パスワードを忘れた? アカウント作成
12508076 story
教育

司法試験の作成担当者が問題を教え子に漏洩、解答が模範的すぎて発覚 64

ストーリー by hylom
もうちょっと工夫をすれば良かったのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

司法試験の問題作成に携わっていた明治大学の教授が、その教え子に事前に問題を漏らしていたとして国家公務員の守秘義務違反の疑いで刑事告発された(朝日新聞産経新聞)。

漏洩したとされているのは論文式の問題で、教え子の解答は「情報漏えいがなければ作るのが困難な内容だった」と判断されるようなものだったという。教授側および教え子は漏洩があったことを認めたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Yuhki (17870) on 2015年09月09日 11時24分 (#2879081) 日記

    wikiで時々よそからパクった文章のせるアホがいるけど、
    パクった部分だけ文章力がぐっと上がるので、簡単にバレるんだよね
    言い回しとかクセとか以前のレベルでさ

    • パクるならパクるで、Wikiの内容を自分の言葉で全て書き直せばパクってる感が減るんですけどね。
      パクる人っていうのはそういう手間すらかけられない人達ですから、推敲したり文章の修正なんてするわけないですけど。

      #そもそもWiki読んで内容を完全に把握して自分の言葉で書けるアタマがあれば、パクる必要ないですね
      親コメント
      • Re:なんとなく分かる (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2015年09月09日 12時07分 (#2879114)

        学生んころ要点をコンパクトにまとめたカンニングペーパー作ってたら
        普通に覚えちゃって全然使わなかったときがあったの思い出した

        親コメント
        • by t-wata (10969) on 2015年09月09日 17時40分 (#2879365) 日記

          あるある。
          それに気づいてから、カンペ作るのが最も効率のいい試験直前の勉強法だと思ってやってた。
          暗記科目にしか使えないけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 19時40分 (#2879444)

            だから私の授業ではテストにはA4の紙1枚(手書きなら何を書いても良い)を持ち込んでいいことにしてます。
            小さい字でぎっしり書き込んでくる人とか、最初は小さい字でぎっしり始めたけど途中で挫折して空白になってる人とか、
            性格が出ますね。

            親コメント
            • by fukapon (4131) on 2015年09月09日 22時26分 (#2879537)

              「持ち込んでいい」なら素敵だと思うのですが「持ち込んだらn点加点」ってのは本末転倒なので考え直して欲しい。

              親コメント
              • by fukapon (4131) on 2015年09月10日 22時35分 (#2880129)

                ええ、ありましたよ。
                私が持ち込ませた方の人間ではないので、真意は存じませんが。「持ち込めばテストも楽になりますし、しかもおまけに点ももらえますからね」ぐらいの言い方だった。

                # 持って回ったような問い方ですが、それこそ、何か言外の意図がおありで?

                親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 18時14分 (#2879387)

            暗記科目以外にも、基礎になる式、法則をまとめると、その場で展開できるので
            どの科目でも使えましたね。
            というかめったに使わないベクトル解析やテンソルのカンペは20年たった今でも使っていたりする。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        元コメは「Wikiによそからパクった文章を載せる」と読めるんですが…

        #議題の本質がそこではないのは承知ですが、文章力ということで。

    • by Anonymous Coward

      授業につかう問題集の教師用の解答集を取り寄せて、宿題をやる時間を短縮したのが発覚したのも
      解答集の丸写しすぎたからだったなあ。

  • 学問でどうこうやるところじゃあないからね。
    おいしい思いをさせて、おいしい思いをする。そーゆープロフェッショナルな実践教育があったことは高く評価したい。しかしバレてしまう程度の技術しか教えられないようでは、三流未満の訓練校だったと言うことだぁな。

    # 普通にアホだと思うけどね。法曹界が。弁護士数で己のうまみを調整ってのがまかり通る世界じゃ何でもありになるさ

  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 11時41分 (#2879100)

    司法にかかわる人間がこんな人間たちとは…
    # きっと他にもいるんだろうなあ

    • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 14時11分 (#2879215)

      問題は2012年にtwitterで既に告発されている、という点です。あの時は慶応で問題になったのに、明治は疑惑があったにも関わらず調査しなかった。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2015年09月09日 12時12分 (#2879121) 日記

      それが「人」ですね。

      親コメント
    • by saratoga (23467) on 2015年09月09日 18時46分 (#2879413) 日記

      社会正義の実現でもなく、己自身もそれに縛られるものではない、というのが法曹界の現状なのでしょうね。
      少し前に、ナニを切り取ってトイレに流したという事件がありました。法科大学院の学生が自力救済って、一体何を学んでるのかと思いましたが、自分たちは別、という論理なんでしょうね。

      親コメント
      • by Kuritsukasa (41955) on 2015年09月09日 21時33分 (#2879520)
        元大阪府知事で現大阪市長は司法試験合格者。
        親コメント
      • by shibuya (17159) on 2015年09月09日 18時55分 (#2879421) 日記

        昭和40年代頃に高橋英樹がやっていた弁護士ドラマでもまんまと無罪をかちとった無銭飲食青年が法学部の学生、みたいなお話があったのでずっと前から今に至るまで世間一般では法学部出身・法律の専門家をめざす者がはなから高潔な人物などという幻想を抱いていないのでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 19時58分 (#2879464)

          「良き法律家は悪しき隣人」ということわざが昔からありましてね…
          これも、法学部の講義で習ったりするわけですが。

          親コメント
        • by eukare (2230) on 2015年09月09日 20時23分 (#2879479) 日記

          「普通は高潔である」という認識の上で、物語として「普通とは違う」人物像が作られるという可能性も。
          #何の事件の時だったか、「『事実は小説より奇なり』ってレベルじゃねーぞ」的な事を言ってたフィクション作家がいたような

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      大学の先生と考えれば、普通の仕様かと

    • by Anonymous Coward

      残念ながら実態は人治国家

  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 12時17分 (#2879126)

    情報漏えいがなければ完璧な解答を導き出せない問題っていうのは
    本職の弁護士なら解答可能なんでしょうか?

