パスワードを忘れた? アカウント作成
16556792 story
Firefox

5年前に報告されたFirefox実行時のWindows Defenderによる速度低下、修正される 26

ストーリー by nagazou
修正 部門より
headless 曰く、

Mozilla が 5 年前に報告していた Firefox 実行時に Windows Defender によるパフォーマンス低下が発生する問題について、Microsoft による修正がようやく行われたそうだ (Bug 1441918Ghacks の記事)。

この問題は Firefox を実行していると Windows Defender の CPU 使用率が 30% 程度まで上昇してパフォーマンスが低下するというもので、Microsoft Security Essentials でも発生したという報告もある。一方、問題ないという報告や、しばらくしたら解決したという報告もみられ、手元の環境でも見たことがない問題だ。その後はしばらく放置されていたが、今年 2 月になって新たに問題が報告され、再び議論が活発化。Microsoft による修正が行われ、4 月 4 日リリースの mpengine.dll バージョン 1.1.20200.4 ですべてのユーザーに提供が始まったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 8時14分 (#4441740)

    Firefox側でも今後VirtualProtectの呼び出し回数削減を検討していく模様

    • by Anonymous Coward

      メモリの読書属性とかの変更を動的に頻繁に行うなんてJITみたいなもの以外だとそうそう無いわな。

      アンチウイルスが負荷上げるのは、VirtualProtectでメモリを書き込み可能にして、悪性プログラムを注入してないかスキャンしてるのかね?

      • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 9時18分 (#4441779)

        どうでもいいことだけど、読書属性を「どくしょぞくせい」と読んでしまい初耳だなと思ってしまった。その後で「よみかきぞくせい」だと気付いた

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          読書属性を「どくしょぞくせい」と読んでしまい

          メガネの読書属性なら

          Y.Nagato 「...眼鏡属性ってなに」

          と返すべきところ

      • by Anonymous Coward

        JITみたいなもの以外だとそうそう無いというが今どきはインタプリタ言語が幅を効かせてるから実際にはアプリ作った人はやってないつもりでもインタプリタがみたいな…

        • by Anonymous Coward

          インタプリタに VirtualProtect は必要ないでしょ。
          スクリプトやバイトコードを機械語に翻訳するわけじゃないから。

      • by Anonymous Coward

        このDefender(mpengen)の挙動って、Defenderの導入時に注意事項として聞いたようなするんだけど…
        # ソースは今んとこ出ない、つーか昔のMSのURLがあちこち404なのは困る...。

        Defender初出時に多重防壁導入するんだーとかほざいて説明会やった時に、メモリアクセス権とかその辺諸々監査するって聞いた...はず。
        そのころとは色々変わっているけど、違うのかね?

      • by Anonymous Coward

        まさにJITをJavaScriptやWebAssemblyの実行でゴリゴリ使ってる。ただ、ChromeやEdgeのVirtualProtect呼び出し回数はそこまで多くないようなので、VirtualProtectは高コストであるという前提に立って見直せば改善の余地はあるようだ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 10時40分 (#4441843)

    マイナーライバルがらみのメンドそうな不具合まで対応するとか。
    俺がもしMSの中の人だったら仕様の一言でスルーする自信がある。

    • by Anonymous Coward

      5年も放置してたんだからスルーみたいなもんだろ。
      スルーしてたけど同じ原因の別の問題を引き起こし、またかよと炎上して仕方なくといったところかw

      • by Anonymous Coward

        Edgeで似たようなパフォーマンスの低下があったとかだろうな

        • by Anonymous Coward

          グーグルクロームが低速化する不具合に対処したんだろ。やっぱユーザー数が多いブラウザは違う。

          • by Anonymous Coward

            で、ChromiumベースのEdgeにも影響して、巡り巡って、同じ穴のムジナなFirefoxにも影響すると。
            目的が一緒だと似てくるのはどうしても避けられないという所ですね。

    • by Anonymous Coward

      これは該当ライブラリを使っていたブラウザすべてが影響受けてたバグだ。
      Firefoxがより大きな影響を受けてたのは、上のほうで取り上げられてる呼び出し回数の違いによる。

    • by Anonymous Coward

      「プラットフォーマが正当な理由なく自社製品と競合するものをまともに動かないようにするのは不当行為」とジャッジされる可能性が高いんですよ。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ、ブラウザエンジン開発禁止のiOSとか真っ黒じゃん。

        • by Anonymous Coward

          あれはセーフなんかなとは思うけど、連邦取引委員会やブラウザベンダーなどが違法だと言っていない現状で部外者が「真っ黒じゃん」と言っても意味はないです。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 12時06分 (#4441891)

    Firefox 以外に同様に重くなって動かない事例は多々ある。
    回避方法はマイクロソフト側から提供する必要があると思うが

    これはFirefoxに限ったことではない。

    この問題は Firefox を実行していると Windows Defender の CPU 使用率が 30% 程度まで上昇してパフォーマンス

    Windowsって使えるCPUパワーが80%くらいでそれを超えるとあらゆるところが動かなくなって応答なしになる。
    付加を掛けないように使わないとおかしくなる。安全に処理できる範囲ってたぶん80%程度なんだろうなぁw

    • by Anonymous Coward

      Windowsって使えるCPUパワーが80%くらいでそれを超えるとあらゆるところが動かなくなって応答なしになる。
      付加を掛けないように使わないとおかしくなる。安全に処理できる範囲ってたぶん80%程度なんだろうなぁw

      そら外部から余計な付加したらまともに動かない
      ってつっこみと
      今時CPU 100%で処理落ちとかどこのXP世代みたいなつっこみと
      あとなんかいろいろ

      # 4C8Tが全100%いっててもできの悪いアプリ使ってなきゃ固まりなどしない

      • by Anonymous Coward

        RAMとかROMへのアクセスがむしろボトルネックな感じがしますね。
        今どきはフルロード状態でも個々の処理がタイム・アウトする前に処理を終えられる感じ。
        あえていうと4コア8スレッドっいてまどきのプロセッサぽくなくて…

        • by Anonymous Coward

          細かいことだけど今どきのPCにROMってあるのだろうか?
          BIOSもRAMにシャドウ化されているだろうし
          リアルモードに落とさなければアクセスできなさそう

    • by Anonymous Coward

      > Windowsって使えるCPUパワーが80%くらいでそれを超えるとあらゆるところが動かなくなって応答なしになる。
      > 付加を掛けないように使わないとおかしくなる。安全に処理できる範囲ってたぶん80%程度なんだろうなぁw
       
      聞いたこともないな。Win9xの話してるの?
      あのころはCD-R書き込み時に高負荷を避けるとかあったな。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...