maia 曰く、 東京新聞の記事などによると、警察庁と法務省が総合的な振り込め詐欺対策の行動計画をまとめたそうだ。近年の振り込め詐欺被害の増加を踏まえ、ATMコーナーでは犯人の誘導を抑止すべく妨害電波を使って携帯電話を使えなくしたり、帽子、サングラスやマスクなどで顔がよく見えない状態だとATMが使えないようにするなどのシステム導入が求められているとのこと。全国銀行協会もATMコーナーで携帯電話を使用しないよう呼びかけるそうだが、前者はともかく、後者は技術的にも社会的にも興味深いかもしれない。
お面とかでだまされちゃわないのかな? (スコア:3, 興味深い)
もっと高度な認識なのか?
先日「QCAM Orbit AF (QCAM-200R) [logicool.co.jp]」のデモを店頭で見たんですが,
かなり頑張って顔を追っかけてきてくれるのが面白かった.
手元にあったカタログのお姉さんの顔写真でも頑張って追跡してくれました.
屍体メモ [windy.cx]
Re:お面とかでだまされちゃわないのかな? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:お面とかでだまされちゃわないのかな? (スコア:1, 参考になる)
TASPOと同じで、おそらく騙されると思います。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080703/crm0807031714030-n1.htm [msn.com]
ただし、ATMコーナーでお面を持ち出して操作してる人がいたら
すごく怪しくて目立つので、一定の抑止効果は期待できると思います。
>かなり頑張って顔を追っかけてきてくれるのが面白かった.
店頭でデジカメのデモをためしてみたんですが、目や鼻を手がかりに
顔を認識しているみたいですね。横顔とか、顔を半分隠しただけで
認識できなくなります。
システムの開発も検討 (スコア:2, 参考になる)
後者は顔認識の話 (スコア:2, 参考になる)
Re:後者は顔認識の話 (スコア:1)
詐欺犯が溜まった金を引き出す時などATM使用者の顔が防犯カメラにきちんと映ること、
および一日の現金の引き出し量を制限して金を回収しにくくすることで犯行側の行動を
制限しようということではないでしょうか。
Re:後者は顔認識の話 (スコア:1)
が目標というか要請で、そのために、顔を隠してATMを利用しないように、という呼びかけを当面行うようです。それに加え、顔が隠れていないかどうかを機械の方で判定して、はじくようにできないか、という話です。自動判定するなら、顔認識技術の領域であろうと思います。
えっと (スコア:2, おもしろおかしい)
なんだか (スコア:1)
# いや安全になるならそれに越したことないですけど。
むずかしいけど、今はみんな携帯電話もってるから、まず本人に確認を強くするべきかねぇ...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:なんだか (スコア:3, すばらしい洞察)
全国のATMに人員を配置して有人君にするということですね。
Re:なんだか (スコア:5, おもしろおかしい)
箱に入ってお金を出すだけの簡単な仕事です
# という求人記事がうかんだ。
Re:なんだか (スコア:1, 参考になる)
72歳の誕生日に夏休みを取っている福田総理に進言しておこう。
Re:なんだか (スコア:1, おもしろおかしい)
いっそ住み込ませてもいいかも
顔認証の応用 (スコア:1)
顔をカメラでちゃんと写すことにすれば、それは顔認証につながり、事実上の生体認証に発展してもいいかもしれないですね。指紋や静脈認証、あるいは虹彩認証と較べても信頼性はどっこいかもしれないし。
顔認証を発展させると、今は笑顔が認識できるくらいだから、表情で、切羽詰っているとか、振り込め詐欺に騙されているかどうかまで、ある程度の信頼性で認識できるかもしれない。いや、そこまでやるべきかも。
Re:顔認証の応用 (スコア:2, 興味深い)
>まで、ある程度の信頼性で認識できるかもしれない。いや、そこまでやるべきかも。
顔の写真を撮っておいてその後の顧客の状況と照らしあわせば、状況判断の為のネタとはなるでしょうね。
笑顔はスマイルマークで解るように有る程度記号化の簡単な表情パターンなんで比較的わかり易いけど、切羽詰ったてのは顔の表情だけでは解りつらいんで、そこは相当の対象例を集めないと。
#笑顔なら試しにやって貰うことも出来るが、切羽詰った顔って・・・ああ、社長に「大口客が飛んだ」とでも言えば出るか。
Re:顔認証の応用 (スコア:1)
利尿剤(お茶) or/and 下剤(牛乳)を飲ませて、トイレに行かせなければOK
Re:顔認証の応用 (スコア:1)
声紋での個人識別が使えますし、話し方から心理状態を読み取る装置(ソフトウェア)ってありましたよね?