    それとも司法修習受ければ解答可能になるレベルの問題だったって事?

    p.s. 完璧な正解を出せるような天才は"問題の意図"を読み取り不正確な記述を混ぜ込む能力があるはずだっていうダブルトラップかも

    • 厳しい時間制限の中、長文の問題 [moj.go.jp]を読み解いて、現場で分析して、回答をアウトプットする必要がありますので、上位合格者だろうが現役の法曹だろうが学者だろうが、問題文を初見で時間内に満点答案を書くことは、まず不可能だと思います。

      # まあ、弁護士になってしまえば、憲法なんて開くことも稀ですが。
      # 法曹実務では、各法律の基本構造さえ頭に入れておけば、条文の細かな解釈なんて必要に迫られてから調べれば十分です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 12時39分 (#2879145)

      > 本職の弁護士なら解答可能なんでしょうか?

      もう一度、過去に受けた高校入試や大学入試を受けても通らないくらい、回答不可能な気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 13時42分 (#2879195)

      司法試験の論文試験を、全ての論点や判例・通説・批判を考慮して矛盾のない文章に仕上げるのは、
      時間制限無しなら可能な場合もあります。しかし、実際には時間制限がかなり厳しく、
      書くべきことがわかっていたが記述時間を考えると論証の一部分を飛ばさざるを得なかった、
      みたいなことがざらにあります。

      事前に問題が漏れていなければ、満点を取る質と量の回答をするには考える時間が足りないはず。
      より重要な論点を選んで些細な論点を切るという判断も試験の内容の一部です。

      模範解答文というのはそもそも存在せず、論点別にn点(+α)みたいな基準があるだけのはずです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      解答は知識があれば可能でしょう。

      けど、答え合わせの模範解答と同じになることは普通はありえない。

    • by Anonymous Coward

      具体例を例示しながら論述するような場合などは資料を参照しながら誤りのないように引用表現します。
      が、手元に参照資料がないにもかかわらず一字一句間違わずに引用文を書ききるようなことがあれば、同じ部分の書き写しを事前に何度も練習しただろうことは容易に推察できます。
      他の回答も含めて総じて天才的な回答を示しているのならともかく、特定の出題にのみ極端に偏った傾向があれば、さらに疑念は深まるでしょう。

    • by Anonymous Coward
      証拠があって自供もしている容疑者を「どらエモンがやった」と弁護する仕事ですから、正解不可能な問題に荒唐無稽な作文で回答する技術は必須でしょう。
    • by Anonymous Coward

      回答不可能だと思います。このような事象を検出するために1問、それ用のものを加えておくわけですが...鼠捕りにかわいい子猫ちゃんが捕われてしまったと。

    • by Anonymous Coward

      他の回答者には正解者であっても「そのような傾向」は無いと発表されています。
      勝手な想像ですが、数学の問題で答えだけ書いた、みたいな話なのかなーと思います。

      もう一つの可能性としては、
      複数の第三者からタレコミがあって理由は後付け、っての。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 15時39分 (#2879280)
    これ一件だけが例外なのか?
    探せばいくらでも出てくるような気がするが。
    この教授が教えた女性合格者は過去に遡って調べる必要がある。
    • by Anonymous Coward

      出所不明。

      青柳幸一経歴
      2005年 筑○大学法科大学院教授
      2011年 明治大学法科大学院教授

      2010年 筑○大学法科大学院 受験者43人 最終合格者11人 合格率25.6%
      2011年 筑○大学法科大学院 受験者55人 最終合格者4人 合格率7.3%

      「講義が上手かったので学生の質が良かった」なら、転属後2-3年くらいは合格者数は維持できるはずですねー(棒

      • by Anonymous Coward

        http://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/data1/examination/ [tsukuba.ac.jp]
        誤差範囲じゃね?
        司法試験がどういうシステムになってるのか知らないけどさ

        • by Anonymous Coward

          平成24年(2012年)以降は安定してますが、2011年までは人数が少なくて影響は判断できないですね。

          そもそも、明治大学に移ったのが2011年4月で、
          2011年の新司法試験の試験日程は5月11日~15日なので、
          もしそういうことがあったなら2011年の筑波大学の受験者は十分恩恵を得ているのではないかと思います。

      • by Anonymous Coward

        受験者のうち女性の割合が少ないであろうことを考えると
        ストライクゾーンが極度に広い教授であったか
        男のコにも手を出していたか

        • by shibuya (17159) on 2015年09月09日 18時42分 (#2879409) 日記

          よその私立大学の文学部国文学科ではむしろ選ばれた男子学生を
          お手つきしてお手つきを伝統化する研究室がある(かつてあった)という話なら…

          // 法科大学院って制度化されてそれほど歴史が深くないから期待しない

          親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...