![情報漏洩 情報漏洩](https://srad.jp/static/topics/leakage_64.png)
Docomo USAにサイバー攻撃か、米国在住日本人ユーザーのものとみられる個人情報をLulzSecが公開 16
ストーリー by headless
攻撃 部門より
攻撃 部門より
masakun 曰く、
LulzSecがDocomoのサーバーから取得したと主張する管理者アカウント情報やユーザーの個人情報が、Pastebin.comで公開されている。内容からNTT Docomo USAのものとみられる(CyberWarNewsの記事、 朝日新聞デジタルの記事、 CNET Japanの記事)。
Docomo USAはNTTドコモのグループ企業で、米国在住の日本人や長期出張者向けに携帯電話サービスを提供している。公開されたのはサーバーの管理者アカウントなど暗号化されたパスワードやメールアドレス数十件のほか、契約者の電話番号や契約プラン、アカウント番号などを含むリスト1,805件、契約者の氏名や住所、クレジットカード情報、生年月日などを含むリスト435件。
LulzSecは26日に米下院で可決された米国のサイバーセキュリティー法案CISPA(CNET Japanの記事)に反対しており、Docomo USAを含む賛同した企業数百社をサイバー攻撃の対象としているようだ。
追記: ドコモの発表によれば、流出した情報がDocomo USAの契約者のものであることが確認されたとのこと(ドコモからのお知らせ)。
アホか (スコア:0)
縛りがキツくなるだけだろうが。
馬鹿は死ななきゃ治らないので、ガンガン捕まえて欲しい。
Re: (スコア:0)
反対とか言っておきながら、本音は賛成なんですよ。
Re: (スコア:0)
警察<犯人のIPアドレスゲットwwwwww
Re: (スコア:0)
ん?
IPアドレスは完璧ではないが、重要な手がかりには違いないよね。
これは何を揶揄してるんだろう?
Re: (スコア:0)
昨今の警察は、IPアドレスの主=犯人、と決めつけてたからでしょ。
「手がかり」ではなく「証拠」ってね。
クッサイ自作自演臭 (スコア:0)
漂ってきたね。
Re:クッサイ自作自演臭 (スコア:1)
あなた蓄膿症の疑いがありますね
Re: (スコア:0)
一年前に事実上のリーダー自らがFBIに捜査協力して
幹部が一斉摘発されたばかりのハッカー集団LulzSecが
ここまで復活するのは脅威ですね(棒読み)
http://www.gizmodo.jp/2012/03/lulzsecfbi.html [gizmodo.jp]
LulzSec の正体 (スコア:1)
https://twitter.com/ntsuji/status/328073959184674817 [twitter.com]
http://kichida.tumblr.com/post/48755269756/lulzsec [tumblr.com]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:LulzSec の正体 (スコア:1)
あーようやく今 Docomo USA 攻撃ツイートを発見。でもリンクは自粛。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
30日も docomo-usa.com への攻撃は続いている模様 (スコア:1)
ツイートより
(12時間前)
You wish you had the tactics, but it needs practice. Ask those @docomo bastards, ya bitch we hacked it.
(2時間前)
Oops we just crashed your brand new servers.
Docomo USA に容赦ないね。そんなことをしても、世の中が変わるわけはないのに。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
Lulz を「ルイズ」と読んだやつ挙手(^o^)/
#sec を、se○と読んだやつは... いるのか?
Re: (スコア:0)
うわーすごいそんな悪事が裏で動いてるんですねー(棒読み)
Re: (スコア:0)
話は聞かせてもらった!
民主党は復活する!
Re: (スコア:0)
カード情報が流出しているから、カード再発行になるんだろうね。
駐在とか出張で来てる人はかなり不便を強いられるな。