パスワードを忘れた? アカウント作成
13335072 story
Windows

Windows 7のサポートは2020年1月まで 116

ストーリー by hylom
UIをコロコロ変えたのが悪い気がする 部門より

今年4月にWindows Vistaのサポートが終了された。次にサポートが終了となるのはWindows 7で、延長サポート期限は2020年1月14日までとなっている。しかし、Windows 7は現在デスクトップOS分野において約5割のシェアを占めており(過去記事)、移行は容易ではない。そのためMicrosoftは移行に向けての取り組みをすでに開始しているという(ITmedia)。

日本マイクロソフトはWindows XPからの移行時の混乱を教訓に、2018年1月より移行についての啓蒙を行い、2018年度中にWindows 10への移行100%を目指すとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 購入時点でサポートはいつまでってわかってるんだから、移行しないことで起きたトラブルや損害はオウンリスクで解決するのが本筋だろうと思う。
    少なくとも何かしらのインフラとかに直結してる分野で使ってるところは、車検とかと同じように行政が介入してでも強制的にアップデートなり買い替えなりを進めさせる、くらいでもいいと思うんだけどね。

    Window10へのアップデートもしつこいくらいにごり押ししてたのに、断固たる意思を持って拒否したんだろ? わかっててわざわざ古いOS導入したんだろ?
    告知も警告もサポートも手厚くされていたし移行期間は十分にあったはずだ。同情の余地もないと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 18時07分 (#3242672)

      ここにぶら下げるけど、スラドで10を使っている人たちに今現在まだサポート中の7を使ってる人を叩く風潮があるのは何なんだろうって思う。
      サポート切れのを使ってる人を叩くのはわかるよ?
      でも10じゃないってだけでサポート中のOS使ってるのをケチ付けられる筋合いないよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        知らんけど、10が出る前は8を絶賛する人が7を使ってる人を馬鹿にしてたのは覚えてる

        • by Anonymous Coward

          「ないわー今時ストレージ仮想化機能もないOSなんてないわー」と言いたいのかも。
          私は記憶域プールなんて使ってませんけど。下手に大きなボリュームを作るとバックアップで苦労するし。

      • by Anonymous Coward

        叩くわけじゃないが7のサポートが終わっても企業や一般人は使い続けるんだろうなーって思ってる
        こういうのは自分自身が痛い目に合わないとわからんものだからな

      • by Anonymous Coward

        新しい方が、よりセキュリティ機能に優れてるって理由じゃないですかね。
        (あっ、こんな事、売ってるマイクロソフトさんが再三仰ってますな、失礼、失礼)

        ちなみに、最近のPCは、まずセキュアブートになってますよね。
        メンテナンスし難くて嫌いですが「Linux等のライブCDで起動してデータを盗む」なんて事がやり難くていいですよね。
        (あっ、Windows10は関係ありませんでしたね、失礼、失礼)

        以下は半分冗談・半分本気の話...

        ・Windows8以降、普通にお勧めに従って初期設定すると、Microsoftアカウントでログインするようになるが、
         これが一番セキュリティ上問題があると思う。
         Microsoftのサーバーに繫がっているのを知らずに使っている人のなんと多いことか!

        ・過去のWindowsのセキュリティ機能の内、最強なのは...
         ...Windows Vistaの「ユーザーアカウント制御」だと思う。
         「あなたが行った操作ですかぁ?」

    • リンク先ぐらい見なよ。
      「サポート切れを知らない」ってのが半数は居る訳。
      XPが何やかんやで微妙に延長されてたりしたから、「真の終了時期」なんて、Vista終了時点まで判明しなかったと言って良いんじゃない?

      今回のは、「断固たる終了」を告知してる訳で、発売時のサポート期間表明とは意味合いが違うんじゃない?
      あと、対応が間に合わないと、文句を言われるのはMSなんだから、事前に手当てするのは企業イメージ維持に重要な作業だよ。

      それから、Win10への無償アップデートは一年「しか」なかった。しかも、明らかに未完成ですぐにアップデートする事が知らされてた。
      実物が出て、検証して、問題発覚してから修正見積もりとってたら、対処に一年じゃ足りない。官公庁じゃ最低二年無いと予算取れないよ。TH2まで様子見してたら半年だからやっぱり予算を取る時間が無い。

      そもそも、Win10は、次々とアップデートが入るからアプリの開発スタイルから見直さないと安心して使えない。
      本気で基幹アプリをWin10対応するなら、アップデートの傾向が見えた今が一番適切じゃないかな?

