パスワードを忘れた? アカウント作成
12953493 story
お金

振り込め詐欺防止のため、一定の条件に該当する70歳以上の顧客のキャッシュカードでの振り込みを停止する試み 98

ストーリー by hylom
ネットバンキングを使えと言われたりして 部門より

愛知県の岡崎信用金庫が振り込み詐欺対策として、3年以上キャッシュカードで振り込みをしていない70歳以上の顧客について、キャッシュカードでの振り込みを利用できないようにするそうだ(NHK中日新聞)。

対象顧客はキャッシュカードでの振り込み限度額が0円に設定され、振り込みは窓口でのみ行えるようになるとのこと。愛知県警はほかの金融機関に同様の協力を求めることも検討しているようだ。

高齢者向けの振り込み詐欺対策としては、千葉県で75歳以上が金融機関から高額の引き出しを行った場合に通報するという例がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 16時10分 (#3098061)
    うちの母のケースでは
    若い頃に比べて多少理解力が低下してきた程度で普通です

    一緒に住んでいるので、その日は朝会って、私は有休取って買い物に行く旨を話して、出かけました。

    その後、振り込め詐欺の電話が掛かってきて、私が風邪を引いているのに、仕事の決済用のお金が足りなくて帰れないとかなんとか.....。

    言われるままに銀行へ振込に行って窓口で止められたので、
    郵便局へ行って郵便局の窓口から、確認の為に職場に電話が掛かってきて、
    職場からよく判らない電話が掛かって来た旨の電話をもらいました。

    さらに、郵便局の窓口の人と警察の人から携帯に電話が掛かってきて
    やっと、事態が判りました。
    危ないところでした、止めてくれた窓口の人に感謝です。

    本人は話したがりませんので詳細まではわかりません。

    普通に見えても、こちらの想像を絶する事をやってしまうようですので、
    システム的に阻止する方が確実だと思います。
    • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 17時00分 (#3098125)

      あれって人間のバグである洗脳の手法を使ってるんで、しっかりしているとか、しっかりしてないとか、わりと関係ないという話もありますよ。
      だからあんまり信じられないとか言ってやらないでください。

      #いや、俺も親にはそういうノリであたっちゃうんで人のこと言えないけど

      振り込め詐欺も含むんですが、特殊詐欺という概念でみると、統計上、2割は現役世代が被害にあっています。
      この特殊詐欺、定義は色々ありますが、実際に合わずに電話や文書だけで金を振り込ませる手口のものを総合していい、振り込め詐欺(いわゆるオレオレ)の他に、架空請求詐欺、還付金詐欺、金融商品詐欺なども含まれます。で、統計を取ると、60歳以上が8割ということで多いんですが、逆に言うと59歳以下でも2割の被害が出ていると言うことだそうです。
      https://www.npa.go.jp/hakusyo/h25/honbun/html/pf241000.html [npa.go.jp]

      で、20代から40代にも詐欺被害はあるようで、さらにこれらの世代は詐欺に遭ってもそれを恥ずかしいと思って通報しない傾向があるのだとか。
      これは

      ● 消費者庁の相談窓口では、相談件数のうち、年齢が分かっている人の半数以上が40歳未満。65歳未満だと8割。これと被害件数の数字が乖離しすぎ
      ● 若者向けに詐欺を仕掛けていた集団を検挙し、記録を元に被害者にアプローチしても、7割が無関係であると被害届を出さなかった、なんて事例が

      と言う訳で、潜在的にはもっと詐欺被害があるのではないかと言われています。
      高齢者向けには啓発活動が重点的に行われて、詐欺に合っても恥ずかしくない、通報しようという声ができているけど、若い人間には泣き寝入りしやすい金額で仕掛けられる事も多いようで、発覚してないんじゃないかと言うことらしい。

      詐欺に合った人間はボケ老人とか、ちょっと頭が足りない、銀行が市場に金を回さない社会において、財産を市場に放出してくれる貴重な存在 [srad.jp]とか、はては被害にあうような高齢者は手元の金は死蔵して使わない [srad.jp]等と言う声はあります。
      でもこれって違うんですよ。洗脳って人間のバグを突いてるようなもん。人間の盲点というか、認知バイアスを巧みに使っています。いくら気を使っても駄目なときは駄目だし、条件が揃ってしまったら無駄です。OSのカーネルレベルに修復不可能なバグがあるようなものなので、セキュリティは別に担保しないとならない。
      救いなのは、今のところ脆弱性はリモートだけじゃ条件が成立しないところ。ただ、犯罪者はたまたま条件が揃っていてリモート攻撃が成立する相手を総当たり、あるいは辞書攻撃であたっているので結構な被害が出ています。

      結論としては仰るとおりで、ノーガード戦術では駄目だって事ですがね。
      これはデフォルトで使わないファイヤーウォールのポートを閉じるようなもんなので、アリなんじゃないかと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 16時59分 (#3098123)

      18歳以上が成人なように
      平均寿命マイナス18歳以降を嘗成人として扱うのはどうだろう
      双方ともに保護者同伴必須にするとか

      年齢ひとくくりなのは
      そりゃ未成年仕切りも一緒ですし

      財産権の侵害とか言われないように
      法を変えるロビー活動からになりますが

      # 成熟且つ活発な脳細胞が成人の証…あかんアウトな人が周りにいっぱいいる。。。

      親コメント
  • by poly (42427) on 2016年10月17日 16時43分 (#3098096) 日記
    直接受け取りに行くのをどう防ぐか今後の課題なのかも。
    • by rin_penguin (9144) on 2016年10月17日 17時07分 (#3098135)

      最近はバイク便に取りに行かせたりするようですよ。
      警察からバイク便業者に「お年寄りから急ぎの荷物を回収するような依頼があったら詐欺かもしれないからちょっと気を付けてね」と注意喚起が出ていたり。

      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2016年10月17日 21時47分 (#3098330)

      それはありえるんだが、直接取りに行くと被害者との接点が出来て、実行犯が逮捕されるリスクが
      でてくるのが、犯人側にとって大きくデメリット。振り込め詐欺の(犯人にとって)良い所は、たとえ
      怪しいと思われても、それだけでは犯人に繋がる手がかりがなく、逮捕するのが事実上不可能な所だから。
      受け取りに行くとそのメリットをまるまる捨てることになる。

      もちろん実行犯は逮捕されても痛くない使い捨ての人間を用意するんだろうけど、そういう人材を
      コッソリ調達するのも手間かかるしリスクには違いないからな。最悪じゃ、そうやってスカウトした
      相手がケーサツの囮捜査官で、一網打尽って恐れもある。スカウトする人材も使い捨てにして何重もの
      保険をかけることも可能だけど、そうすればするほど手間もコストもかかる。

      やっぱ振り込ませるのが一番安上がりなんだよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 22時19分 (#3098341)

    1日に5人以上の一度も通話したことがない相手へ発信しようとすると、
    自動的に通話の冒頭にその旨を説明する自動音声が挿入され、
    そのような大量発信者からの着信は無料で拒否するオプションも用意するとか。

  • by poly (42427) on 2016年10月18日 7時01分 (#3098457) 日記
    個人情報の流通を規制するのは無理なんだろうなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 15時42分 (#3098041)

    T/O
    T/O

  • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 16時08分 (#3098057)

    今度は65歳~69歳が集中的に狙われたりして。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月17日 16時35分 (#3098084)

    ついでに、手数料もATMと同じにしてくれたら文句なしかな。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...