
Microsoft、3月のWindows 10向け月例更新でAVソフトウェアの互換性チェックを撤廃 26
ストーリー by headless
互換 部門より
互換 部門より
Microsoftは13日、1月から実施していたアンチウイルス(AV)ソフトウェアの互換性チェックを3月のWindows 10向け月例更新で撤廃したことを明らかにした(Windows Experience Blogの記事)。
一部のAV製品では、Spectre/Meltdown脆弱性緩和策を含むWindowsの更新プログラムとの互換性問題が発生した。そのため、互換性問題を解決したAV製品に対し対応済みを示すレジストリ値のセットを義務付け、値がセットされていない場合にはセキュリティ更新プログラムの配信を停止していた。
Microsoftによれば、AVパートナーとの協力により対策が進み、互換性に問題のないレベルに到達したという。これにより、サポート期間内のWindows 10バージョンはWindows Update経由ですべてのセキュリティ更新プログラムを受け取れるようになる。ただし、AV製品に対する互換性維持の義務付けは継続して行い、問題が発生した場合には更新プログラムの配信をブロックすることになるとのこと。なお、Windows 7/8.1の互換性チェックには特に言及されておらず、こちらは継続されるようだ。
また、Microsoftでは3月1日からSkylake世代のIntelプロセッサーでSpectre/Meltdown脆弱性を修正するマイクロコードアップデートをMicrosoft Updateカタログで提供しているが、Kaby Lake/Coffee Lake世代にも提供を拡大した。当初はWindows 10/Server 2016 バージョン1709のみの対応だったが、Windows 10 バージョン1703/1607/Server 2016向けにも対応している。このほか、3月の月例更新では、Spectre/Meltdown脆弱性の影響を緩和する更新プログラムの提供を32ビット版Windows 7/8.1にも拡大したとのことだ。
一部のAV製品では、Spectre/Meltdown脆弱性緩和策を含むWindowsの更新プログラムとの互換性問題が発生した。そのため、互換性問題を解決したAV製品に対し対応済みを示すレジストリ値のセットを義務付け、値がセットされていない場合にはセキュリティ更新プログラムの配信を停止していた。
Microsoftによれば、AVパートナーとの協力により対策が進み、互換性に問題のないレベルに到達したという。これにより、サポート期間内のWindows 10バージョンはWindows Update経由ですべてのセキュリティ更新プログラムを受け取れるようになる。ただし、AV製品に対する互換性維持の義務付けは継続して行い、問題が発生した場合には更新プログラムの配信をブロックすることになるとのこと。なお、Windows 7/8.1の互換性チェックには特に言及されておらず、こちらは継続されるようだ。
また、Microsoftでは3月1日からSkylake世代のIntelプロセッサーでSpectre/Meltdown脆弱性を修正するマイクロコードアップデートをMicrosoft Updateカタログで提供しているが、Kaby Lake/Coffee Lake世代にも提供を拡大した。当初はWindows 10/Server 2016 バージョン1709のみの対応だったが、Windows 10 バージョン1703/1607/Server 2016向けにも対応している。このほか、3月の月例更新では、Spectre/Meltdown脆弱性の影響を緩和する更新プログラムの提供を32ビット版Windows 7/8.1にも拡大したとのことだ。
別の略称かと (スコア:3)
Re:別の略称かと (スコア:1)
Animal Video
# 子猫とかマンチカンとか
# 大型の猫もなかなか…
Re: (スコア:0)
ケーブルテレビだとたまに交尾にフォーカスを当てる。
確かアニマルプラネットだとアブノーマルな交尾特集まであった。
つまりボケろって言われても困る。
https://sp.bokete.jp/boke/45275497 [bokete.jp]
「AVソフトウェア」なんていう釣りタイトルは止めるべき (スコア:1)
・Microsoft、3月のWindows 10向け月例更新でAVソフトウェアの互換性チェックを撤廃
じゃなくて
・Microsoft、3月のWindows 10向け月例更新でアンチウイルスの互換性チェックを撤廃
と書けば良いし、
・Microsoft、3月のWindows 10向け月例更新でウイルス対策ソフトの互換性確認を撤廃
でも良い
ほぼ同じタイトル長でまともな表記ができるのに、なんで「AVソフトウェア」なんて普通には使わない誤解を招く略称を使うんだ?
