パスワードを忘れた? アカウント作成
86764 story
アメリカ合衆国

米国防総省にクラッカー侵入、F-35の情報が漏洩 56

ストーリー by hylom
手口が知りたい 部門より

poerno 曰く、

今朝の NHK ニュースで見たのですが、複数の政府高官からの話によればアメリカ国防総省のシステムにクラッカーが侵入し、F-35 のデータに繰り返しアクセスしていた事が判明した、とのことです(NHK ニュースの記事NIKKEI NET の記事THE WALL STREET JOURNAL の記事より)。

最重要機密へのアクセスはなかったようですが、設計や電子システムに関する「かなりの量の」情報が流出した可能性がある、とのこと。NIKKEI NET の記事では「複数企業のコンピューターネットワークにハッカーが侵入」とありますが、ニュースソースである WSJ の記事にはその箇所がなさそうです。攻撃の手口や発信元情報などから、中国からのアクセスであることが「高いレベルで確実」とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元ネタのWALL STREET JOURNALは、先にも電力網にスパイが侵入 [wsj.com]という記事を書いてます。
    今回の記事も、私が読む限り、文章構成、言葉遣い、ソースである関係者等、すべて同一かと思えるくらい
    似通っています。
    電力網云々の記事について、暗号とセキュリティの大家であるBruce Schneier氏は、
    U.S. Power Grid Hacked, Everyone Panic! [schneier.com]にて、WIREDの記事 [wired.com]を参考しながらも、
    電力網云々の記事のいい加減さを言っております。つまり、予算の分前が欲しい誰かが仕組んだのだろうと。
    また、氏は以下のことも言っています。

    Honestly, I am much more worried about random errors and undirected worms
    in the computers running our infrastructure than I am about the Chinese military.
    I am much more worried about criminal hackers than I am about government hackers.
     
    正直なところ、中国軍部よりも、私達のインフラを動かしているコンピュータ内の不確定なエラーや、
    狙いの分からないワームの方が、私はずっと心配である。政府ハッカーよりも、犯罪者ハッカーの
    方がずっと心配である。

    元々、Schneier氏は中国人ハッカーについてChinese Cyber Attacks [schneier.com]という
    考えです。因みに、私もこれの和訳を日記に載せました。中国人のサイバー攻撃 [srad.jp]です。ご参考までにどうぞ。
    (なお、近年のサイバー戦争記事のいい加減さに憤りを覚えていたので、この和訳は日記に載せると同時に、
    タレコミもしたのですが、多分採用されないようです。)

  • 先の私のコメントで、wsjをボロクソに言いましたが、信じる信じないは別にして、
    wsjの書いていることは正確に伝える必要があります。

    タレコミ文で、
    >NIKKEI NET の記事では「複数企業のコンピューターネットワークにハッカー
    >が侵入」とありますが、ニュースソースである WSJ の記事にはその箇所がなさそうです。
    とあります。それは正確ではありません。(と言うか、失礼ながら読んでいない?)
    wsjには、以下の文章があります。

    The intruders entered through vulnerabilities in the networks of two or
    three contractors helping to build the high-tech fighter jet, according
    to people who have been briefed on the matter. Lockheed Martin is the
    lead contractor on the program, and Northrop Grumman Corp. and BAE
    Systems PLC also play major roles in its development.
     
    Lockheed Martin and BAE declined to comment. Northrop referred questions
    to Lockheed.

    つまり、Lockheed Martin、BAE、Northropの3社のネットワークのうち、どれかから侵入
    されたと思われるのです。ただ、Lockheed MartinとBAEはコメントを拒否し、Northropは
    Lockheed Martinへ丸投げした、ということです。

    話は変わりますが、素人の私でさえ、今回の記事が自己矛盾しているなと思うことが一つあ
    ります。つまり、侵入者が特定されないように痕跡を消しているにも拘らず、どうして盗まれた
    と分かるのか、ということです。まさか、ログを見て、中国のIPアドレスが沢山あったからという
    理由だけだと、これは洒落になりませんよ。

  • by mharada (11407) on 2009年04月22日 14時27分 (#1553465) 日記

    朝のNHKニュースで動くF-35の画像を初めて見ました。
    背中のダクトカバーがにょきにょきと開くさまですとか、スラストベクタリング(っていうの?)の様子がよくわかる動画でした。

    あんな戦闘機が実現しているのですね。

    あんなのが飛び回っているなんて、世の中不景気なんて嘘よ(byセラ姉貴)。

    • Re:動くF-35 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年04月22日 14時39分 (#1553473)

      >背中のダクトカバーがにょきにょきと開くさまですとか、スラストベクタリング(っていうの?)の様子がよくわかる動画でした。
      ひょっとして、それってデモ用のCGじゃないかな?
      http://obiekt.seesaa.net/article/108173996.html [seesaa.net]

