パスワードを忘れた? アカウント作成
16732626 story
暗号

女性宅の暗証番号ボタンに透明塗料、特殊な光あて4桁を特定 73

ストーリー by nagazou
暗証番号の複雑化ってどうするんだろ 部門より
5月に静岡県で起きた住居侵入事件において、容疑者の36歳の男性が一人暮らしの女性宅に侵入する際、特殊な手法を用いて暗証番号を突き止めていたことが判明した(読売新聞)。

記事によると、容疑者は女性宅の玄関の暗証番号ボタンに透明な塗料を塗り、その後女性が帰宅して暗証番号を入力した後、特殊な光を当てることで光の反射の濃淡から4桁の番号を推定していたという。また、別の集合住宅でも同様の手法で女性を狙った事件が確認されているとのこと。地元警察は、玄関の暗証番号を複雑に設定するなどの防犯に関する啓発活動を行うとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 16桁くらいにするとか?

    そのうち玄関も多要素認証になるのかな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時39分 (#4516828)

    タイトルは忘れたけど、近未来SFアドベンチャーで、暗証番号パッドをIRスコープで見て残った体温から推定するのがあった。
    Oh!FMT誌の攻略情報で見た記憶。

    • by Anonymous Coward

      すでに実用段階 [security.srad.jp]らしいですよ

      • by Anonymous Coward

        この季節の玄関だと温度変化で見るの難しくない?

        # 夏は自宅の人感センサー付きライトの反応が悪くなるAC
        # (赤外線センサーで温度変化を判断しているので、室温と体温の差が大きい冬は検知範囲が広くなるし、夏は真下まで行かないと反応しない)

        • by Anonymous Coward

          >この季節の玄関だと温度変化で見るの難しくない?
          つまり防犯のために地球温暖化歓迎ということに

    • by Anonymous Coward

      指向性マイクで拾った音で推測するのはどうだ。ぷにぷにだと音出ないか。

      キーボード音から9割以上の確率でパスワードを推測
      https://yro.srad.jp/story/23/08/13/1330201/ [yro.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時46分 (#4516836)

    (企業用のやつしか使ったこと無いけど)

    数字のキー配置ランダム化の機能が付いてなかったのか、
    面倒だからと固定配列にして使ってたのか、

    • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 15時34分 (#4516896)

      QrioPadは固定ですね。
      しかも透明フィルムなんか貼らなくても、指紋(手の油)の跡が残るので使ってる番号はわかります。

      そのため、うちの娘には「一度全部のボタンをダミーで押しておくように」と教えてます。

      なんで指紋が残りやすいツルツルな黒いパネルにしたのか理解に苦しむ。>QrioPad

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ツルツルな黒いパネルじゃなくたって見えづらいだけで結局残るんだから、いっそ利用者が「残ってる消さなきゃ」って自覚できるように、とか

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時46分 (#4516838)

    番号位置ランダムにするのがあるよね
    ATMとかでもそういうのあったかもしれない
    ちょっと戸惑う、というか探すので
    時間かかるのが難点

    • by Anonymous Coward

      秋月にあるカード決済の端末の暗証番号入力部分がそんな感じ。
      場所のランダム化だけでなく、ほかの人から見えないように
      コントラストも下げているのでマジ見づらいんだよなあ…

      • by Anonymous Coward

        ここに犯罪者予備軍がいます!おまわりさん!

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時55分 (#4516845)

    > 容疑者は女性宅の玄関の暗証番号ボタンに透明な塗料を塗り、その後女性が帰宅して暗証番号を入力した後、
    > 特殊な光を当てることで光の反射の濃淡から4桁の番号を推定していたという。

    ああ、なるほど。ゲフンゲフン

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時56分 (#4516846)

    4桁の暗証番号で4つすべてが異なる数字だとすると、組み合わせ数は
    4! = 24 通り。

    もし3種類の数字しか使っていない(同じ数字を2回使ってる)場合の
    組み合わせ数は、

    どの数字が重複しているか=3
    3つ+1つの数字の順列=4!
    重複した文字の順番が逆のケースを排除=1/2
    3*4!*1/2=36通り

    で合ってる?

    • by nim (10479) on 2023年08月25日 15時18分 (#4516869)

      同じ指で押していくだろうから、残った塗料の濃さで押した順番を推測できそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        4つのボタンはどれも同じ数だけ押すと思いますが、
        順番がわかるのはどうしてなのでしょうか。

        • by nim (10479) on 2023年08月25日 16時17分 (#4516970)

          最初に押したところで塗料が指に付着するため、2番目に押したところは指への付着が弱くなったり、指についたものがボタンに再付着する等して、若干塗料の残りが多くなる、というようなものを想定しています。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 16時21分 (#4516977)

          今回のは数字ボタンに直接塗料を塗ってるっぽいから違うのかもしれないけど、
          以前にスパイの本か何かで見た話では、数字ボタンの前に押すボタン(起動ボタンみたいなの)
          があるシステムでそれに油を塗っておいて、数字ボタンについた油の濃さで
          順序がわかる、ってなってたな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          大抵の暗証番号システムでは、一定時間経つとやり直し回数の制限はリセットされるので、
          時間空けて1〜2通りずつ試せばいつかは順番も見つかるんじゃないかな。

    • 同じ数字を2回使ってる場合、他の2つより塗料のはげ具合が多くて判定できるかも。

      ていうか、まんが「ハンターキャッツ」で、4桁の暗証番号を突破するのに
      ボタンのバネのへたり具合から、使われてる3つの数字(そのうち1つは他の2つよりへたってる)を見つけて
      12通りをチャレンジしてたのを思い出した。
      計算すればその通りなんだけど、意外と少ないなぁと印象に残ってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 16時13分 (#4516963)

      関係ないけど
      銀行口座の暗証番号が4桁なのは少なすぎるから増やしてほしいと昔から思ってる。
      何で4桁しかダメなんだっけな・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 20時02分 (#4517173)

      数字が0から9なら10*9*8*7=5040だろ

      そもそも『4桁の暗証番号で4つすべてが異なる数字だとすると、組み合わせ数は24通り』なのに、
      なんで『3種類の数字しか使っていない(同じ数字を2回使ってる)場合の組み合わせ数は36通り』に増えるんだよ
      減るだろ、普通

      自転車についてるクソみたいな押しボタン式鍵(順番は問わない)の場合でも、
      10×9×8×7/4×3×2×1=210通

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      女性の個人情報と組み合わせて推定することもできる

    • by Anonymous Coward

      4つの場所のうちどの二つが重複するか=4C2=6
      3つの数字の順列=3!=6
      6*6=36
      で、合ってるんじゃないですか?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 14時56分 (#4516847)

    >三島警察署刑事課の警部補の男(36)

    女性の家に侵入し衣類盗んだ罪に加え 小型カメラで盗撮の罪も明らかに 警部補の男を起訴=静岡地検沼津支部
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/678952?display=1 [tbs.co.jp]

    あれあれぇ?

  • by Anonymous Coward on 2023年08月25日 16時10分 (#4516959)

    白い液体やろ
    試薬かけると色が変わるらしい

    • by Anonymous Coward

      小麦粉か片栗粉なら、ヨウ素ですね。
      小学校の理科でやりましたね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...