ドコモから「ぷらら」や「ひかりTV」の契約者情報最大529万件が漏えいした可能性 17
ストーリー by nagazou
大規模 部門より
大規模 部門より
kawakazu 曰く、
NTTドコモは、3月31日、「ぷらら」および「ひかりTV」契約者の住所や氏名、電話番号などの個人情報が最大で約529万件流出した可能性があると発表した( NTTドコモ、ケータイ Watch、ITmedia)。
3月30日に、業務委託先企業で使用しているPCから情報が流出した可能性があることを確認したという。流出元のPCはネットワークから隔離済み。原因などについては調査を続け、分かり次第随時公表するとしている。
流出した可能性があるのは、ひかりTV・ぷららユーザーの氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、フレッツ光回線ID、お客さま番号など最大で約529万件。クレジットカード情報や、金融機関の口座情報は含んでいないとしている。
なお、
タレコミ者的には、以前利用していたISPで今もメールサービスを利用しているのでこのニュースを見た時にログインパスワードとメールパスワードを念のため更新したが、ぷららからのお知らせにはこの件が書いてなくてどういう事となった。
NTTコミュニケーションズ (スコア:0)
このニュースで一番驚いたのは、NTTコミュニケーションズの事業と思っていたものがドコモ傘下になっていたこと。
Re:NTTコミュニケーションズ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ってことはコミュニケーションズって今何やってんだ?
長距離通話専業?
四半世紀前、上京して実家に時々電話してたら、「お前そんなに長距離かけるならうちと契約せんか?」って書類が来た。
あれが最初に通信会社をNTT(本体)以外と契約した経験なのか。
今じゃ携帯電話でそんなの当たり前になってしまった。
Re: (スコア:0)
今のコムはほぼ法人営業部隊
Re: (スコア:0)
個人的にはぷららはNTT東の傘下のイメージだった(2006年以前)
わーい (スコア:0)
500円儲けた!
Re: (スコア:0)
QUOカード はよ!
漏れたのは営業用資料かな? (スコア:0)
漏れたのはテレアポとか郵送に使う営業用の資料だから個人情報はバッチリ漏れたけど、ID/パスワードとかは無事ってことなんだろうか。
やばい (スコア:0)
該当者です。
Re:やばい (スコア:1)
どおりで「家の回線乗り換えませんか」とかの電話とか
これまで来た事ない郵便勧誘来ると思ったわ。
詳報待ちだけど (スコア:0)
PCをネットワークから隔離して対処って報告からすると、PCを踏み台にデータベースから情報を引っこ抜かれたパターンですかね。
PCが529万件データを抱えてた訳じゃなくて。
Re: (スコア:0)
それだけじゃわかんないね。
ネットワークから隔離なんて初動の普通の対応だし、EXCELとかにエクスポートされて保存されてたのかもしれない。
そもそも529万件も、漏洩した可能性があるってだけで確定したとは言ってない。
規模がよくわかっていない場合は最大の被害を発表するのも定石。
おまえらは足らない情報を妄想で補いすぎ。
Re: (スコア:0)
EXCEL云々や529万件が確定したと誰かが言ったかのような思い込みの方が余程妄想では?
Re: (スコア:0)
普通に読めば、そんな妄想はせんと思うが。
義務教育受けた?
Re: (スコア:0)
500万件分の個人情報って1人100KBとして約500GB位の計算ですからねぇ。
よっぽどの事がないとローカルドライブには置かないよね・・・
#ぷらら退会して5年くらい経つけど今回漏れたリストってどのくらい昔のユーザ情報含んでるんだろ。
Re: (スコア:0)
流出は氏名/住所/電話番号/メールアドレス/生年月日/フレッツ回線ID/お客さま番号だから、常識的に考えて1レコード100KBなんてサイズにはならない。
申し込みフォーム基準で考えると、全角170文字分(氏名20*4/住所30*3)が一番重たいけど、最大でも1KBに収まるだろうし、平均値は半分以下だろうね。