パスワードを忘れた? アカウント作成
16542445 story
Windows

Windows 11、設定にかかわらずデバイスが脆弱だと警告され続ける問題 39

ストーリー by headless
警告 部門より
Windows 11の「Windowsセキュリティ」でローカルセキュリティ機関 (LSA) 保護機能のオン・オフにかかわらず、オフなのでデバイスが脆弱だと警告され続ける問題が発生している (Microsoft Learn の記事The Register の記事Ghacks の記事BetaNews の記事)。

この問題は Windows 11 バージョン 22H2 で「Update for Microsoft Defender ウイルス対策マルウェア対策プラットフォーム — KB5007651 (バージョン 1.0.2302.21002)」のインストール後に発生するという。

バージョン 1.0.2302.21002 をインストールすると、Windows セキュリティの「デバイス セキュリティ > コア分離」の「ローカル セキュリティ機関の保護」に「ローカル セキュリティ機関の保護がオフになっています。デバイスが脆弱である可能性があります。」と警告が表示される。このオプションをオンにすると「この変更を適用するにはデバイスを再起動してください。」と表示されるのだが、再起動後にも警告は消えず、再起動の要求も表示されたままになる。通知も表示されるような説明になっているが、手元の環境では確認できなかった。なお、警告には「無視」というリンクがあり、クリックすることで警告表示を消すこともできるが、再起動要求が消えることはない。

Microsoft によれば再起動後は警告を無視できるとのことだが、実際に保護が有効であるかどうかはイベント ビューアーの「Windows ログ」でイベントID 12 のイベントを確認する必要がある。イベントID 12で「LSASS.exe がレベル 4 で保護されたプロセスとして起動されました。」というイベントが記録されていれば LSA 保護は有効だ。Microsoft は問題の解決に取り組んでいるといい、更新プログラムがリリースされるまではこの状態が続くことになる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 14時03分 (#4433090)

    言われなくても知ってる

    • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 12時13分 (#4433345)

      失礼なやつだな脆弱なのはソフトでハードじゃない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      結局 Windowd11 が脆弱

      • by Anonymous Coward

        全部。
        11に限ったことじゃない

        • by Anonymous Coward

          実際、脆弱性が無いシステムは無いよね

          • by Anonymous Coward

            脆弱性がないシステムはないけど
            OSレベルで情報送信しないシステムはある
            この違いよ

          • by Anonymous Coward

            論点のすり替え。
            程度問題です。
            許容できる範囲か否か

            • by Anonymous Coward

              >許容できる範囲か否か

              オレは許容する
              Windows11使わないから

      • by Anonymous Coward

        Windowsが関弱なのはどこに通知されるんだ?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 15時03分 (#4433114)

    「ローカルセキュリティ機関ってどこの組織だよ?」って思ったら、そういう機能なのね。
    翻訳としては適切なの?

    • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 15時10分 (#4433118)

      もしかして、、、ローカルセキュリティ効かん、、、(違、、、わない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Local Security Authority で、機関より権限の方がわかりやすいような気がする。

      • by Anonymous Coward

        機械翻訳なんだと思う
        前にアップデートで「あなたはそこに15%です」とかあったし・・・
        フィードバックhubに投稿すれば意外と早く修正されるよ

        • by Anonymous Coward

          Windows 95の頃からある由緒正しい訳語だったような

      • by Anonymous Coward

        その語を使うとAuthorityからPermissionを発行するとかよくある文を訳せなくなる。

    • by Anonymous Coward

      機関(きかん)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 [goo.ne.jp]

      1 火力・水力・電力などのエネルギーを力学的エネルギーに変える装置。

      2 活動のしかけのあるもの。からくり。

      「ただ一槌を受くるのみにて全体の―これが為に廃して」〈中村訳・西国立志編〉

      3 法人や団体などの意思を決定したり、代表したりする者、または組織。「行政―」「国家―」

      4 ある目的を達成する手段として設けた組織や機構。「報道―」

    • by Anonymous Coward

      機関からの逆伝播でEngineのほうがもともと正鵠を射た表記だったと思うけど
      もともとミスネーミングだったか
      汎的なネーミングではなかったか
      日本語でも(稀用な)難しい単語はテクニカル用語として使わないほうがいいよね

  • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 14時21分 (#4433096)

    Linuxで、管理者権限でアプリ動かしてセキュリティ問題が起こると、ユーザーが悪いことにされる
    Windowsで、管理者権限でアプリ動かしてセキュリティ問題が起こると、MSが悪いことにされる

    文化の違い

    • Re:LinuxとWindowsの違い (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2023年03月26日 15時42分 (#4433128)

      そりゃLinuxはファームウェア等は除いてカーネル以下ほぼ全ての仕様が公開されているから、
      どのようなセキュリティ問題が起ころうとも「頑張れ」で済みますが、
      Windowsはプロプライエタリで内部仕様は全く公開されていないうえ、
      それを調査する行為(リバースエンジニアリング)も禁止されている以上、
      Microsoftが悪いことになるのは仕方ないでしょう。

      しかもそのサポートの対価として金を取ってるわけだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windowsだとゲームですら管理者権限要求してくるからな
      そういう設計自体がセキュリティホールなアプリはWindows Defenderで駆除してしまって欲しいくらいだが

      • by Anonymous Coward

        そういう現状を打破するためにストアとか導入しようとしてことごとく失敗しているからな。むしろストアで管理者権限を要求するアプリも公開できるように制限緩和される始末。Win32の互換性が求められる限りどうしようもない

      • by Anonymous Coward

        ゲーム本体は管理者権限不要でも、チート対策関連で管理者権限を要求してくるからな

      • by Anonymous Coward

        Linuxだとルートキット的な高権限でチート対策するのに管理者権限いらないのか?

    • by Anonymous Coward

      Windowsで管理者権限でアプリを動かすことって減ってると思うけど。
      たとえばFirefoxは管理者権限で動いていないし、Explorerもそう。
      LINEもそうだし。

      管理者権限で動いているのは、SteamService.exeとか。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 14時22分 (#4433097)

    最後は無視を押したけど、Intel-Gen8だからかと思ったらこれか。毎度のMS品質

  • by Anonymous Coward on 2023年03月26日 15時01分 (#4433113)

    通常の状態で出てくるメッセージがいい加減なので
    何もかも半信半疑対応するしかない。

    これ、作りが雑で判断の部分が適当にしか作ってないので
    本来と違うメッセージが出る。

    マイクロソフトだからしゃーない
    今に始まったことじゃないし。

    • by Anonymous Coward

      なにこれなんのコピペ?

      Appleはデタラメだから仕方ない
      Linuxはデタラメだから仕方ない

    • 通常の状態で出てくるメッセージがいい加減なので
      何もかも半信半疑対応するしかない。

      これ、作りが雑で判断の部分が適当にしか作ってないので
      本来と違うメッセージが出る。

      Appleだからしゃーない
      今に始まったことじゃないし。

    • 通常の会話で出てくる発言がいい加減なので
      何もかも半信半疑対応するしかない。

      これ、思考が雑で判断が適当なので
      常人とは違う発言が出る。

      こんな輩だからしゃーない
      今に始まったことじゃないし。

      • by Anonymous Coward

        スラド見てれば分かるだろうが
        ぼけ
        それでどれくらい苦労してきた?

      • by Anonymous Coward

        ウソ・大げさ・まぎらわしい AC~

        # ACだから仕方がない

    • 通常の状態で出てくるメッセージがいい加減なので
      何もかも半信半疑対応するしかない。

      これ、 作りが雑で判断の部分が適当にしか作ってないので
      本来と違うメッセージが出る。

      Linuxだからしゃーない
      今に始まったことじゃないし。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...