カメラでの顔認識なんかと組み合わせるといいのではないかと思います。
#周りに聞こえちゃう対策は必要ですが。
Re:顔認証の応用 (スコア:1)
携帯を使っているお客様は… (スコア:1, おもしろおかしい)
ATMよりお客様に通話させていただき、当人確認の一部とさせていただきます。
…
じゃ駄目なのか?
# もちろん、通話自体はダミー
fjの教祖様
Re:携帯を使っているお客様は… (スコア:1)
次に詐欺師はその電話をクラッキングするんでしょうか?
-- う~ん、バッドノウハウ?
どこかで聞いたような (スコア:1)
#民間企業の話だから、あんな間抜けなことにはならないと信じたい。
Re:どこかで聞いたような (スコア:2, おもしろおかしい)
マスゴミから叩かれて撤去した後に「カードあります御用の際は店員まで」って張り紙が出るんですよね。
// えー(:>^
システムとして (スコア:1)
それで手数料取れるなら開発屋も銀行もおいしいでしょう。
まあユーザーが割りを食うわけですが、詐欺で損するのはユーザーなんだし。
Re:システムとして (スコア:2, 興味深い)
いわゆる組戻し [google.co.jp]処理ってやつですが、振込後だと相手口座側の同意が必要ですが、振込前なので相手の同意なんか不要。
というわけで、金曜夜に振り込めば2日間は考えなおすチャンスがあります。
以前、同僚が家賃を振り込もうとしたた時に、二重に送金してしまって、組戻し処理したのを横で見てたことがあります。
最初、行員は「取り消すのに手数料が必要だ」なんて言ってたんですが、
原因がATMのトラブルだった(一度目の送金手続きで、利用明細が出てこなかったし、通帳記入もされなかった)ので、
それを主張して手数料無しに取消してもらってました。
Re:システムとして (スコア:5, 興味深い)
>コスト問題をクリアできないのでは。
与信を数値化とか、仮払いとかとは違いますが、クレジットカードでは「振る舞いベース」での異常検知はもう実現できています。
銀行がやらないのは、単にやりたくないからだけです。
クレジットカードの場合、不正利用はクレジットカード会社がかぶることになる(ケースが多い)ので自衛のためのシステム投資のモチベーションが働きますが、銀行はそうはならないというのが被害者を減らす根本対策が取れない原因でしょう。
例えば、新規開設の口座や、長くお金が動いていない口座で急にあちこち(地理的にも離れていたり)から入金があったらアラートを出し、確認が取れるまで口座からお金を下ろせないように凍結する、とかできないわけじゃないんです。
やらない理由は、やらなくても銀行は損をしないし、(社会的に)セキュアなシステムにすれば、本来の利用者の利便性を損ねる可能性もある、ということです。
カード偽造などのリスクは銀行が取るようになった途端、ICカードが導入されたり、ネット銀行ではRSAのセキュアIDを配ったりするようになったわけですし、このあたりの抜本的な対策を求めるには相応のモチベーションを持たせるしかないでしょうね。
#ちなみに仮払いの仕組みは米国では小切手として実装されています、、、、が、あまり賢いやり方とは思えませんね。
Re:システムとして (スコア:5, 参考になる)
>銀行がやらないのは、単にやりたくないからだけです。
銀行もやってますよ。
引越し後、家賃を大家さんに直接持っていく機会があったのですが
深夜に新居近所のコンビニで十数万円を下ろしたら翌日、銀行から電話がありました。
「あなたが普段ご利用になっていない店舗で口座から多額の出金があったのですが、お心当たりはありますでしょうか?」
と。
通常のパターンから外れた引き落とし(保安上その具体的な金額は言えないそうだ)があるとアラートがでて
オペレーターが口座の本人に電話確認をすることになってるんだとか。頑張ってるじゃん東京三菱。
Re:システムとして (スコア:2, 参考になる)
>オペレーターが口座の本人に電話確認をすることになってるんだとか。頑張ってるじゃん東京三菱。
それはよいことですね。
この手の「被害者になるのを未然に防ぐ」対策は、2年ぐらい前にどこかの第二地銀が導入したのは知っていたのですが都市銀行でもやるようになったのですね。
その際には、そこの第二地銀はビジネスとしてリテールを重視していて、高齢化が進んでいる地域だったので導入した、と言う話でした。また、導入後に被害を未然に防げた例もあったとのことです。
ただ、このケースだと「被害の防止」であって、「加害者が下ろせなくする」(今回の顔出しを必須要件にする理由)までは行かないんですよね。
