ガンダムメタバースでプラモデルのCADデータが流出か 66
ストーリー by nagazou
あーあ 部門より
あーあ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
バンダイがメタベース向けのコンテンツを開始。
その中にモビルスーツのミュージアムを閲覧できるコンテンツがあるのだが、そのモデルデータはプラモデルのCADデータをそのまま使用してしまった模様。
CADデータの中にはMGモデルを多く含まれ、中には未発売のモデルデータもあった事でお祭り騒ぎ。
さっそく3Dプリントする人が出てきているようで被害が拡散し続けている。
BANDAI SPIRITSが運営している「ガンダムメタバース」で情報漏洩が指摘されている。これに伴い同社は19日、アクセスに必要なクライアントファイルのダウンロードを一時的に停止した。ガンダムメタバースは期間限定でオープンしたプロジェクトで、一般アクセスに移行したばかりであった(クライアントファイルダウンロード一時停止のお知らせ、ITmedia、メタバース速報)。
X(旧Twitter)で指摘されていたのは、ガンプラの3D-CADデータが漏洩したというもの。一部のデータは暗号化されていない状態で公開されており、その中には未発売のガンプラ部品の画像も含まれていたとされている。一現在、バンダイナムコエンターテインメントは「事実確認中」とのコメントをだしている。
手遅れだ・・ (スコア:1)
既にジオン軍の手に渡っている・・!
Re: (スコア:0)
SEED知らないおっさんは黙ってた方が良いよ。
#SEED見てた人達ももうおっさんだが。
Re: (スコア:0)
既にジオン軍の手に渡っている・・!
もしくは入手したアレゲ民が
「僕が一番、ガンダムをうまく作れるんだ」
ゴッコに発展
# 作ってみた枠が賑わうのだろうか
Re: (スコア:0)
どこかで間違えてガンガルになってしまったりしないのか
Re: (スコア:0)
ジオン「 こ、こんな古い物を。」
Re: (スコア:0)
どう見てもオッサンどころかオジンです、本当に
CADデータそのものではない? (スコア:1)
流出したってデータをTwitterの画像で見てみたんだけど、
https://twitter.com/Rattapoom_K/status/1714850526234612205 [twitter.com]
これ例えばフリーダムガンダムの胸上面の円筒状の曲面がわりと粗いポリゴン分割で作られてるのよね
実際のプラモに使われるCADデータは曲面と平面が厳密に区別されてて、曲面をポリゴンの多面体で代替表現するようなことはあんましないんだ
なのでコレはプラモの原型に使われてるCADデータそのものではなく、商品展開時に販促物を作る目的に使われる(社内でのバランス確認用とか組み立て設計図用とかに)ちょっと粗目の「表示用データ」なんじゃないのかな
だってダボ穴とダボピンは円柱であって多角柱(見た感じ36角柱くらい?)で作ることはないでしょ
なので痛いことは痛いけど致命傷ってほどでもないんじゃない?
Re: (スコア:0)
3D CADからSTL出力したらそうなるよ
イラレデータからPNG出力するようなイメージね
Re: (スコア:0)
今の技術ならリバースエンジニアリングできる気がする。
Re: (スコア:0)
販売前のキットのデータが流出してなければ
別にこれが流出しても特に問題なかった感
# 表示させるのに不必要な角の安全基準フラッグがついてるのが笑える
## 「ガンプラ」感は増すだろうが
Re: (スコア:0)
アンテナ部分の断面がP型になってるやつのことなら
とっくにデザインに組み込まれて原作中でもP型になってるよ
Re: (スコア:0)
「プラモを組みたてる」要素をアプリに組み込みたいのかな。
漠然と背中パーツは背中にではなくて、接続軸属性タグでパーツが付けられる場所が決まるとか。
軸ピン増設加工で改造ポイント使用。ポイントの多さは自分のLvとプラモのグレードで決まるとかとか
アニメにもあったガンプラベース設置の射出成型機でアプリ特典パーツをGetするなんてのも
ゲームデータの暗号化では完璧な漏洩防止はできない (スコア:0)
でも海賊版の発生防止くらいならぶっこ抜きの手間を増やすだけの暗号化と解像度削減で用は足りるし
CADデータから出力したフル解像度のメッシュを配布する必要はないだろ!!!!!
