自動音声を使った振り込み詐欺が登場 45
ストーリー by hylom
ついロボット音声に従ってしまったら負け 部門より
ついロボット音声に従ってしまったら負け 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTを騙り、自動音声で電話料金の振り込みを督促する振り込み詐欺が登場しているそうだ(日経PC onlineの記事)。
これは、かかってきた電話に出ると料金が未納である旨の自動音声メッセージが流れ、ガイダンスに従って電話を操作するとオペレーターにつながり、個人情報を聞き出したり電話料金を振り込むように促されるとのこと。
よく考えると、自動音声で電話がかかってくること自体が不自然ではあるのだが、慣れていない人は自動音声という時点で相手を信用してしまいそうな気もする。よくこんなことを思いついたものだと、逆に感心してしまう。
自動音声 (スコア:5, おもしろおかしい)
自動音声「オレ、オレだよ、オレ。」
自動音声「オレだと思ったら、1を。最初に戻る場合は、シャープを押して下さい。」
沢山電話する場合は、効率的かも。
Re:自動音声 (スコア:3, おもしろおかしい)
自動音声「お子様が娘さんの場合は3を押してください」
【2】プッシュ
自動音声「オレレーターに繋ぎますしばらくお待ちください」
自動音声「大変申し訳ございません、ただ今振り込め詐欺ダイアルは大変込み合っております」
自動音声「しばらく経ってからお手続きを行いますので、ATM前にてお待ちください」
SPAM電話フィルター (スコア:2, 興味深い)
>自動音声「不信だと感じた場合はオレに繋ぎますので2を」
>自動音声「お子様が娘さんの場合は3を押してください」
お年寄りの人とか、もう怖くて電話を取れないですね。
電話を受けるエージェントを作って、それに電話に出てもらって、怪しくないと判断したものだけ、人間につなぐようにでもしないといけなそうです。肉親の声かどうかの判定などなら、人間よりも精度が良いものができるかもしれません。
Re: (スコア:0)
#モデ無いからコメントで、
自動音声で督促 (スコア:5, 参考になる)
クレジットカード会社や税務署が未納者に対して、自動音声で督促を行うシステム
が運用されています。
Re:自動音声で督促 (スコア:1)
そのまま放置したので本当にアンケートなのかは判りませんが。
Re:自動音声で督促 (スコア:2, 参考になる)
最近NHKがよくやってる [nhk.or.jp]みたいで、ニュースを見てると、「無作為に抽出した○件に電話による自動応答アンケートを実施、○件から回答を得ました」みたいな感じで世論調査の結果を流してることがあります。
以前一度受けたことがあるのですが、答えるつもりで真面目に聞いたもののの、回答する段階で「ダイアル式電話機でプッシュトーンが出せない」ために断念したことがあります。
自動応答システムによっては、パルスでも受け付けたりするんですけどねぇ…
Re:自動音声で督促 (スコア:1)
音声自動応答システム(IVR)側に、いわゆるDP-PB(ダイヤルパルス-プッシュトーン)変換装置が付いていれば対応可能なのですが、実際には「標準で付いてない」どころか「メーカーオプションとしても存在しない」がほとんどなんです。
INS1500収容だったら変換装置が市販されているので対応可能ですが、最近はSIP回線を収容できちゃうIVRなんかもあるので、そのへんになると対応不可能でしょうね…。
Re: (スコア:0)
最初のプッシュボタン待ちでタイムアウトして切れちゃってるので内容まで聞けないのが残念:p
Re: (スコア:0)
ぜんぜん斬新でもなんでもないです。
あと、セールスで片っ端から電話を掛け捲る機械とか売ってます。
不動産販売会社やNTT(を名乗る販売代理店業者)からかかってきますよね。
今では受話器を取って、相手が「こちらはNTT」と言った時点で「要りません」と
即答して切ってます。
不自然ではありません (スコア:3, 参考になる)
最近の督促系システムはだいたいこのパターンなので、不自然ではありません。
というか、詐欺グループは年金の督促とかをヒントにしたのではないだろうか?
振り込め詐欺 (スコア:2, 参考になる)
こういうとこ間違うと、検索ロボットから落ちてしまうと思います。
Re: (スコア:0)
昔からあったような (スコア:2, 興味深い)
「料金が未納なので、どこそこに振り込みなさい」
っていうテープが流れる詐欺はあったけど。。
発信元 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
各部分を担当している人間はお互い必要最低限のつながりしか持っていないため
自白してもろくな情報を持っておらず、芋づる摘発は困難だとか
# 名義人は{もう|最初から}この世にいないかもしれないわね
自動音声と聞いて (スコア:0)
#いや、音声合成って悪用されやすいと思うのは私だけ?
Re:自動音声と聞いて (スコア:4, おもしろおかしい)
おぢちゃま、おうちに帰れなくなっちゃったの。なんとかして
Re:自動音声と聞いて (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:自動音声と聞いて (スコア:1)
Re:自動音声と聞いて (スコア:1)
…あ、「じゅうななさい」方式なら大丈夫か。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# 不謹慎なのでAC
Re:自動音声と聞いて (スコア:1, 参考になる)
Vocaloidとかミクとか言ってる人たちは、わざとボケてるんですよね?
今の/.Jの人はATRとか3文字で言われてもピンと来ない人たちばっかり?