メガバンククラスも動き出したということであればもっと踏み込んで欲しいものです。
#OECD要請の ATMでの振り込み金額規制はすぐやったんだし。(社会全体のセキュアネスを上げることによる不便さを利用者に強いていることの前例はあるわけですしね)
Re:システムとして (スコア:2, 参考になる)
日本の銀行は監視が甘いと何度か外国からつっこまれたので、今ではどこでも監視は行っているはずです。
ただし本来は組織犯罪がターゲットなので、不審な点があっても口座保有者に確認するとは限らない。わざわざ犯罪者に「あなたの行動は注意を引いてますよ」と教えるのはまずいですから。
詐欺などの疑いがある場合なら確認を取るかどうかは銀行ごとの独自の判断だと思います。
だからこの手の詐欺の場合は監視に引っかからないように比較的少額を小分けにして振り込ませるらしいです。
うじゃうじゃ
振り込め詐欺 (スコア:1, すばらしい洞察)
口座を追跡すれば開いた人を特定できるんじゃないんですか? 口座ってそんな簡単に開けるんですか? 銀行は身分証明書とかちゃんと追跡調査してる「はず」ですよね? 犯人がATMで引き出す時の写真だって散々撮られてるはずですよね? 今までそれが公開されたってのをほとんど見たことないんですが。
あるいは電話の発信元とか。操作ならNTTは通話記録開示できますよね?
詳しい人(いるのか?)教えてくらはい。
Re:振り込め詐欺 (スコア:4, 参考になる)
で、そのような銀行口座が存在し続けている理由は、振り込め詐欺の被害届が出て、裁判で刑が確定して初めて
口座の凍結やら預金の没収やらが行われていたからなんです。疑わしきは罰せずの原則ですね。
つまり、裁判で刑が確定するまでに引き出して逃げてしまうとかができたんです。先月20日までは。
先月21日に「振り込め詐欺被害者救済法」が施行されまして、「被害者からの申告に基づき、銀行の判断で口座の凍結・消滅・預金の没収」が行えるようになりました。
振り込め詐欺救済法に基づく公告(預金保険機構) [dic.go.jp]
また、そちらに伴い、「振り込め詐欺に使用されているかもしれないから、連絡が無ければ消滅させるよ!」という口座が、上記ページ内にて口座番号・実名込みで公開されています。
余談ですが、最近は振り込め詐欺よりも還付金詐欺 [tokyo.jp]が増加しているようで、引き続き、注意が必要とのことです。
Re:振り込め詐欺 (スコア:3, 興味深い)
その人名義の携帯電話を契約させたりってのがあるんです。
そして、そういう他人名義の銀行口座や携帯電話を売る裏市場もあったりします。
振込先の相手の名義が詐欺やってる連中の名義ってのはまずないので、入金された口座から引き下ろす防犯カメラの
映像等から追いかけたりするみたいです。
Re:振り込め詐欺 (スコア:3, 参考になる)
入手手口の代表例として若い子、というか、ほとんどの場合15,6歳から18歳
ぐらいまでの子供がよくアクセスする携帯サイトにお手軽アルバイトなどと称し
て書き込みを繰り返し連絡を取ってきた子に、三文判と免許証(無い場合は
保険証など)を持って銀行に行って口座を開設して、通帳とキャッシュカードを
持参して、どこそこに行け。そこで、通帳とキャッシュカード、暗証番号と引き換
えで3~10万円。などと指示をして、口座を集めているようです。
実際に、私の会社のアルバイトの子が、美味しい話だと飛びついてしまい
警察署から親宛に電話がかかってきてしまい、途方に暮れ相談されて話を
聞いた限りだと、このような手口で入手しているケースが多々あるようです。
この場合、警察の対応は、かなり手厳しく、詐欺集団の仲間ではないか?と
疑っているため、何度も事情聴取の任意同行を求められ、親のほうが参って
しまっている状態でした。
最近は、銀行口座が、どういったものなのか等を理解していない年齢の子供を
対象にして、大金をちらつかせて入手しているようなので、十分な教育が必要
だと痛切に感じました。
また、このような形で口座凍結をされてしまうと、その銀行で口座開設が難しく
なるようで、会社で口座振込をするにあたって、うちの指定銀行で開設できなく
なったり、たまたま複数口座を持っていたことで、全て凍結されてしまい、給与
振込が行えなくなるなど、多々弊害がでるといった現象もあります。他にも
場合によっては、給与振込直後に口座凍結されてしまい、いきなりその日から
引き出し出来ず、泣きを見るハメに陥るといった現象も起きています。
また、通帳等を作成後に親への言い訳まで教えるようで、「通帳を落とした」や