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        告知する場所が悪いから同じことだよ。それに知らなかったら許されるのか?
        というかそのへんも導入するときに調べるし納入する側から説明されるだろ?
        まあパソコンを納入する業者やウィンドウズを導入する業者にそのへんの説明をマイクロソフト・業者間の契約に加えるのが一番楽かね。

      • by Anonymous Coward

        仰りたい事は分かるんですけどね。

        >無償アップデートは一年「しか」なかった。しかも、明らかに未完成ですぐにアップデートする事が知らされてた

        >Win10は、次々とアップデートが入るからアプリの開発スタイルから見直さないと安心して使えない。

        これが「仮にサポート切れを知っていてもWindows7にしがみつきたくなる理由」になっていると思います。
        Windows10はアップデートの度に「デバイスドライバレベル」で振り回されますから。

        本来なら切り替えを推進するはずの技術者が、
        「ヘタに早く導入して、振り回されるのはゴメンだ」
        「ギリギリまでサポートされたOSを使って、あとはその時考える」
        と考えたくなっても仕方ない状況だと思います。

        この状況を分かった上で「早く導入を」と考えるのはすごいなあ、と思います。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 17時00分 (#3242635)

    まだ7のダウングレードモデル売ってるんだよね・・・
    2020年4月にスムーズに移行したければ、この地雷どうにかしないといけないのに。

    ここの人には見え見えの地雷でも、多くの一般企業のIT担当(兼業)にはそうじゃないわけで・・・

    • それこそ、まだWindows10での検証が終わってなくて、Windows7が欲しいって需要は一定量ありますからね・・・。

      Windows10への無償移行をもうちょっと長いスパンでやれば良かったのに、とは思いますけど。
      ライセンスが売れなくなるという機会損失はありますが、ヘタな啓蒙活動のコストより低いんじゃないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 17時25分 (#3242655)

        > まだWindows10での検証が終わってなくて
        2017年でその調子だと2020年になっても終わらないんじゃないんですかね…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          検証対象が年二回新しくなるから、半年で検証終えられないなら永久に終えられないね。

          • そういう場合は、更新するときにWindows10でも検証する流れじゃない?
            それをやらないなら、開発している側(もしくは具体的指示をしている発注担当)がうんこですよ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 17時26分 (#3242656)

        win10も発売されてからもう2年経過して、流石に未だに検証がっていうのは今までもこれからも予定が無いってだけじゃないんですかね・・・。
        現行のソフトやハードが10対応しないってのはあっても、メーカーが商売する気があるなら10対応の新製品が出てるでしょうし・・・。
        そんなわけで、余程の個別事情が無ければ7入れるってのは担当が無知かいい加減な事をやってるって見えるんですよね。

        # MSもこの辺はTVCMでも流して周知すりゃいいのにね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 17時24分 (#3242653)

      10のライセンスなので、社内システムが対応するとか7のサポートが切れるとかしたらアップグレード(というか戻す)できるんですよ。
      でもしないんだろうなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それもいつまで続くのやら。
      Skylake世代より新しいCPUでのサポートはないからダウングレードモデルは、次第に絶滅する運命だ。
      むしろCPUよりGPUの方が致命的かもなあ。Windows10以降しかサポートしない者も現れ始めているものな。

      • by Anonymous Coward

        USB 3.0問題が地味に問題。

    • by Anonymous Coward

      たぶん、それまでには売り切りのライセンス販売を実質的に終了するつもりなんだろう。都合があって単体動作させている奇人は知らないけど、仕事で使うならお金を払ってね、と。
      月ごとの収入と支出が全く釣り合っていない、恒常的に赤字で設備投資費用が出ないというビジネスは死んでくれた方が世のためというのが今のトレンドなんじゃないか。

  • windows10のメインストリームサポート期間は20年で終わる。 [microsoft.com]つまり従来通りなら20年10月以降10に新機能が追加されることは無くなる。だからその後もウィンドウズの機能強化を行うためには10のメインストリームサポート期間終了と前後して後継OSをリリースする必要がある。
    というわけで10のサポート期間が遅くとも25年で終わるかどうか。11のような後継OSが出るかどうかは20年には判明するはず。
    10のサポート期間が25年で終わると考えるグループとその後もマイクロソフトの主張通り続くと考えるグループの間の論争もその時終わる。
    #スラドとかウィキペディアとかうちの会社とかあちこちで見られるくだらない論争。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 16時56分 (#3242632)

    MSがユーザーを、Win10に切り替えさせたい訳だ。
    放っておくと、大規模セキュリティートラブルでMSの悪評に繋がるから、MSも必死。

    • by Anonymous Coward

      WinUpdateとMSUpdateの違いって何?

