政府、Libraに関する連絡会を設置 19
ストーリー by headless
占星 部門より
占星 部門より
財務省が日銀や金融庁とともに、Facebookなどが計画する暗号通貨「Libra」に関する連絡会を設置したそうだ(Reutersの記事、
日本経済新聞の記事、
時事ドットコムの記事)。
Reutersによると連絡会は先週から会合を行っており、規制や金融政策、税などへのLibraの影響に取り組むため、政策の調整を目指すという。17日から開催されるG7財務相・中央銀行総裁会議では議長国のフランスが、資金洗浄から消費者保護まで、Libraのようなデジタル通貨をどのように規制していくかを検討するタスクフォースを立ち上げる計画を明らかにしている。
Reutersによると連絡会は先週から会合を行っており、規制や金融政策、税などへのLibraの影響に取り組むため、政策の調整を目指すという。17日から開催されるG7財務相・中央銀行総裁会議では議長国のフランスが、資金洗浄から消費者保護まで、Libraのようなデジタル通貨をどのように規制していくかを検討するタスクフォースを立ち上げる計画を明らかにしている。
国が認めるとは限らない (スコア:0)
米国ではむしろ潰そうとしているようだし、議論に参加するための情報収集と政府内の調整だけなんじゃないの?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47352440U9A710C1FF8000/?n_cid=SPTMG002 [nikkei.com]
ほかの暗号資産についてはこれまで通り放置
ポイントは? (スコア:0)
googleやamazonとかのポイントが問題にならないのは,
現金化できないから,で合ってる?
洗滌 (スコア:0)
マネーロンダリングに使えない、とかかな
Re: (スコア:0)
本件とは全く関係ないゾ
Re: (スコア:0)
個人間の決済に使えないとか色々
Re: (スコア:0)
日経新聞のソースにある
が一番大きそう。
巨額の換金性の高くかつ送金まで想定しているポイントだとFX業者が参入して為替市場に重大な影響を及ぼすだろうし、いくらFacebookが巨大企業で既存の通貨を裏付けにしてドルペッグなどをしていても、投機筋の売り浴びせで価格保証ができずに「通貨切下げ」に追い込まれたり、サービス停止や破産に追い込まれる可能性もあるだろうし。
あとバグ突かれて反社会的勢力やテロ国家にお金盗まれたりもありそう。
Re: (スコア:0)
通貨を裏付けにしたら問題ならSuicaなどもダメだよね。
複数の通貨が使えると駄目ならpaypayなどがダメだし、
暗号通貨のように通貨への逆交換がホイホイ出来ちゃうというわけでもないようだが、それができると言う前提で調査してると言うことかな?
そりゃ暗号通貨と同じ規制がかかるだけやろうねえ。
Re: (スコア:0)
ビットコインは「分散型で、特定少数の権力に左右されない」という建前が一応成立してるけど
これは明らかにFacebookの最新脱税スキームだからなぁ
合ってない (スコア:0)
暗号通貨であり当局が流通を追跡できないから問題。
集権的な管理で取引を追跡できるポイントやプリペイド類やクレジットカード、預貯金とはその辺りが違う。
現金なら匿名のまま取引できるが、何億もの金額となり途中に国境を挟むとかすれば、現金は非常に面倒。ヤクの売人が集めたドル札をそのままコロンビアに運ぶのは面倒だが、暗合通貨なら簡単にできてしまう。
補足すると (スコア:0)
Libraが他の暗合資産と違うのは、その価値をFacebookという大企業がリアルな通貨に準ずる形で担保するという点。利用者の重要な不安の一つを解消できるから、ドル札並みに普及する可能性がある。資金洗浄の問題だけでなく、国家の通貨発行権に関わる問題になる。
Re: (スコア:0)
詳細は不明
通貨って単語が独り歩きしていらぬ警戒を招いたのではないかと
ビジョン (スコア:0)
「貧しい人ほど、金融サービスを受けるためにお金を払わなければならず、手数料も高い。これらの課題を解決するのがリブラのビジョン」
おっけーわかった。
それを既に解決したソリューションはあって、それが暗号通貨。
だからフェイスブックがやろうとしてるのも、「当局の規制を逃れるための」暗号通貨じゃろと思われてるわけ。
その懸念を完全に払しょくするか、でなきゃ他の暗号通貨と同じ扱いを受けるかの二択なんよ。
ソース貼り忘れ (スコア:0)
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/event/1196149.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
意味がわからない
問題の本質が違う事を理解してない
Re: (スコア:0)
渡辺さんとか橋本さんが正規化されるんですね
Re: (スコア:0)
昨今は思想的な粛清モデが目に余ることもあるけど
この記事でお前の言ってる2件は完全に自業自得だろ
それともお前自身が当てつけでやってんのか?