NATO にてクラッカー集団 Anonymous を「迫害すべき」との声上がる 40
ストーリー by reo
テロ相手に戦争はできないので迫害を 部門より
テロ相手に戦争はできないので迫害を 部門より
capra 曰く、
Wikileaks に「貢献」していることなどで知られるクラッカー集団 Anonymous が国家の安全を脅かす恐れがあるとして、そのメンバーらを「迫害」すべきとの声が NATO で上がっているそうだ (Thinq_ の記事、本家 /. 記事より) 。
これは最近 Anonymous が米商工会議所およびセキュリティ企業 HB Gary に攻撃を仕掛けたことを受けての動きとのこと。NATO の議員会議に向けてまとめられた草案では、Anonymous の活動は高度化しており、政府や軍、また企業などの機密情報が不正にアクセスされる可能性もあると指摘されているそうだ。
米国のオバマ政権は先月サイバー攻撃に対して軍事報復もあり得るという政策を決定しており、また先日英国もサイバー攻撃に対する防衛部隊を創設することを発表している。国家や同盟組織などによる「対サイバー政策」の整備が本格化の動きを見せているようだ。
「迫害すべき」って何だそりゃw (スコア:3, 興味深い)
誤訳かと思ってthinq_の原文 [thinq.co.uk]を読んでみたら確かに「persecute」とわざわざクオーテーションマークをつけてまで書かれてる。NATOが自らの行動を「persecute」と形容するのはどう考えても変なのでthinq_の記者が間違えたのかと思ってNATOのリポート [nato-pa.int]を確かめてみたら:
The longer these attacks persist the more likely countermeasures will be developed, implemented, the groups will be infiltrated and perpetrators persecuted.[37]
もろに「persecute」が使われてるw NATOが何かの間違いで変な文献から引用したのかと思って引用元の論文 [oecd.org]([37] Reducing Systemic Cybersecurity Risk, OECD/IFP Project on “Future Global Shocks”. ”. By Peter Sommer and Ian Brown. January 2011.)をググって読んでみたら真面目な論文だ。しかしPDFを「persecute」で検索してもヒット0。なのでアノニマスについて記述されてる箇所を読んでみるとNATOが要約して引用したであろう原文をみつける:
The main practical limitations to hacktivism are that the longer the attack persists the more likely it is that counter-measures are developed and put in place, perpetrators identified, and groups penetrated by law enforcement investigators.
簡約はされているが確かにほぼ同じ意味の文だ、ただし「persecute」の単語がないだけでなくそう要約するような意味は文のどこにも全く見当たらない。
ここからは想像でしかないが、NATOの文章を作った人物は英語が母国語でなく「prosecute(起訴する)」を使いたかったはずが間違えて「persecute(迫害する)」を使ってしまったというのが真相だろう。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
匿名リサーチ 201X (スコア:2)
Anonymous 相手ってことで、やはり被疑者不詳で起訴するのでしょうか。
(えっ、perpetrators identified ってことでなの? それじゃ Anonymous を起訴じゃなくなるじゃーん!)
Re:「迫害すべき」って何だそりゃw (スコア:1, 興味深い)
身元がバレたり、捜査員が入り込んだりってことだからprosecuteよりはpersecute「しつこく悩ませる」で良いと思いますけどね。
もし仰る通りNATOがpersecuteなんて言うのはあり得ず非母語話者の単語間違いだろうという感じなら、thinq_が取り上げるときにその可能性を考慮して言及するはずじゃないですか?
しかし実際にはその単語を強調して記事の題名に取り上げ、記事にコメントしてる英語圏の人達も単語の間違いを疑っていない。
だったら、日本人には奇異でも西洋人には(物議を醸す程度で)十分あり得る表現と考えるのが自然じゃないかな。
というか単なる間違いなら記事で取り上げられた時点でNATOも訂正するんじゃないの。
Re: (スコア:0)
結局のところNATOは何がやりたいんだかさっぱりわからないわけだが
つーかNATO?EU議会とか何やってんのよ
粛々と中国その他によるサイバー攻撃の対策だけやってろよNATOは
気をつけろ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:気をつけろ (スコア:5, おもしろおかしい)
アカウントを持っていない奴はAnonymous Cowardだ!!
見覚えのある論調で書いている奴はアカウントを隠蔽したAnonymous Cowardだ!!
ホント インターネットは地獄だぜ! フゥハハハーハァー(AA略)
みたいな感じですかね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
○俺たち無人機からミサイルを撃ち込まれるぞ
Re: (スコア:0)
サイバー攻撃なんかしてるお前らが軍事攻撃を受けるのは知ったことではないが、誤爆はマジ勘弁。
Re: (スコア:0)
Anonymousとは (スコア:2)
匿名とかそういう意味だったと思ったが、最近のAnonymousは誰が誰だかわかってるんですかね。
#そりゃまぁIPとかログを見ればわかるだろうけど、Anonymousって不特定の人たちって意味合いで使われることが多かったもので・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実は、中国対策としてとか? (スコア:1)
#どっちにしろ、素晴らしい超弩級の技術をようした、我が国のハイテク捜査部隊には関係ない話ですよね!