      >あんな戦闘機が実現しているのですね。
      その時点だと実験機は作られていたけどVTOLまで実用段階にはなっていなかったような。

      #現在の情報は知りません。仮に深刻な問題があったとしても、
      #そう滅多な事じゃ公表しないだろうな。

      親コメント
      • Re:動くF-35 (スコア:5, 参考になる)

        by reo (4042) on 2009年04月22日 15時03分 (#1553488) 日記

        そうなのかー。僕もあの映像を見て「スゲー !」と思ってしまったんだが。
        見たのはオブイェクトに掲載されている CG っぽさ満杯のじゃなく、もうちょいリアルなのだったが。

        噴射でゆらゆらと像が揺らぐのだけでも今時ならエフェクトでもできるだろうけど、やっぱりこれも CG なのかなー。YouTube 画質であることがさらにそれを後押ししているような。もう CG なのか本当なのかよくわからないね。軍事的にはそっちのほうが都合が良いのかもしれないけれども。

        --
        Hiroki (REO) Kashiwazaki
        親コメント
        • by mharada (11407) on 2009年04月22日 15時27分 (#1553502) 日記

          そうこれこれ。NHKで流れた奴だと思います。
          CGだったのかなぁ。特にその辺は解説がなかったように思いますが、朝飯食いながらだったのでよく聞いていませんでした。

          一見して、え、もうここまで来たの?と驚いてしまったのですが、もしかして全力で釣られてしまったのでしょうか。

          恥ぃ。

          親コメント
          • Re:動くF-35 (スコア:4, 参考になる)

            by JBD01226 (10061) on 2009年04月22日 15時52分 (#1553524)

            たぶんCGじゃない。
            ただしその映像のF-35Bらしき機体はリフトファンの蓋が横開きだからX-35Bだと思う。
            X-35BのVTOLテストなら普通に公開されたからその映像かも。

            F-35Bの量産試作機は前側が上に持ち上がるタイプ。
            しかも滑走離着陸のテストはしたけどVTOLやSTOLの実際のテストは
            まだで今年にやるって話だったはずだが、もうやったのかな???

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >たぶんCGじゃない。
              ・たぶんCGではない。(否定)
              ・たぶんCGじゃないだろうか?(肯定)
              どっち?

              # 日本語難しい

      • by Anonymous Coward
        すっかり、だまされました。
        しかし、浮かび上がる時や着陸の挙動をしっかり作るんですね。
        感心しちゃいました。
        • Re:動くF-35 (スコア:4, おもしろおかしい)

          by mharada (11407) on 2009年04月22日 15時43分 (#1553515) 日記

          同感です。

          疑ってみていれば、アレ?と思ったかもしれませんが、今朝に限っては「ハッカーはクラッカーではないのだ」と家族に主張するのに忙しくて、あまり真面目に画像を見ていませんでした。

          反省です。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんでこのコメントが"フレームのもと"なんだ?

        • by Anonymous Coward on 2009年04月22日 18時48分 (#1553616)

          F-35の開発が絶賛炎上中だからです。(半分本当)

          米空軍「F-16戦闘機の後継機が欲しい。ステルスで。あとA-10の代替もできればさらにいい」
          米海兵隊「AV-8ハリアーの後継機が欲しい。だから垂直離着陸できないと困る。
          ステルスだともっといい」
          米海軍「A-6攻撃機の後継機とF-14とF/A-18の後継機が欲しい。艦載機であればいい。垂直離着陸能力は別にいらない」

          イギリス「ハリアーの後継機が必要なんだけど、いっしょに作らない?」
          欧州各国「供与してもらったF-16なんだけどもう古くなったから後継機が欲しいんだよね」

          国防総省のえらい人「よーしわかった!みんなまとめて面倒見ちゃる!」

          競合試作の結果ロッキードマーチン社が落札。

          かくして基本フレームが共通であり、
          A型(空軍向け。通常離陸型)
          B型(海兵隊向け。垂直離着陸型)
          C型(海軍向け。空母離着艦型)
          という三つのバリエーションをもつF-35JSF(ジョイントストライクファイター。統合打撃戦闘機)は正式に開発が開始されたわけですが。

          空軍「もっと航続距離長くならない?」
          ロッキードマーチン社設計部「じゃあ内部タンクを大きくして…フレームのこの部分を広げれば」
          海兵「おい、それじゃB型のこの部分に干渉するじゃねえか。兵器倉が狭くなるだろ」
          ロマ「じゃあ翼内タンクの容量を増やすことにして」
          海軍「ちょっとちょっと。海軍仕様のC型は翼折りたたむ機構があんだからそんなところにタンク増やされても困るんですけど」
          ロマ「じゃ、じゃあC型はB型のリフトファンの占めるところにタンクを増設することにして」
          ペンタゴン「あ、言ってなかったっけ?ABC全部で共通パーツは70%以上にしないとダメだからね。法律でそう決めたから」

