくなっているけどね。
Re: (スコア:0)
組み込んだAndroidの責任持つのはGoogleのじゃなくてメーカーなんじゃねえの?
Re: (スコア:0)
MSはギリギリお願いのラインで止めてるのにファンボーイがないことないことを吹聴するからMSにとばっちりが行くことになる。
Re: (スコア:0)
それお前だけだから
もしくはDPとか他の問題を全部OSのせいにしてるだけとか
Re: (スコア:0)
なんで息も絶え絶えに言ってるのかわからんけど…
「そんなヒマあるなら」で切り出す話って毎度ホントどうでもいいわ…
オレオレ優先度リストをそんな得意げに公開されても…って感じ…
Re: (スコア:0)
時々見るこの3点リーダーだらけな「僕ちゃんWindowsイヤイヤ」文章すっげキモい。
そんなに嫌ならさっさとMac行けよ。だれも止めねーよ。
Re: (スコア:0)
Macに行ったら行ったら発狂しそうだよね
「自分の判断は正しかった」と思いたいから、数年は我慢するだろうが
Re: (スコア:0)
ここの奴ら
なんでこんなに必死に否定しているの?
>MSEを消したりOS更新の広告表示する余計な機能をつけられるなら…
>せめてデスクトップアイコンの配置問題を解決しろ…と言いたい…
については全く同意できるし
>PowerToysでもいいんでFencesみたいな機能をつけてくれ…
についても本体組み込みじゃなくても良いって意味で
妥協案にとれるから同意できる
「#」以下は、「本文に関係ない、単なるぼやきだから無視しろ」って意味だろうし
突っかかる内容には見えない
誰がBSDやLinux、macに行こうと関係ない話だろうし、Unix資産が〜一太郎が〜とか
Re: (スコア:0)
ここの奴ら
なんでこんなに必死に否定しているのを否定しているの?
Re: (スコア:0)
親コメントを肯定はしてるけど必死に否定してるのに対しては疑問符しかつけていないと思う。
Re: (スコア:0)
そこまで必死になって長文自演しちゃうほどWindows 7が好きなの?
10がそんだけ嫌なら早くmacOSに移ればいいのに
Re: (スコア:0)
> なんでこんなに必死に否定しているの?
#3731761 の言う、3点リーダだらけでキモいが妥当な解釈だと思う…
要するに親コメの言っているような事で困ってないんだよ…だから単純に同意が得られない…
そこにイラつかせる文面が+αでこうなる…
Re: (スコア:0)
Fencesを参考に改良したのがWin8からのスタートメニューですよ
Re: (スコア:0)
まじか?でも何でデスクトップじゃなくてスタートメニューのpin?
取り合えずデスクトップ周りがもっと快適になれば嬉しいのは確かだわ
あとMSのアップデート広告がウザくなるだけはマジ勘弁
古いOSは今じゃほとんど実機で動かすことできない上に
必要だから仮想マシンで動かしているのに余計な広告とかマジ不要だわ
XPでライセンス認証でてきたおかげでただでさえ面倒なこと増えてるのに
こういうのマジで止めてほしい
マシンスペック見て次期アップデート範囲外指定されるとかあるし
OSアップデートしてもまともに動かなかったりするのに
余計な広告入れてきたりMSは何考えているんだろ
OSは素直に動いてくれればいいんだよなぁ
Re: (スコア:0)
デスクトップも結局ランチャーであることに変わりない。
だったらわざわざウィンドウ最小化せずに使えるスタートメニューを拡張したほうが良い。
Re: (スコア:0)
UNIXを参考に改良してMS-DOSを作り、Macを参考にWindowsを作り・・・
Re: (スコア:0)
ゴミ人間が言っても説得力無いなw