![Chrome Chrome](https://srad.jp/static/topics/chrome_64.png)
Windows 11 の月例更新プログラム、MalwarebytesにChromeをブロックさせる 15
ストーリー by headless
新手 部門より
新手 部門より
Microsoft が Windows 11 バージョン 22H2 向けにリリースした 6 月の月例更新プログラム (KB5027231) をインストールすると、Malwarebytes が Google Chrome をブロックする問題が発生したそうだ
(Malwarebytes のサポート記事、
サポートフォーラム投稿、
Neowin の記事、
BleepingComputer の記事)。
症状としては Chrome を起動しようとするとタスクマネージャーにプロセスが表示されるものの、Chrome のウィンドウが表示されないというものだ。Malwarebytes によると、この更新プログラムをインストールすることで Chrome とエクスプロイト保護機能の競合が発生し、Chrome がクラッシュするのだという。
Malwarebytes では当初、Chrome を既定のブラウザーにするか、Malwarebytes 製品のオプションでアプリケーション保護の対象から Chrome を除外する、という 2 つの緩和策を提案していたが、その後の更新プログラムで対策が行われた。対策済みバージョンはコンポーネントバージョン 1.0.2047 および Malwarebytes バージョン 4.5.31.270 となる。
更新プログラムでの対策内容は、Chrome のプロセスすべてに対してエクスプロイト対策のコードを適用しないというもので、これによりアプリケーション保護の対象から Chrome を除外する必要がなくなる。なお、緩和策に従ってアプリケーション保護の対象から Chrome を除外していた場合、手動で元に戻す必要がある。
症状としては Chrome を起動しようとするとタスクマネージャーにプロセスが表示されるものの、Chrome のウィンドウが表示されないというものだ。Malwarebytes によると、この更新プログラムをインストールすることで Chrome とエクスプロイト保護機能の競合が発生し、Chrome がクラッシュするのだという。
Malwarebytes では当初、Chrome を既定のブラウザーにするか、Malwarebytes 製品のオプションでアプリケーション保護の対象から Chrome を除外する、という 2 つの緩和策を提案していたが、その後の更新プログラムで対策が行われた。対策済みバージョンはコンポーネントバージョン 1.0.2047 および Malwarebytes バージョン 4.5.31.270 となる。
更新プログラムでの対策内容は、Chrome のプロセスすべてに対してエクスプロイト対策のコードを適用しないというもので、これによりアプリケーション保護の対象から Chrome を除外する必要がなくなる。なお、緩和策に従ってアプリケーション保護の対象から Chrome を除外していた場合、手動で元に戻す必要がある。
記事のタイトル (スコア:2)
ITMediaだと記事のタイトルが「Windows 11のアップデート適用でChromeがクラッシュする恐れ」 [itmedia.co.jp]ってなっててビビった。
記事の中身を読んではじめて特定のマルウェア対策ソフトを入れているときに限る話だと理解したけど、釣られたわ~。
Re: (スコア:0)
ITMediaだと
ITmediaの偽サイトかな
よ~し (スコア:1)
次はOpera、その次はFirefoxや
Re: (スコア:0)
BraveもVivaldiも追加や
せやmsedge.exe以外叩き落としたろ
Re: (スコア:0)
お年寄り「やはりIE…!! IEは全てを解決する…!!」
Chromeのプロセスすべてに対してエクスプロイト対策のコードを適用しない (スコア:0)
つまりChromeに偽装したり、Chrome自体を乗っ取ればやりたい放題って事ですね!
Re: (スコア:0)
この前セキュリティソフトの話題でも出てたやつだな。
最初からほかのAnti VirusアプリをSafe Listに入れてるとわかってたらそこがセキュリティホールになるし [srad.jp]
Re: (スコア:0)
偽装はブラウザの得意分野ですからねぇ
https://srad.jp/story/23/06/08/1749235/ [srad.jp]
https://srad.jp/story/23/03/19/0041229/ [srad.jp]
どういう仕組みで誤チェックが発生するのだろう (スコア:0)
malwarebytesはMicrosoftが作っているわけではないのに。neowinの記事には
> Microsoft’s KB5027231 update installed on Windows 11 caused a conflict between Google Chrome and exploit protection
とあるけど、発生した仕組みが知りたいです。
Re: (スコア:0)
Microsoftが作ったものではない(MicrosoftのQAの対象ではない)からこそ生じたのでは?
Re: (スコア:0)
Chromeがwindowsの仕様外の動作に依存してて、KBでそこの挙動が変わってマルウェア判定食らうような動作になったとか?
Re: (スコア:0)
もしそうならEdgeが影響受けないのはどうしてだろう
Re: (スコア:0)
バイナリが違うから
Re: (スコア:0)
つまり「仕様外の動作に依存」や「マルウェア判定食らうような動作」は誤りってことですね
CVE-2023-32019の無効化漏れ? (スコア:0)
デフォルトで無効となっている [microsoft.com]はずのCVE-2023-32019 [microsoft.com]対応の一部が無効化されていなかった、というオチかね。