          ロマ「~~~~~~~!!!!!」

          空軍「ねえ、この試作型音速でないよ?エアインテークの作り方間違ってね?」
          ロマ「えーと、じゃあこの部分を広げて」
          空軍「そうするとステルス性下がっちゃうよ。それダメだから」

          イギリス「ねえねえ、ソフトは全部ウチにソース込みで公開してくれるよね?」
          ロマ「いや、そういうのはちょっと…」
          イギリス「じゃあ導入やめちゃおうかなあ…」
          ペンタゴン「ちょ、ちょっと待って!」

          ロマ「ずいぶん重量おもくなっちゃったね…」
          ロマ「よし!大出力エンジンでなんとかしよう!」
          プラット・アンド・ホイットニー社「ねえねえ、その要求だとむちゃくちゃ排気ガスの温度
          上がっちゃうけどいい?機体溶けない?」
          ロマ「じゃ、じゃあエンジン近くには耐熱合金を…」
          ペンタゴン「また価格上がっちまうじゃねえか」

          ウエスチングハウス「あ、頼まれてたF-35用のレーダーだけど」
          ロマ「できましたか?」
          ウエ「いんにゃ。まだまだかかりそう。だってあんたらいきなり仕様変更だの
          電源容量の低下だのいいだすんだもん。まだまだかかるよ」
          ロマ「だって、初飛行の予定日が…」
          ウエ「知らないよそんなの。とりあえず旧型のレーダー入れといて後で乗せかえれば?」

          まあそもそも、さまざまな要求を入れた万能機が駄作機になるってのは
          ロバート・マクナマラがやらかしたF-111という世紀の失敗作でアメリカは
          懲りてる筈なんですが。
          悪い記憶は忘れがちなのか、それとも軍の中の人に記憶力がないのか。

          A型は昨年秋になってようやく音速突破に成功したそうです。
          でも価格は予定価格より高くなっちゃうらしい。

          そんなような暗雲立ち込めるF-35開発チームの明日はどっちだ。
          クラッカーはこういうデータを見てどんだけニヤニヤしたんだ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            悪い記憶は忘れがちなのか、それとも軍の中の人に記憶力がないのか。

            軍の中の人にもし記憶力があったらベトナムのことを覚えているはずなので、
            米軍はイラクにもアフリカにも行っていないと思います。

            つまり、そういうことです。
          • by Anonymous Coward
            F-111は、いい攻撃機じゃないか。
            大戦略においては。

            実際にまともに使っていたのはオーストラリアくらい?
            • by Anonymous Coward
              >F-111は、いい攻撃機じゃないか。
              残念ながら、F-111は戦闘攻撃機なのです。
              しかも、どちらかと言うと戦闘機よりの。
        • /.Jが新しいバージョンなってからは、モデレートの操作方法が変わりました。
          • 旧: モデレートの値を選択する→手動で送信
          • 新: モデレートの値を選択する→勝手に送信

          なので、選択ミスがそのまま反映されてしまいます。

          # 本当にフレームのもとにしたかったのかもしれませんが

    • by Anonymous Coward
      F-35Bの垂直離発着と推力偏向のメカニズムは、旧ソ連がYak-141の開発時に考案したもので、ソ連崩壊後、米国に技術移転されています。
      ソ連の秘密主義もあって知財関係がノーマークだったところを、大人の話し合いで円満解決したので無断でパクったのとはちょっと違います。
      でもって、あの規模の機体にも関わらず双発にしなかったのはYak-141のメカを応用するためなんです。機体が変形するように見えるのはYak-141が持ち合わせていなかったステルス性向上のためですね。
      1980年代後半には推力偏向の基本的メカニズムは完成していたと言われますので、ソ連そのものががいかにアレゲな国だったかがよくわかります。
      F-35についてメーカーは日本向けに双発型の新規開発構想も示していますが、実現性は皆無でしょう。
      • by Anonymous Coward
        F-35Bのリフトファンはメインエンジンをいわばターボシャフトとしても使う形式ですから、
        Yak-141の専用リフトエンジンも持つ形式とは違いますよ。

        双発にしなかったのも、もともとF-16の後継でハイ・ローミックスのローを担う側という
        性格上、コスト面の方が大きいでしょう。なにせ戦闘機の部品で一番高く付くのがエンジンですから。
        シングルエンジンでVTOLさせる為にYAK-141の技術をロシアから買ったわけで、Yak-141の技術が
        あったからシングルエンジンになったわけじゃないです。

