
延々とメッセージを表示させるWebサイトのURLを貼った中学生ら、補導・逮捕される 192
ストーリー by hylom
ブラクラですらなかった 部門より
ブラクラですらなかった 部門より
無限ループを使ってメッセージを延々と表示させるようなスクリプトが仕込まれたWebページへのリンクをネット掲示板に書き込んだ13歳中学生など3名が補導・家宅捜索された(NHK、サンケイスポーツ)。これに対し批判の声が集まっている(ITmedia、Engadget日本版)。
問題のページはFC2でホスティングされていたページ(http://n41050z.web.fc2.com/burakura.html)とのことでで、現在は削除されている(piyolog)。Webアーカイブに保存されているアーカイブによると、次のようなスクリプトが含まれていたようだ。
for( ; ; ){
window.alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/ )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!\n byソル (@0_Infinity_)")
}
海外でもZDNetが問題となったページのWebアーカイブへのURL付きでこの問題を報じるなど注目されている。また、JavaScriptの生みの親であるBrendan Eich氏はこの報道に対し、「Chromeから10年も前に生まれたNetscape 4ですらJavaScriptループをユーザーに止めさせる機能があるのに」とコメントしている。
なおこの件については「ブラウザクラッシャー(ブラクラ)で逮捕・補導」などとも言われているが、問題のWebページはアクセスしてもWebブラウザがクラッシュしたり操作不能になるわけではなく、タブを閉じたりブラウザを終了させるだけで簡単に対処できることから、ブラクラではないとの指摘も出ている。
ストーリのタイトルに大切なこと (スコア:5, おもしろおかしい)
『13歳の女子中学生』という点が非常に重要だというのに。
わかっていない、なにもわかっていない。
Re:ストーリのタイトルに大切なこと (スコア:1)
妄想を表現してはいけないのです