
WikiLeaks、公式ショップオープン 15
ストーリー by headless
漏れにくい傘に注目 部門より
漏れにくい傘に注目 部門より
cheez 曰く、
アサンジ氏の裁判費用工面のためか、WikiLeaksが公式オンラインショップをオープンした(WikiLeaks Shop United States、本家/.)。
Tシャツやパーカー、バッグ類、缶バッジ、傘などが主な商品ラインアップ。デザインはシンプルなWikiLeaksロゴのほか、チェ・ゲバラ風など、さまざまなアレンジが施されたアサンジ氏の顔、メッセージや名言などが用意されている。
現在、各国・地域の公式ショップでは、一定数または一定額以上の購入者に対して割引するキャンペーンを実施している。たとえば米国版では、35ドル以上の購入時にキャンペーンコード「17OFF」を入力すれば17%の割引を受けられる。日本からの注文も受け付けている模様。
傘は (スコア:2)
雨漏り起こすんでしょうか?
支持したいので、円高だし、買ってもいいんだけど、日本への発送どうなんだろう?調べてみよう。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:傘は (スコア:2)
うえぇ、自己フォロー。
タレコミ文にも書いてあったし、Helpに書いてあった。
日本への発送は、購入価格に比例して高くなるようですね。EconomyとPremiumの2種類みたい。
#普通、購入価格に比例して安く、下手すりゃ無料なんだがなぁ。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:0)
購入価格に比例して安くなるというのは日本国内での意識。というかそれは販売店のサービスに過ぎないし。
international shippingではinsuranceの都合で物品の金額が大きいほど送料も高くなります。
Re: (スコア:0)
一つ注文してみた。
今17%引きだから、元商品製造元のAmerican Apparel公式オンラインストア
http://store.americanapparel.co.jp/ [americanapparel.co.jp]
でWikiLeaksロゴの無い同じ物買うより少し安かったです。
送料もAmerican Apparelが600円に対して、WikiLeaks Shopは$49.99まで約1000円なので許容範囲かなと。
ただし、向こうは7500円以上で送料無料ですが。
疑問 (スコア:1)
購入情報はリークされるんだろうか?
Re: (スコア:0)
少なくとも日本人ならだいたい知ってる首相の名前と公の建物である官邸の住所。
漏れて困るものなんてあるだろうか...
# リークされても「wikileaksが何暴露しようと別に日本は困らないから」なんて言ってしまえば片付く?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
誰かはやく首相の名前で注文して公邸に贈るんだ!
#いやまて、それは公明の罠だ(違
wikileaksでヒットしそうな商品 (スコア:1)
・意味不明な文章を印刷したトイレットペーパー
・コーヒードリッパー(タイトル絵的に考えて)
・コルクに印字のあるワイン(秘密はワインの中にあり。だっけ?)
・使用済みのA4書類とか記憶媒体
#二日酔いで頭がさっぱり回らないけどIDで
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:wikileaksでヒットしそうな商品 (スコア:1)
wikileaksは結構高く売れそうな気も。
Re:wikileaksでヒットしそうな商品 (スコア:2)
シュレッダーのくずも売れるんじゃない?
革命家自称しちゃうの? (スコア:0)
ゲバラ風はいかんでしょ、それこそテロリスト自称してるようなもん......と思ったら...
http://wikileaks.spreadshirt.com/-I11056705 [spreadshirt.com]
案外しっくりきてる。帽子が似合うけど顔があっさりしすぎてるというか、泥臭い武力革命を戦い抜いてきたって感じじゃないからか。
Re: (スコア:0)
こういう人達には最強の英雄なんだろうなぁ、と
普通に納得してしまっていたのだが。>チェ・ゲバラ
カステラは? (スコア:0)
カステラ一番、電話は二番、あ三時のおやつは文○堂♪
そんな回りくどい事をしなくても、 (スコア:0)