Microsoft、サードパーティーのアンチウイルスベンダーとの協力関係を重視していると主張 52
ストーリー by headless
協力 部門より
協力 部門より
Windows 10のセキュリティ機能とサードパーティー製アンチウイルス(AV)ソフトウェアの関係について、MicrosoftのRob Lefferts氏が解説している(Windows Securityブログの記事、
The Vergeの記事、
On MSFTの記事、
Neowinの記事)。
Kaspersky LabはWindows 10におけるセキュリティソフトウェアの扱いで反競争行為が行われていると主張し、ロシアや欧州の独占禁止当局に訴えている。記事ではKaspersky Labを名指ししてはいないが、同社の主張に答える内容となっている。
MicrosoftではすべてのWindows 10デバイスを常時保護された状態に保つためにWindows DefenderのAV機能を作ったが、Microsoft Virus Initiative(MVI)によるAVベンダーとの協力も怠っていないという。AVパートナーにはWindows Insider Programなどを通じて初期のビルドを提供しており、MVIプログラムを通じて情報を提供している。その結果、Windows 10 Creators Updateのリリース時にはほぼすべてのAVソフトが完全な互換性を実現。Windows 10 PCにインストールされたAVソフトのおよそ95%がWindows 10 Creators Updateと互換性があったとのこと。
更新が必要なバージョンを使用している場合、Windows 10のアップデート完了後に最新版をインストールするようユーザーに知らせる機能もAVソフト専用に作られているという。Windowsのアップデート時に互換性のないバージョンのAVソフトが無効化されるのはこのためであり、互換性や最新版の入手方法などの情報はAVパートナーの協力により実現しているそうだ。
MicrosoftはユーザーによるAVソフトの選択を尊重しており、サードパーティーのAVソフトがWindows 10を保護している限り、Windows Defenderに切り替えられることはないという。Windows Defenderの定期スキャン機能もユーザーが指定しない限り動作することはない。また、AVパートナーとの協力関係は今後も重視していくとのことだ。
Kaspersky LabはWindows 10におけるセキュリティソフトウェアの扱いで反競争行為が行われていると主張し、ロシアや欧州の独占禁止当局に訴えている。記事ではKaspersky Labを名指ししてはいないが、同社の主張に答える内容となっている。
MicrosoftではすべてのWindows 10デバイスを常時保護された状態に保つためにWindows DefenderのAV機能を作ったが、Microsoft Virus Initiative(MVI)によるAVベンダーとの協力も怠っていないという。AVパートナーにはWindows Insider Programなどを通じて初期のビルドを提供しており、MVIプログラムを通じて情報を提供している。その結果、Windows 10 Creators Updateのリリース時にはほぼすべてのAVソフトが完全な互換性を実現。Windows 10 PCにインストールされたAVソフトのおよそ95%がWindows 10 Creators Updateと互換性があったとのこと。
更新が必要なバージョンを使用している場合、Windows 10のアップデート完了後に最新版をインストールするようユーザーに知らせる機能もAVソフト専用に作られているという。Windowsのアップデート時に互換性のないバージョンのAVソフトが無効化されるのはこのためであり、互換性や最新版の入手方法などの情報はAVパートナーの協力により実現しているそうだ。
MicrosoftはユーザーによるAVソフトの選択を尊重しており、サードパーティーのAVソフトがWindows 10を保護している限り、Windows Defenderに切り替えられることはないという。Windows Defenderの定期スキャン機能もユーザーが指定しない限り動作することはない。また、AVパートナーとの協力関係は今後も重視していくとのことだ。
今のMSとOSSコミュニティの関係を見ると、さもありなん (スコア:4, おもしろおかしい)
昔のMSはLinux無視というか、目の敵にしてた印象あるけど、今は仲良し。
てことはMS製以外のAVソフトともいずれ仲良しに?
#にしても「AVソフト」のこの語感・・・
Re:今のMSとOSSコミュニティの関係を見ると、さもありなん (スコア:3, おもしろおかしい)
職場で「AVソフト [google.com.tw]」を画像検索してはいけません
# 押すなよ!絶対に押すなよ!
# まともな会社ならフィルターかかってる?
Re: (スコア:0)
なんで台湾なんだ
Re:今のMSとOSSコミュニティの関係を見ると、さもありなん (スコア:1)
印象と実態は大きく違っていたなんてこともよくある話です
所謂「信者」なる人たちが生まれるジャンルだと特に
敵視して攻撃的なのは実は当の信者たちだけだったとか
Re: (スコア:0)
つまりバルマーがオープンソースは癌だとか言ったのはマイクロソフトの関係者ではなくマイクロソフトの信者だったから?
Re:今のMSとOSSコミュニティの関係を見ると、さもありなん (スコア:2, 参考になる)
彼はマイクロソフトを愛していたから、そういう意味では信者でしたね。
Re: (スコア:0)
GPLについては言ってるかもしれないが [zdnet.com]、オープンソース全体についてはそんなこと言ってないはず。
Re: (スコア:0)
つまりAVソフトがOSS化すれば今すぐ仲良しになる?