Re: (スコア:0)
英文に引っ張られたのかもしれないけど、これは同感。本文はまだしもタイトルは配慮した方がいいね。
Re: (スコア:0)
広告が出るように配慮しました
かもな
AVの制作スタッフがどうのってなんて記事あったっけ? と思ったがどうも https://tenshoku.srad.jp/ [tenshoku.srad.jp] から拾っているらしい。
Re: (スコア:0)
hilameに何の期待をしているんだ?と言おうと思ったら違った ...orz
Re: (スコア:0)
Updateで更新の滞ってる動画再生ソフト辺りが不都合起こす件関連かとも思ったわー
画像ビュワは更新止まっても使い続けるはざらだが動画再生はなんとも
Re:別の略称かと (スコア:1)
最近、"AV-98式"が頭から離れない。
それをAVと略すわけじゃないけど、AVと出てくると連想してしまう。
きっと病気ですね。
Re: (スコア:0)
アニメビデオ
アダルトビデオ
Re: (スコア:0)
Audio&Visual
Re: (スコア:0)
アンペアボルト
Re: (スコア:0)
どちらも一部の人(片方は下半身に理性を支配されている方、
後はウイルス対策という理想に理性と計算機のリソースを支配されている方)
にとっては必須だけど、取り扱いが面倒という意味では一緒では?
# 動物動画は詳しくは知らないけど、WindowsだったかXboxのエラー画面に
# 動物系のコメントが出ていた件で、中の人が必死に「ガチ勢ではない」と否定したから
# 同類だと思う。
2018/03のKB4088776は一部の環境でハマる (スコア:1)
Windows 10 バージョン 1709 の KB4088776 が更新に失敗する場合の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/kb4088776-fails-to-install.html [tvbok.com]
/*
こちらは3台中1台で遭遇
・Skylakeノート:無問題
・IvyBridgeノート:無問題
・IvyBridgeデスクトップ:発現
1月分までのアップデートをアンインストールして試したり
PEからのDISMまで含めてすべて対処を試したが
KB4088776当てて再起動すると90%から100%あたりで
更新を構成できなかったと更新破棄となりあたらない
終いには失敗したはずなのに
ビルド番号はあたったことになっていて
更新履歴には
KB4088776もアンインストールした1月分までの分も表示されない上
KB4088776以前の更新は当てられなくなった
実はあたっているのか
あたっていると誤認して過去のパッチが当てられなくなったのか
更新分のファイルをすべてハッシュチェックでもしない限り判明しそうにない
発現した場合は下手に足掻かず
「設定」「Windows Update」「詳細オプション」「更新の一時停止」で
自動アップデートを止めて対応版パッチが出るまで待つほうが吉
*/
Re: (スコア:0)
寿命かと
Re: (スコア:0)
寿命かと
おれ対策版のRyzen2が出たらリプレイスするんだ。。。
Re: (スコア:0)
スレチにかと思うが(関連かも知れんw)
KB4074588にしてもトラブった時の解決方法に初心者向けじゃないコマンドプロプトを使うのはいかがなものかと思う。
パッチの作りが欠陥品レベルなのでその対処に過度な労力を必要としてるわけだが
Windows自身購入コストを下げても保守や運用で無駄に金がかかってる状態じゃ
企業レベルでWindows外しがあってもおかしくない状態かと思います。
ここ数ヶ月のパッチに関してひどすぎます。
Re: (スコア:0)
ウチはUSBHDDブートのServer2016一台(ぉぃ)が嵌まってましたね。
※Updateカタログからダウンロードでやってみる予定
なんでAMDアイコン? (スコア:0)
AMDもSpectre2のマイクロコードアップデートは必要だけど、本文中のはどこもAMDって書いてない。
もしかしてheadless=hylom
Re: (スコア:0)
AVに読めるからだろ、AMDのアイコンがw
アイコンの流用やめるんじゃなかったっけかな? 以前はnamazuのアイコンが地震に流用されたりとかしてたけど。
まぁ、気にすることでもないが。
あ~あ (スコア:0)
アンチウイルスソフトのコアソフト更新ができていない人なんてのも、「問題ない」ことになったんだ。
ふ~~~~ん
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re: (スコア:0)
更新ができていないアンチウイルスソフトなんて何の役にも立たない物をいつまでも相手にし続ける必要ないだろ
Re: (スコア:0)
そこまでしかやらない人種が居るのよ、結構。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re: (スコア:0)
問題は、通常自動更新されるので大騒ぎにならないだけで、エンジン等に定期的に脆弱性が見つかってる事かな。
圧縮ファイルの展開とか検出用VMマシンに穴が有って更新している事も有るのでエンジン未更新は非常に危険です。
Re: (スコア:0)
パターンファイルの更新にお金取ってるけど、エンジンの更新は無料アップグレードであることとかね。
定期的に更新しておかないと最新版を買い直しになる。
Re: (スコア:0)
何が言いたいのかよく分からん
アンチウイルスソフトのコアソフト更新ができていない人が存在するのはM$が邪悪だからだ!
って事?