
マイクロソフトの自社製品優遇を批判するカスペルスキー氏に欧州のセキュリティベンダーから支持の声 28
ストーリー by headless
支持 部門より
支持 部門より
MicrosoftがWindows 10でWindows Defenderを優遇し、サードパーティーのセキュリティ製品を排除しようとしていると批判するユージン・カスペルスキー氏の発言について、欧州の複数のセキュリティベンダーから支持の声が出ているそうだ(SecurityWeekの記事、
Softpediaの記事)。
SecurityWeekに対しカスペルスキー氏を支持するコメントを出したのは、Panda Security(スペイン)とF-Secure(フィンランド)、Avira(ドイツ)の3社。Kaspersky Labがロシアで提出した訴状は連邦反独占庁(FAS)が受理し、Microsoftに対する調査を開始しており、EUでも訴状を準備中だという。ロシアでは政府が主導して国産ソフトウェアの導入を推進していることから、Kasperskyが有利とみられる。EUはMicrosoftに友好的だが、司法裁判所は独立して厳密な司法判断を行うため、必ずしもKasperskyが不利というわけではないようだ。
一方、Kasperskyでは北米で同様の訴えを行うかどうかを明らかにしていないこともあり、支持のコメントを出した米国のセキュリティベンダーはないとのこと。米国ではドナルド・トランプ次期大統領の方針もあって訴えが成功する可能性は低いとの見方も出ているが、欧州でKasperskyの訴えが通れば米国での提訴も視野に入ってくるものとみられる。
SecurityWeekに対しカスペルスキー氏を支持するコメントを出したのは、Panda Security(スペイン)とF-Secure(フィンランド)、Avira(ドイツ)の3社。Kaspersky Labがロシアで提出した訴状は連邦反独占庁(FAS)が受理し、Microsoftに対する調査を開始しており、EUでも訴状を準備中だという。ロシアでは政府が主導して国産ソフトウェアの導入を推進していることから、Kasperskyが有利とみられる。EUはMicrosoftに友好的だが、司法裁判所は独立して厳密な司法判断を行うため、必ずしもKasperskyが不利というわけではないようだ。
一方、Kasperskyでは北米で同様の訴えを行うかどうかを明らかにしていないこともあり、支持のコメントを出した米国のセキュリティベンダーはないとのこと。米国ではドナルド・トランプ次期大統領の方針もあって訴えが成功する可能性は低いとの見方も出ているが、欧州でKasperskyの訴えが通れば米国での提訴も視野に入ってくるものとみられる。
セキュリティ製品はOSの一部であるべき (スコア:1)
セキュリティ製品の機能なんてのは本来OSの基本機能の一部であるべきであって、
別に金を取るサードパーティー製品が必要な状態自体が間違ってるんだよな。
そこがいままでおろそかだったMSがよくないのは間違いないけど。