なぜ内部構造まで含めた完全なデータが配布されてしまうんだ…
Re: (スコア:0)
メタバースと名のつくプロジェクトに、グループ企業や関連スタジオのコンソールゲーム開発者・ネットワークゲーム開発者は関与しておりません
# 絶対AC
Re:ゲームデータの暗号化では完璧な漏洩防止はできない (スコア:2, 参考になる)
ガンダムメタバースを開発した会社はGaudyという企業で、ガンダムメタバース技術顧問の方は
毎日新聞技術顧問でもありWeb3.0を推進されている方だそうで、知財財産管理技能士の資格も持っていられるとか。
知的財産管理の専門家、技術顧問でこうした事故はありえないと思うのだけど、どんな体制で作っていたんでしょうね。
Re: (スコア:0)
あぁ…コンサル系の稼ぎの悪いやべーやつが暴れてるから触らんとこと社内で総スルーされた結果か…
Re: (スコア:0)
むしろ何の調整もしないまんまで3Dモデル化できるガンプラすげぇと思った。
なんでゲーム向けに頂点数削減をしない? (スコア:0)
プラモ用データなのでたとえば顔面パーツをヘルメットパーツに差し込むダボ穴までデータとして持ってて
ゲーム向けなんだからこんなとこまでデータとして持つ必要ないだろアホかと思いました
そしてインストールデータとして配布するデータになんでこんな無駄にでかいデータ入れるの?アホなの?何万回もダウンロードさせるのよ?軽ければ軽いほどサーバー代が助かるんだから減らせよと思いました
Re: (スコア:0)
その作業、どれだけの手間がかかるやら。
Re: (スコア:0)
いやゲームに設計データを転用する場合はやらないと60fps出ないしそもそもまともな色情報が無い
クルマなら素材ごとの塗色指定とシェーダーでも何とかなるかもね、プラモデルでは無理だからどっちみち手間はかかんなきゃおかしい
Re: (スコア:0)
推奨動作環境
OS Windows 10 (64 bit), Windows 11 (64 bit)
CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700K
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
RAM 16 GB
NVMe SSD 20GB(空き容量)
Re: (スコア:0)
ロボゲーのくせに無駄にスペックが高いのはそういうことか
Re: (スコア:0)
多分ちょっと勘違いしてるんだと思うんだけど、これ「ガンダムのロボゲー」じゃなくて「ガンダム関連展示会場」だよ。
ある程度自由に歩き回って近寄ったりできるから展示物の最適化に限界がある。
含まれてたデータがそのバランス取れてるものかまではわからないけど
Re: (スコア:0)
上のツイートのリンク先見てみればいいじゃん
そんな深謀遠慮は関係なくただCADから出しただけって丸わかり
Re: (スコア:0)
それでCAD用のデータを大量に出してグリグリ動かせるならやってみろって
変換しただけで頂点数削減してないデータは対してキレイでもないくせに重くて本当にダルいんだから
「ゲーム」である以上はどんなに美麗でも3Dの図面データから変換したものよりポリ数が数桁少なくなる
なぜならただの円柱のフチを超細かく割ってるとか部品同士の間を0.1mm開けてそれぞれ壁を立ててるとか
そういう表示目的では全く意味のない無駄な部分が削られるから
そしてそういうデータには表面の「塗装」処理が無いから機械技師じゃなくモデラーに発注して塗って貰う必要があるが
まともな3Dモデラーはその無駄データだらけではテクスチャデータも解像度が超絶肥大化するため塗りを拒否するので
それが通っている時点で何かがおかしい案件
Re: (スコア:0)
ゲームとしてロボットを動かすならボーンなどの設定も必要で、CADデータだけだと突っ立ってる状態をいろんな角度から眺める程度しかできないよね。
Re: (スコア:0)
ゲームの場合と手法は異なるかもしれませんが、CAD内で動かすことができますよ
本物のロボットを設計できるのですから、動かないと困ります
プレゼン用に、照明やらカメラワークやら、やたらに細かく設定してアニメーションを作成できたりもします
Re: (スコア:0)
ガンダムメタバースはまさにそれ(固定モデルをいろんな角度から眺める)のが主目的のようですね。
一部動くコンテンツも予定しているみたいですが今はまだなさそう?