    • by Anonymous Coward

      長い間アップデートしてないとそういう現象がおきるね。
      MSからの罰だよ。甘んじて受け入れるべき。

      • MSはダンマリで解決策を出してますよ。

        新規インストールしたWindows7の場合、SP1とIE11が導入済みであれば、
        KB3138612、KB3177467、KB3172605の順番でスタンドアローンモジュールをダウンロードしてインストールすればOK
        このモジュールは32ビット版と64ビット版は別々に用意する必要がありますのでご注意を。

        既に使用しているWindows7の場合、KB3138612は「既に導入済み」である事が多いです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近はロールアップ方式に変わったので
        昔ほどそう言う現象はなくなったよ。

        一方で特定のパッチだけ選択してあてる、あてないとかがWinUpdateからはできなくなったが

        • by Anonymous Coward

          実際 6 月定例でやらかしてるしね。
          ロールアップ方式だとその様な場合の対処が難しくなり、最悪「セキュリティリスクを抱えたまま運用」するか「PC が使い物にならない状況を受け入れる」かの二択を迫られる。

          そしてそういう時に限って M$ は好き好んで火に油を注ぐ。

      • by Anonymous Coward

        新規インストールしてからのWindows Updateが苦行な件。

        • by Anonymous Coward

          数と量の蓄積が凄いですからねえ。。
          まあこれは提供されてるだけマシかな?と。

          PCがSSDでWSUSサーバー有れば、かなり短縮出来ますけど、どっちもない!だと厳しいですねえ。

          • by Anonymous Coward

            以前みたいにSPを出せばいいのに

  • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 18時41分 (#3242694)

    Apple や Google の OS たちはいつの間にかサポート切れてるし

    • by Anonymous Coward

      Appleは知らんがGoogleは自分ところの製品はちゃんとサポート期限を明示してるでしょ

      • ほい [apple.com]
        まずハードウェアがサポート対象というのがありその上で動いてる最新リリースがサポートの対象 [apple.com]らしいです。
        これは1インシデント¥3000の規約らしいけど、ここ [apple.com]の下の方にある内容は(少なくともわたしは)追っかけても仕方ないかなあ。

        ソフトウェア/ファームウェアのアップデート/バグフィクスについては基本的に無保証だからiPod touchみたいに妙に早くアップデートが終わる機種もあるけど普通は3年くらい出てる印象はあります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        クソみたいに短期間だけどね
        気付いたら既に終わってたって人がいるのも当然だろうて

        • by Anonymous Coward

          PIXEL, PIXEL XLのサポート期限が明らかになった時の衝撃。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 19時15分 (#3242712)

    預言しようwindows10無償アップグレードキャンペーンみたいなのがまた行なわれる
    でもそれまでにwindows10環境が安定していたら俺は素直に移行する

    • by Anonymous Coward

      「預言しよう」

      • by Anonymous Coward

        DirectX11世代以前のGPUの切り捨てとか、非UEFIのM/Bの切り捨てとか、Kaby Lake世代以前のCPUの切り捨てとか、32bit版の切り捨てとか、IEの廃止とかが行われて、阿鼻叫喚になる未来が見える。

        • by Anonymous Coward

          windows7に住む人々は、魂を過去の環境に引かれて飛ぶことができない。

        • by Anonymous Coward

          困るなぁ俺まだPentium4なのに

  • by Anonymous Coward on 2017年07月11日 19時28分 (#3242719)

    商用OSの場合仕方がないのでは?
    Linuxだって商用ディストリはサポート代は高額になる
    ハードの寿命を考えるともったいないけど
    それなら無保証のLinuxをインストールすればいいだけ
    古くなったらOSを変えるようにメーカー側から案内し
    誰でも簡単にインストールできるように
    オプソOSの開発に協力するべきじゃないかな?

    • by Anonymous Coward

      Linuxのディストリビューションだって、サポートの終了はあるぞ。
      ディストリビューションとしてのパッケージの提供が終了した後でも、やる気があれば自前でサポートできるというだけでな。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...