Re: (スコア:0)
MIKU_TALK [infoseek.co.jp]やMikiMikuVoice [geocities.jp]とか使えば、不可能ではなさそうな気が(「ライセンス違反」とかそういうことは置いておく)。
一応言っておくけど、前者は多分Yahoo!や作者のところで入力内容のログ取られているだろうし、
後者はボイスチェンジャー代わりにしかならないと思うけどね(しゃべり方も手がかりになります)。
思いつき (スコア:0)
次に親に電話→詐欺
とか。
音声スパム (スコア:0)
お隣の韓国なんかは既にひどいもんだよ。
Re: (スコア:0)
留守番電話 (スコア:0)
そのうち (スコア:0)
などと電話口で地球外からお金を要求する宇宙人もでてくるかもね
Re:敢えて暴論を (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:敢えて暴論を (スコア:2, すばらしい洞察)
2.年金をもらっているわけだから当座の生活費には困らないし
3.いまさら大金を使う場面もないわけでしょう。
この三つですでに破綻している。論にもなっていないので顔洗って出直して来い。
Re:敢えて暴論を (スコア:2, おもしろおかしい)
だったら、それを自分勝手な意見にせず、きちんと相手に確認・同意を得た上で実行すればいい。
もちろん詐欺はいけない。
まず電話をかけ、現在の資産状況を確認する。
次に自分が、金が欲しい理由を説明する。もちろん嘘はいけない。どんな理由であれ、正直に話す。
そして、もし余っている金をこんなオレの為に与えてもいいというのなら振り込んでくれるようお願いする。
いわば、振り込め乞食。
これならお互いハッピーだ。
たんなる投資話じゃないか! (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:たんなる投資話じゃないか! (スコア:1)
更に欺いているわけでもないので詐欺(的)とも呼べないような。
コメント主さんの言葉を拝借かつ若干編集加えさせてもらい、
「振り込んで乞食」ぐらいがしっくり来るような気がします。
なんだぁ?このコメントを書いたキチガイ あえて暴言を・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
金品を不当に要求してもいいよね?」論理じゃまいか。
最近の年金受給者ってさぁ
一昔のおじいちゃんおばあちゃんと違って蓄えが少ないし
受け取る年金受給額も少ない人は結構多くて、生活は大変らしい。
そもそも、他人の資産を赤の他人がねたみほしがる思考はよくないですよ
>>それくらいなら詐欺師に渡って世の中で流通した方が経済の活性化になるのでと思うのです。
そもそも詐欺師がお金を落とす場所は、非常に偏っていて
それが市場の活性化につながるとはおもえない。
悪いことは、悪いから悪いの。 (スコア:3, すばらしい洞察)
>そもそも詐欺師がお金を落とす場所は、非常に偏っていて
>それが市場の活性化につながるとはおもえない。
市場の活性化につながるかどうか、ていう議論にしたら駄目です。活性化につながれば悪いことしてもいいの?ていう話になるから。よくある誤謬で、これが「素晴らしい洞察」では困ります。
書き方が無防備にすぎるとはいえ、元コメントの主張は、振り込め詐欺は一般に子供たちから放っておかれてる老人に起こるっていう状況への怒りでしょう。誰もそこが汲み取れてないあたりも,夏休みですか?
敢えて暴論に敢えて議論を (スコア:1)
Re:敢えて暴論を (スコア:1, 興味深い)
両方ともに分散が若者よりも大きいんですよね。
だから、高齢者=弱者と言うマスコミの論調が誤っているのと同じように、
高齢者=資産家と言う見方も間違っていますよ。
Re:敢えて暴論を (スコア:1, 興味深い)
確かに、日本の金融資産の多くが高年齢層に集中し、それが非流動であるという
指摘はあります。しかしながら、あくまでこれは「予期せぬ事態に対する備え」
なのであって、決して闇雲に溜め込んでいるわけではありません。
その証拠に、そのようなお金であっても、振り込め詐欺で「息子さんに問題が」
等といわれてしまうと、眼の色を変えて銀行にやってきて、抑止する行員や
警察を前に「だまされてもいいから振り込みたい、息子を助けるんだ」という
お年寄りが多いのです。
そこでもう少し視点を変えて考えて見ましょう。
お年寄りの金融資産のほとんどは、預貯金です。株や外貨などの、元本保証がない
ような金融資産などで運用しているような御年寄りは、お金に関する嗅覚が
違いますので、このようなくだらない詐欺には引っかからないでしょうから、
こういう詐欺に引っかかってしまう人のほとんどは、闇雲に定期預金や普通預金に
溜め込んでいる人たちが多いと思います。
これらを引き出されて困るのは誰でしょう?
銀行?郵貯?でしょうか。一時的にはそうでしょうが、郵貯や銀行がこういった
顧客の資産を運用している大部分は国債や地方債になります。つまり、国の借金の
大部分は、お年寄りをはじめとする国民の金融資産から拝借されているのです。
つまり、お年寄りの金融資産は死蔵されているのではなく、国の大事な資金源なのです。
また、お年寄りの金融資産が減るということは、将来の相続に伴う相続税の現象に
つながります。そもそも振り込め詐欺は資産移動の犯罪で、税金を掛けることは
出来ないでしょうから、国は丸々取りはぐれることになります。
また、このような犯罪で得た資金は地下にもぐるか、ギャンブルなどのくだらない
浪費にしか使われませんから、社会への還元性という意味でも、著しく劣ると
言わざるを得ません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういう金は表に浮上してくることなく裏でぐるぐる回り、やがて国外に持ち出されたりする事になる。
裏の経済は必要悪ではあるが、積極的に詐欺師に渡しても国民は潤わないぞ。