パスワードを忘れた? アカウント作成
11665070 story
アナウンス

日本版の匿名内部告発サイトが12月に登場 55

ストーリー by hylom
最近そんなことをされているんですね 部門より
usagito 曰く、

告発者の身元を分からないように保護する匿名化技術を使った内部告発サイトを、八田真行・駿河台大学経済経営学部専任講師が12月に開設するという(毎日新聞)。

10月17日、日本記者クラブ主催の会合で講演で明らかにした。TorベースのフリーソフトウェアGlobaLeaksを使い、報道機関への匿名での情報提供と、報道機関から情報提供者への安全な接触を可能にするという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 報道機関への情報提供 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年10月20日 12時43分 (#2696619)

    これ、提供先としては不適切なんじゃないですかねー、日本では。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 12時46分 (#2696620)

      キタコレ! 捏造情報のロンダリングに使えるやん!

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 18時47分 (#2696865)

      すば洞ついてるけど、どの辺がすばらしいのかね。不適切な何が起こるというのだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本のマスメディアで不適切じゃない事って天気予報くらいだろ

        • by Anonymous Coward

          まあまあ信用できる:天気予報
          信用できる:時報

          と思ったけど、今は時報ないんだっけ?

          • by Anonymous Coward

            デジタル放送だと遅延があるので時報を廃止したとかって話があったね。

          • by Anonymous Coward

            さすがにプロ野球の試合結果は信用してる。
            いくら日テレでも、巨人が日本シリーズ進出するとは言わないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        sengoku38の件をお忘れで?

      • by Anonymous Coward

        握りつぶされるとか、通報されるとかかなw

    • by Anonymous Coward

      報道機関が信用ならない人はこのシステムを使わないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      前提として、
      企業や政府は隠蔽する情報を持ってる人が、公にしたい場合の話ですから、報道でよいかと。
      適当にネットにあげたら、追跡され自分が不味い立場になる場合の話。

      報道が適当なのは今に始まったことじゃないですが、
      気になるのは、情報提供者が相手を選べるのか。
      適当な新聞社に流して、あげく都合のいいように報道されちゃたまらない。
      といって相手を選ばずに流したら、報道合戦になって真偽は後回しになる。

      • by Anonymous Coward

        某新聞社では競合他社の週刊誌に告発しているそうなので、
        その用途でも使えるかも?

    • by Anonymous Coward

      アサヒられるんですね
      わかります

    • by Anonymous Coward

      >これ、提供先としては不適切なんじゃないですかねー、日本では。

      先ず朝日を提供先から除外しとかないと誰も利用しないしな。

    • by Anonymous Coward

      では記者クラブ排除で

    • by Anonymous Coward

      過去の実績として,報道機関から接触された時点で人生終了ですね。

  • 惜しい (スコア:5, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2014年10月20日 13時08分 (#2696632)

    > 報道機関から情報提供者への安全な接触を可能にする

    というのはいいけど実際に接触後の報道機関の対応によってはアレなことが起きたりする気もしないでもない。

    # むしろ匿名の有象無象の通報の中から裏を取るという取材力が一番問われるんじゃないかと思うが。

    • by Anonymous Coward

      読売がやらかしたiPS誤報なんかをみるに、簡単な裏付け調査すらしないで記事を書くスタイルだからなぁ

      • by Anonymous Coward

        産経なんぞ2chから持って来たと思しきものを裏付けも無しに書く事も多々ある位で。
        そんなに記者が居ないのかな?
        この前の韓国の騒ぎだと寧ろ記者が存在したって事に驚いた位だ。

  • by sinbo (5231) on 2014年10月20日 13時25分 (#2696643)

    立場の議論ではなくロジックで考えると腑に落ちない点があります。
    報道機関も企業ですから、たとえば「報道機関の内部からの告発」は当該報道機関においてどのように処理されるのでしょう。
    情報提供者と接触する報道機関が告発の対象なら「安全な」接触が「危険な」接触ともなりかねないのでは。

    --
    ---- sinbo
    • by Anonymous Coward

      報道機関は対象外で良いんじゃないでしょうか。
      別に全方位が完璧じゃなくてもいい。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 13時26分 (#2696645)

    以前(?)ここの編集者だったのに
    http://slash.srad.jp/story/04/11/01/0743240/ [srad.jp]
    2008年以後書き込みがないんだよねー
    http://srad.jp/~mhatta [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      ヤバイ目つきでナイフをシュッ、シュッ の人だよねw

      高木氏は肝心な説明端折ってクソ冗長になってるけど、言語センスはなかなかおもろいw

      • by Anonymous Coward

        しゅっしゅして探すのができなくなってきたから、向こうからやってくるようにする仕組みを作ったんかなぁ
        ちょっと劇場型のパーソナリティー障害感じるんだよな。叩く対象探し回るって高木氏の指摘がちょうど合う

        • by Anonymous Coward

          でも、あの「シュッ、シュッ」の文章はあまりに印象論が過ぎて、個人的には高木氏の当該文章自体にこそ当てはまるんではないかな、と感じざるを得ませんでした。
          本人がどんな意識の下で書いたのかなんて、他人が安易に決めつけちゃいけないと思います。

          # 八田氏を擁護する気もありませんけど。
          # (オープンソースを持ち上げるために、パブリック・ドメインをけなしたやり口が好きじゃない)

      • by Anonymous Coward

        ダイヤモンド社から「坂村発言の真実」がタレこまれたらどうすんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 12時35分 (#2696614)