NATOなら (スコア:1)
ソニーはいまだに誰にやられたのか分かりませんと言ってる [ps3hax.net]という記事がありますけど、
NATOぐらいになると映画にでも出てくるようなスーパーハッカー(笑)がいて
即座に攻撃者を特定したり出来てるんですかね。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
アジア圏だけ復旧が遅いということは…
Re: (スコア:0)
ソニーと違い、国家の場合は完全に特定できていなくてもいいのです。
自国内でそいつが犯人だとキャンペーンを張って、国民に納得させればOKです。
犯人が他国にいる場合でも、利害が一致するか、国力が相手国より圧倒的に大きければ問題なし。
国家に対する脅威の場合、普通の企業に対するものとは別の法律があるので、何とでもなります。
難しいのは、国民にそいつが悪者だと思わせる所まで。
「迫害」の仕方 (スコア:1)
#私は納豆大好きですが
Re: (スコア:0)
kwsk (スコア:0)
そりゃ田代砲(F5アタック)であっても脅威は脅威だろうけど…
Re: (スコア:0)
日本人クラッカーのほとんども2chあたりに入り浸ってるだろ、おそらく
で、繋がりがあるとなんか問題なん?
Re: (スコア:0)
まともな繋がりが無いような、集団として特定できないような集団ということを言いたいのでは?
国 VS 個別の11人 となるわけですな。
Re:kwsk (スコア:1)
つまり全員D…
Re: (スコア:0)
ということは初期革命評論集の幻の11章は既にネットに放たれているわけですね
白人は迫害が好きだね (スコア:0)
Re:白人は迫害が好きだね (スコア:1)
まぁもはや伝統ですね。
Re: (スコア:0)
迫害っつても
相手を直接殺すか
相手が自殺するまでいじめるか
の違いだけで人間の本質としては一緒では?
Re: (スコア:0)
全然違うだろ。
自殺は自殺者本人による自殺者本人への殺人だ。
そんなもので罪にどうやって問うのだ?因果関係説明できて罪に問われた例なんて例外中の例外だろ??
なぜ「迫害」なんでしょうね (スコア:0)
「迫害」(原文ではpersecute)という言葉を使う辺り,
法規制するとかそういうことではなくて
意図的に("Anonymous"の人々の)思想・教義に対して
攻撃を加えるべきだということを意味しているのでしょうか?
問題の人々は実際に規制されるべき行動をとっている気はしないでもないですが
それにしてもなぜこの単語を使っているのかは気になります
Re: (スコア:0)
困ったことに彼らは今までの戦争の概念において「守るべき国民」に含まれているってことでしょうかね。
国対国は言うに及ばず、対テロ戦争でもまだ敵は外国人だった(国内に入り込んでいることはあっても)。
ところが少なくともAnonymousの一部はNATO加盟国の正当な市民な訳で、NATO圏外の企業を攻撃してたりする。こうなってくるともう権限外でワケわかんないことになっちゃうんですよ。でも外交にも影響を及ぼしかねない潜在的なリスクだから対処すると。んでこういう手合いを超法規的にどうにかすることに「迫害」という言葉を当てたのではないかと。脅しですね。
Re: (スコア:0)
日本人はそれを表に出すのを嫌うだけで
村八分とかネットで炎上とか裏でやるのは大好きだよね
Re: (スコア:0)
炎上なんて自爆から始まるお祭りは迫害のうちに入らない。
Re: (スコア:0)
迫害 (スコア:0)
クラッカー集団をHack Guyにするのはクラッカーをハッカーと呼ぶようなものなので反対です!
「Anonymous」は形容詞 (スコア:0)
ストーリーに、「クラッカー集団Anonymous」「Anonymous が米商工会議所および」とありますが、"anonymous" は形容詞です。「匿名」という名詞は、"anonymity" で、その複数形は "anonymities" です。
「そんなの分かってるわ!」と言われそうだし、このストーリーの場合は "Anonymous Coward" をもじっただけでしょうけど、IT業界の人は英語力の無い人が多い気がするので(じゃなきゃ、"regist.cgi" なんてファイル名は気持ち悪くて使えないでしょう)、勘違いする人が増えないように一応指摘しておきます。
スラッシュドットの影響か、Webプロフィールの名前やアカウント名などを "anonymous" としている人も増えてきていますが、英語として正しいのは "anonymity" です。
なお、"coward" は「臆病者」という名詞なので、"anonymous coward" という "anonymous" の使い方は正しいです。
Re: (スコア:0)
伝統の形容詞コメにツッコミを入れるのは無粋ではあるが、
固有名詞をなんだと思ってるのか。
/.本家やthinqは英語力の無い日本のIT業界の人が書いているのか?
固有名詞化したAnonymousを彼らがanonymityと訂正したなら認めるが。
アナルは形容詞とか今更言っても仕方がない
もはや言った者勝ち (スコア:0)
陰謀論や被害妄想の類でも個人ならただの気分障害だけど国家間の話になるとリアルに影響が出過ぎて笑えないなぁ
病気って怖い
Re: (スコア:0)
#例えに持ち出す名詞が、もしかしたら別の誘導になるかもしれんが
いじめられっ子は、それ自体罪になることはないです。
いじめっ子は、場合によっては有罪となります。
どんな場合でも、
「簡単にして」やった「有象無象」をかばうことは、あってはいけないことだと思いますが。
違います?