Re: (スコア:0)
おいwww
ちゃんとこれ [wikipedia.org]とか教えてあげなさいw
Microsoft Virus Initiative (スコア:2)
なんでAntiを入れないこんな名前にした…?
なんか悪の総本山みたいじゃないか(そう思ってる人もここには若干名いそうだけど)
買い取っちゃえばいいのに (スコア:1)
OS標準機能にするなら、その手の他社製品は買い取っちゃえばいいのに。
確か昔、ScanDiskとかDefragとかをDOSに搭載した時も、他社からの買い取りだったはず。
っていうかMS-DOS自体が…げふんげふん。
Re:買い取っちゃえばいいのに (スコア:4, 参考になる)
そもそもMSのAV(Windows Live One Care→Windows Security Essentials→Windows Defender)は買収したGeCAD社のReliable AntiVirusがベースだったはず。
Re: (スコア:0)
・GeCAD Softwareのアンチウイルスソフト開発事業
・GIANT Company Software(スパイウェア対策ソフトベンダー)
他にも
・Sybari Software(メールサーバー向けアンチウイルスソフトベンダー)
とか色々買ってるよね
Re: (スコア:0)
ある機能なんだから、もう買う必要ないやん
Re: (スコア:0)
んーと。文句を言わせないために買うみたいな。
敵対的買収を会社単位じゃなくて製品単位でやるみたいな。
つってもアンチウィルス買い取られたら他に何も残らないような会社なら……
現金もらっても仕方ないつって断るかな。
Re: (スコア:0)
買うに足る技術を持ってるAV企業ってあったっけ。
# プリインストールのmacafee体験版の期限が切れたのでアンインストールしたらめっちゃ快適になった。
Re: (スコア:0)
そりゃパチもんではな
95% (スコア:0)
95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
Re:95% (スコア:1)
> 95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
利用者にまんべんなく必要になるアンチウイルス機能(ここまでが95%って話だろう)とは別に、
各アンチウイルスソフトウェアごとに何とか特徴を出そうとして変な機能を入れてくるからね
自分が使ってたころのカスペルスキーなら
通常のx86バイナリをサンドボックス内で動かしてどうのこうのとかあのへん、どこをどうやっても互換性が100%にはならないことをわざわざやってた
Re: (スコア:0)
そもそもウィルス対策ソフトが100種類もあると思えないので、その5%がカペルスキーの可能性もある
Re: (スコア:0)
きっと、カーネルドライバレベルでろくでもないことをしていたので、カーネルの実装が変わったら対応できなかったというレベルの話だろう。カペルスキーのカーネルドライバは悪名高いからな。
Re: (スコア:0)
「ウィルス対策ソフトが100種類もあると思えない」根拠は?
ってかVirusTotalくらい見たことあるでしょ?
あそこに出ているクライアント向けのソフトウェアだけで
60種類前後あるのに、100種類もないって??
何千種類あるかOPSWATでも見てみると良い・・・
Re:ホントかよ (スコア:1)
もう少しわかりやすい文章で頼む
Re:ホントかよ (スコア:5, おもしろおかしい)
先日、Windows 10 Creators Updateがリリースされた。アップデートの時点では私の使用するコンピューターにはトレンドマイクロ社のウイルスバスター コーポレートエディションがAVソフトとしてインストールされていた。余談ではあるが、私はトレンドマイクロ社の社名や製品名を見ると笑いが込み上げてくる性癖を持っている。しかし、Creators Update適用時に管理者プロテクト(訳注: この用語の意味するところは不明:検索しても該当なし)を無視してウイルスバスターがアンインストールされ、AVソフトはWindows Defenderに設定された。
さて、かつて日本ではNECからPC-98と呼ばれるコンピューターが販売されており、これらは国民機と言われる程のシェアを獲得していた。このPC-98シリーズの内、Windows95がプリインストールされたマシンでは、98ランチと言う独自ランチャーが自動的に実行され、デフォルトのWindows95デスクトップを覆い隠す形で表示されるようになっていた。この98ランチは「激しい」、「重い」、「排泄物」、「埼玉」、「初心者殺害者」、「パラサイト」、「発射装置」を意味する異名を持っていたと私は記憶している。このランチャーの自動起動をオフにしたとき、本来のデスクトップが表示され、動作も軽くなったので、私は悪夢から解放されたと感動したものだ。前述のCreators Update適用による、AVソフトの変更は、私に同様の感動を与えてくれた。
閑話休題。ストーリーに出てくる、Kaspersky、そして、私が体験したウイルスバスターがCreators Updateに対応していなかった点を踏まえると、下記の一文は大変疑わしい。
> Windows 10 Creators Updateのリリース時にはほぼすべてのAVソフトが完全な互換性を実現。
Re: (スコア:0)
おい、なぜ「ダサ」が「埼玉」に翻訳されてる?www
Re: (スコア:0)
「だって埼玉だもの」
「だ埼玉」
が語源だから。
Re: (スコア:0)
なんだ埼玉か、だと思ってた
Re: (スコア:0)
今時
閑話休題の誤用とか^_^^_^
しかも、冗長駄文の末に^_^
お爺ちゃん、寝ましょうね^_^
Re: (スコア:0)
いや、あってるだろ。
タイトルが「ホントかよ」だから、「ウイルスバスター消えた」~「疑わしい」が主題になる。なので、98ランチが閑話。
この長さの文すら、流れを理解できないのか。本気で心配な日本語力だな。
今時の使い方も間違ってるぞ。この文脈で今時って使うと、かつては誤用は多かったが今は少ないって背景が必要になるけど、実際には若い世代を中心に閑話休題の誤用は増えてるから。
Re:ホントかよ (スコア:1)
俺は馬鹿だがWindows Defender最高。
Re: (スコア:0)
トレンドマイクロ糞すぎワロタって話だゾ
Re:ホントかよ (スコア:1)
書き込みをする際に簡単な国語のテストが表示され、
それをクリアしないと書き込めないという風にしてはどうか?