    秘密を知ってるのは、自分と、自分以外の1人だけだった前提で、
    自分の知らないところで増えてるかもしれないし、増えてないかもしれない場合はどうしよう。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 12時53分 (#2696623)

      真実が1~2割ぐらい混ざった噂話を違う業界の知り合い経由で流してから告発した人を知ってるな。
      そのケースの場合は割と早い段階で俺も聞かされていたぐらいだから、秘密を知っているのが厳密に2人だけというわけではなかったが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あくまで告発先との通信と告発元を秘匿するだけのものでしかない訳で、
      元々秘密を知ってる人間を特定できるならどうにもならんのでは・・・

      • by Anonymous Coward

        先がBSA [bsa.or.jp]と労基署なら今現在でも通信経路を秘匿しなくてもいいっすわな ま、労基署にネットからだとメールでいけるのかどうかはありそうですが

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 13時22分 (#2696641)

    スラドで議論されるような内容は当然対応済みのはず・・・

    • by Anonymous Coward

      接続情報の保存とか、司法の命令による提示とか、法律上の義務があったのでは?
      まあ、加害者に情報を伝えたりする役所等よりは、余程信用が置けそうですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 13時30分 (#2696649)

    適当に政権や企業のデマを投稿して、それを週刊誌でネタとして取り上げそうですね。
    「まだ真偽は定かではないが…」と書いてあっても、適当にコラ写真や人間関係繋ぎ合わせて捏造すれば信じちゃう人はそれなりにいるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      非のないところに煙は立たずってゆう諺がありまして
      噂が立つ時点で真意は問わず十分に怪しい人物ということが証明されるんですよ

      • by Anonymous Coward
        誤:非のないところ
        正:火のないところ

        誤:ゆう
        正:いう

        誤:証明される
        正:この諺はそんな(証明される)などという意味じゃない
      • by Anonymous Coward

        火のないところに煙を立てる輩なんていくらでもいます。
        朝日とか。

        • by Anonymous Coward

          煙を立てるどころじゃないです、明らかに放火で燃料付ですよ

      • by Anonymous Coward

        ケムニー「もぼぉぉぉぉぉぉ もぼぉぉぉぉぉぉ」

      • by Anonymous Coward

        まあ怪しいというだけなら証明できますけどね。

        とりあえず、諺だけでひとを非難する人は裏で何やっているかわからん。

        ↑煙は立てた。これで火があることが証明されたらしい。通報しておこうか。

    • by Anonymous Coward

      もう一点問題があって、
      コラ画像とかで非公開希望のたれ込みがあった場合、
      報道機関関係者はそれを見て
      「証拠となる画像も存在している」
      とするけど、その画像の真偽について検証する機会はないのですよね。

      ウィキリークスなどはその点、発表する情報の証拠は全ての人に公開しています。
      (情報提供があっても発表自体しないことも多々ありますが)

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 16時00分 (#2696764)

    突然、穴掘って「おおさまの耳は、ロバの耳ぃぃ!」って、叫びたくなった。

    • by Anonymous Coward

      いわゆる、「中の人なのでAC」症候群ですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 16時57分 (#2696796)

    墓穴になるんでしょうね?
    自分よろしく、書き込んでも、見直さないとか、
    警告されてても、知らないうちにアカウント落とされているとか
    それで、逆ギレして一層ひどくなるとか、の方が憂慮されますね。

    どうだ?すごいだろうって、子供的な発想が横行している事自体に
    ♀を入れた方がいいかもね。

    # 微妙なIMEを使った場合、探索を除外してくれるんですよね orz...

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 18時07分 (#2696835)

    弾圧を受けた時に
    八田氏がどのくらい根性あるかっていうのが問題だわな。

    植草一秀の二の舞になるかもしれないし
    そうなりそうな時に転向されたらというのが告発者視点での疑問符

    そういう意味で八田氏はプロの活動家じゃないからねえ

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 20時25分 (#2696934)

    注意しないと
    元から目をつけられてる人が利用するとTorじゃない部分から漏れることもありうるんじゃないか?
    ローカルに置いてあるデータだって安全とは言えないんだから。
    NSAや京都府警には筒抜けなんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 21時16分 (#2696974)

    一律に公開されないって時点で、非公開の部分でどのように情報を処理されてるかも分からないのが問題じゃないですかこれ。
    そもそもこの運営者が信用出来るのか、今信用出来ても将来も信用出来るのかって所がどうなのかと。
    下手したら、内部告発者のを見つけるための捕獲トラップになりかねませんよねこれ。
    企業や国がどう言う情報が告発されてるか調べた上で、報道機関を騙って告発者の特定をする、なんて事も運営者が協力すれば可能ですし。
    後は例えば犯罪がらみの告発が来たらどうするんだって話にもなります。
    放置したら人が殺されるような情報が来たけれどそれはあくまで内部告発でもある、その場合警察に通報するのかあくまで告発として秘密を守った上で報道機関が私的に調査するのか?など。
    あまりに運営の責任と裁量の幅が大きすぎませんか。

    • by Anonymous Coward

      >米国ニューヨーク州へ留学

      ここだよね~
      告発者視点で見ると疑心暗鬼になる部分はw

  • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 3時07分 (#2697127)

    ブラウザから何やら、全て「匿名化」すればいいんじゃないのだろうか・・・??

    どこからアクセスしているかを隠して匿名化できるブラウザ「Tor Browser」 [gigazine.net]

    # 只野仁・・・それは特命

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...