Re: (スコア:0)
ガンプラへの導線があるみたいだから、パーツ単位の展示とか、ランナーから自動で組みあがるとこが見れる仕掛けとか考えてたんじゃないのかな。
そういうのがバーチャル空間の得意なとこだし
別に (スコア:0)
商品一個手に入れればいくらでもデータ取れるんだからそんなに騒ぐ意味がわからない
そもそもガンプラの異常性は射出成型技術の方だろ
Re: (スコア:0)
データ流出での被害額よりも、宣伝効果の方がよっぽど大きそうですし。
ガンダム強奪ネタで全部仕込みと言われても驚かない。
Re: (スコア:0)
CADデータが無料で手に入ったんだよ、買って3Dスキャンする必要もないんだよ!!
改造も思いのまま!改造パーツも作り放題!
悪い人にとってはウハウハじゃない?
Re: (スコア:0)
元々モデラーなら自分でパーツ作ってるし何を言ってんだ
Re: (スコア:0)
考えられる応用は好きな縮尺で3Dプリント出来るって点だな。
#中国のテーマパークで1/1モデルが建造される日も近いかもな。
Re: (スコア:0)
CADデータをいじって改造パーツ作りまくってる人はたぶん悪い人じゃないと思う
Re: (スコア:0)
印刷できるのは光造形プリンタかな。
材料も高くて危険だし、洗浄の後処理も面倒だし、ぜんぜんうれしくないような。
FMDタイプだと、とても組み上げられるような精度で印刷できる気がしない。
Re: (スコア:0)
発売前のもあるでよ
Re: (スコア:0)
キャラクタービジネスで世界有数の会社がそのデータを大事にしてないってのは普通にイメージダウンだと思います
Re: (スコア:0)
はい?ディズニー映画観てミッキーのSS撮れるからダメって言いたいの?
あほちゃうん?後開発元とかちゃんと調べてから話しろ
Re: (スコア:0)
写真集の元データと写真集のスキャンデータは同じだと思うの?
Re: (スコア:0)
お前は何を言っているんだ(AA略
Re: (スコア:0)
実用上同じだろ
フォトショ修正前とかモザイク修正前の元データとかならともかく、解像度程度では大した違いはない
Re: (スコア:0)
お前が無能だってことはよくわかった
ガンダムで例えるなら (スコア:0)
ジオン軍の整備兵がうっかり流出させてしまったジオングの設計データ
これを元に連邦の民間企業がジオングを製造、更に改造、ジム顔の足付きジオングが量産化される
それが全戦線で実戦投入されてしまい
「足なんて飾りって言ったじゃん! すげぇ強いよあれ!」って偉い人が激怒する展開になりつつある、ってこと?
Re: (スコア:0)
ミハル・ラトキエが艦長室侵入した際にガンダムの設計図を入手、その功績により二階級特進し
ミハルが入手したデータ元にガンダム [p-bandai.jp]が製造されるのであった…
Re: (スコア:0)
病気療養中のテム・レイ主任が私的にGitHubで公開してた「ガワラスキー回路設計図」に
【機密】V作戦中間報告書(モビルスーツ関連).zipが入ってて大騒ぎ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そうかそれでシャアガンダムが…
そして制作会社 (スコア:0)
ちなみに作った会社は株式会社Gaudiy
プロダクト案内を見るとWeb3! ブロックチェーン!連呼の、なかなか胡散……イマドキな感じの会社。
War Thunder (スコア:0)
ヲタが次々と軍事機密を持ち込むWar Thunderに比べたら、ミスでCADデータが流出するなどどうということはない。
ゲーム「War Thunder」プレイヤーがまたしても軍の機密文書を流出、今度はAH-64Dアパッチ・ロングボウ
https://gigazine.net/news/20230928-war-thunder-ah-64d-leak/ [gigazine.net]