        ところで、ロシアの技術者はきっと、トイレットペーパーの芯見て推力偏向の仕組み思いついたに
        違いないと思ってますw
        • by Anonymous Coward
          つても普通の双発機と推力変わんないんだよな。
          通常の倍の出力のエンジン1機の方が安くつくならみんなそれ積みそうなもんだが。
          • by qem_morioka (30932) on 2009年04月23日 10時44分 (#1553873) 日記

            海軍とか日本とかは
            双発にしないと片方壊れたとき海におちるじゃないか!!
            という要求をしていたのですがF2は単発になっちゃいましたね。

            機構が2倍になれば全体として壊れるリスクも2倍ですが
            片方だけ壊れるんならばリスクは半分と。

            一品豪華主義になりつつあるなぁ・・・F35

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      >あんなのが飛び回っているなんて、世の中不景気なんて嘘よ(byセラ姉貴)。

      F-35なんか見ても何にも感じません、だって軍事の絡んだメカトロニクスには
      国家規模の予算がついて当たり前であって、北朝鮮でさえミサイル打ち出す訳です。

      つまりね、

      わが国のHRP−4C [srad.jp]こそが豊かさの象徴であるべきなんです!(キリッ)
      これに国家規模の予算を注ぎ込むべき。

  • という事は、最重要機密へアクセスできるって事?
    ところで、F35の最重要機密って何だ?
    1.製造原価
    2.廃棄までのトータルコスト
    3.日本に売り付けた時の儲け
    あらゆる手を使って、納税者を味方にすることが最重要課題だもんね。

  • なんか国防総省は2009年の議会への報告書で、中国によるサイバー戦争の危険を
    示唆していたとかいう記事をみつけましたが、今回中国が発信源だからといって、必ずしも
    中国のハッカーとは思えません。

    北朝鮮人民武力部には「CIA級」ハッカー組織があった [joins.com]によれば、
    北朝鮮のハッカー組織は中国で活動中とありますし。
    だからといって「CIA級」ハッカー組織って何なの?>中央日報(w

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2009年04月22日 14時15分 (#1553461)
    F40とかF50の画像とか模型も持ってるぞ
    • Re:F-35どころか (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年04月22日 16時56分 (#1553548)

      私のコンピュータにはF77とF90の情報が入ってます。

       

       

       
      intel製コンパイラですけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        じゃあ私のところにはF91の画像がたくさんあります。

        # ガンダムじゃなくてアイマス
    • by Anonymous Coward

      お、おれなんかF-111 [wikipedia.org]とF-117 [wikipedia.org]だもんね!

      ……あれ?

    • by Anonymous Coward

      うちにはF1~F12があるよ!
      Shift押せばF24までいけるし

  • ………ひょっとしてHALF-LIFE2のことか?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月22日 17時41分 (#1553565)
    VTOL 戦闘機の代名詞というか、実質的に唯一といえるハリアーは事故率が極端に高かったらしいけど、この機体はどうなのかな。 コンピュータ制御全盛の今なら大丈夫?
    • by Anonymous Coward

      多分扱い易い程度で安全性は大差無いと思われ。
      ま、危険性の殆どを低空を低速で飛ぶことに依る訳だから、それほど変わる訳でも無い。
      ローター固有の問題をプラスアルファで持つV-22よりはマシだろうが。

      #フライトコントロールのノウハウなんぞ、元は敵国のロシアのYak-141からの流用だろ?
      #じゃあ、どこの国がこの技術を欲しがるのかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月22日 17時59分 (#1553582)
    犯人はフリードリッヒ・オットー・ノーブルマイン。個室主義者を粛正するために、F-35を大量配備するフラグですよ!
  • by Anonymous Coward on 2009年04月23日 1時03分 (#1553769)

    「ハッカー」という表現の報道にいつも苦笑している人、手を上げて!

    20年ほど前に雑誌で
    「ハッカー」
     常人の数倍の早さで仕事を仕上げるすごいエンジニア
    「クラッカー」
     システムに侵入してデータを削除する愉快犯
    「レイダース」
     システムに侵入してデータを勝手に売買して利益を得る犯罪者
    みたいな記事を読んだことがあります。誌名は忘れちゃいましたが。

    初期のバッ活と同時期に発売されててA4版で…ハテ?

    • by Anonymous Coward

      >「レイダース」
      失われたアーク《聖櫃》?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月23日 10時58分 (#1553883)

    今日の新聞に載っていたけど、テラバイト(TB)に及ぶデータ量が盗まれていたらしい。
    http://www.asahi.com/international/update/0422/TKY200904220241.html [asahi.com]

    ペンタゴン~ハッカーの間の通信網がよっぽど高速だったか、
    それともペンタゴンがハッキングに気がつくのが遅すぎたのか・・・。

    どちらにせよ、ペンタゴン側のセキュリティにちょっと幻滅。

    (さすがにテラバイトは時間がかかるだろうから、
      どこかのタイミングで気がついてもよさそうな気がする)

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...