Re:ホントかよ (スコア:2)
typo必須にするとか。
Re: (スコア:0)
クッソ重い上に誤爆の酷い世界三大低品質アンチウィルスがひとつトレンドマイクロの製品はCreators Updateリリース時点では対応してなかったので気を利かせてWindowsがCU適用時にトレンドマイクロを消してくれたおかげでパソコンも軽くなって俺もMicrosoftもWin-Winの関係(Windowsだけに)になれた。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
クッソ読みにくいw
Re: (スコア:0)
すべての文をつなぎ、句読点を文中に一切入れない記法。
なんか命名したくなってきた。
Re: (スコア:0)
just "tweeting"
# SNSの文字数制限の悪影響かも
Re: (スコア:0)
> クッソ
ゆとり田舎っぺ無職弁と命名、呼称してますがなねか?
Re: (スコア:0)
「ウィルス」と書くのはクソダサ初心者。
Re: (スコア:0)
イピカイエー
これはウィリスか
Re: (スコア:0)
Creators Update非対応のウイルスバスターを無効化してくれたおかげで、98ランチを消して軽くなった時のような感動を与えてくれた。
Re:ここ1,2年だと、windows update が一番のウィルスだと思うので (スコア:2)
IT's Windows Update TIME!
No, MS! No!
また印象だけで決めつけてる… (スコア:2, 興味深い)
失敗率がいくつで、どんな破壊的な動作をしたのか、具体例を出してくださいね。
Re:また印象だけで決めつけてる… (スコア:1)
こっちも、元コメとは別だけど。
・失敗率
約23.1% (私がWindows10を使い始めてから、13回中3回の破壊的変更)
・破壊的変更の内容
1. ネットワークドライバのロールバック及び、VLAN設定の消去
2. IPアドレス設定の初期化(によってWindowsUpdateの続きがダウンロードできずにエラーに)
3. スタートメニューからHyper-Vのアイコン削除及び直接起動が出来ない状態に(Hyper-Vの無効化⇒有効化で解決)
とは言え、私はWindows10の値段を考えると十分に満足していますし、不具合出たらウイルスとか頭おかしいの?とは思いますが。結局最近のWindowsの品質は消費者が求める値段と我慢できる品質の重なる点に収束しているだけなんですよね。OS低品質化は低価格化を求める人が増えてきた結果です。だから、高くてももう少し品質が良い方が良いと言う人と、もっと品質悪くても良いから、もっと安くと言う人は常に不満を言います。
昔、大学の授業で呼ばれた企業勤めの臨時講師が、
「Windows1本の値段をフェラーリと同じにしても今と同じ本数だけ売れるなら、最初から完璧なWindowsを作れて機能追加以外のWindows Updateは無しにできる」
って、言ってました。
Re: (スコア:0)
「Windows1本の値段をフェラーリと同じにしても今と同じ本数だけ売れるなら、最初から完璧なWindowsを作れて機能追加以外のWindows Updateは無しにできる」
ハハッ
そんなことしたら永遠に発売されない。
Re: (スコア:0)
>・失敗率
>約23.1% (私がWindows10を使い始めてから、13回中3回の破壊的変更)
単にクソなドライバを使ってる環境で、WindowsUpdateが失敗しまくっただけでは?
それとも13台のPCのうち、3台失敗したの?それなら約23.1%も説得力があるけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元コメじゃないんだけど、身の回りだけでいうなら失敗が起きていないのよね。
家族、友達はそうだし、他社のPCサポートしてる会社でも。
あいにくそう書いている私自身が一台CreatorsUpdateで不具合が出たけど、
バックアップなしでも機能から、CU適用前にロールバックできたし。