「失くした」等の言い訳で凌ぐようになりますので、親としては、そういった部分
を、注意深く見るなどして防いでいくしか無いようです。
Re:振り込め詐欺 (スコア:1, 参考になる)
後、サラ金や闇金とかで金が払えなくなった人が、口座を開設しまくってそれを売却するみたいな話もある。まぁこっちは普通に追跡可能だとは思うんだけど。
Re:振り込め詐欺 (スコア:1)
どうせ何回か使ったら詐欺用の口座だとばれるので使い捨てのようです。
たくさんの口座用意していて、1週間しか使わないとか。
ATMの操作だって、今はネットワーク経由でも出来ますよね。
組織的に振り込め詐欺をやっているところなら引き出さないで他の口座に振り込んで、
振込先も偽造口座とか海外の銀行の口座に振り込んでしまうとか、
わざと何回も色々な口座を経由させて追跡しにくくするなんてのは
マネー・ローンダリング [wikipedia.org]と言って昔からよくある手段です。
携帯電話妨害 (スコア:1)
振込みはネットバンク使うって手もあるんですが、それもそれでちょっと怖いしなぁ。
Re:携帯電話妨害 (スコア:5, すばらしい洞察)
そういうことは、操作前にしておいてください。
ATMが混雑する原因になります。
Re:携帯電話妨害 (スコア:1, すばらしい洞察)
(こんなことすると余計に手数料がかかったり、時間がかかったりしそうなので微妙ですけどもね)
電話で注意が散漫になる分、覗き見とかのセキュリティリスクも増す訳ですし、あの手の操作はなるべく早く切り上げてしまうほうがいいと個人的には思います。
ATM の防犯カメラって (スコア:1)
十回に一回くらいやってみたりするのは僕だけ?
# コソコソ
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:場当たり的な対策ばっかり (スコア:1)
「あなたが思っている」と推測している数字がどれくらいなのか不明だけども、
産経ニュース [msn.com]によると、最近の検挙率は10%程度のようですから、
決して高い検挙率とは言えないでしょうね。
たとえば殺人事件の場合、検挙率は90%台ですね。
また、詐欺事件に類するものの中でも振り込め詐欺は検挙率が
かなり低いようですね。
参考: 平成18年版 犯罪白書 第1編/第1章/第2節/4 [moj.go.jp]
ぜんぜんおもしろおかしくない。 (スコア:1)
# 減感作療法を1年続けてるけど、効果はいまいち…(涙目)。
Re:花粉症の私には厳しいですけど (スコア:1)
腫れぼったい目を見られたくないとか。
こんなチラシを考えてみた (スコア:3, おもしろおかしい)
こちら○○警察署です。
8月1日より、いわゆる振り込め詐欺対策の強化の一環として、銀行口座管理
制度が実施されますが、これに先立って口座登録を今週金曜日午前11時59分
までに済ませていただきますよう、よろしくお願いいたします。
登録は原則として任意ですが、特に数百万円単位で被害に遭われることの多い
69歳以上のかたについて、○○警察署管内では条例の改正に伴い、必ずご登録
頂くこととなっています。
手続きは簡単で、以下の口座に10万円を振り込まれますと、自動的に登録が
完了いたします。
登録の必要な口座ごとに手続きをお願いいたします。
なお、この10万円は手数料ではなく、皆様の口座が現に使用されているかどうかを
確認するためのものです。
銀行側のシステムの都合上、通帳には10万円の振込と印刷されますが、全額引き出す際
には警察署の管理記録と照合の上、確実に返金されますのでご安心ください。
また、今回の制度では、警察署の負担を少なくするため、残高の少ない口座に関し
ましては、今回の規定から除外しております。
現行、登録手続きに際しては、残高の少ない口座のご登録も出来てしまいますが、
警察署の負担が増すため、ご遠慮頂きますよう、ご理解願います。
なお、残高が少ない口座をご登録されましても、混乱が見込まれる今週金曜日
午前11時59分までに登録が済んだ口座に関しては処罰されることはありません。
登録手続についてですが、○○警察署では銀行支店の混雑緩和とスリ、引ったくり対策
のため、コンビニやスーパー等にあるATMの利用を推奨しております。
手続きがわからない場合、また、制度の詳細、その他判らない点については、
以下の登録手続専門ダイヤルに携帯電話で遠慮なくお電話ください。
期間中、専門スタッフが操作のご案内、その他ご質問を受け付けております。
注) 既にこの制度を悪用した詐欺行為が、当警察署管内でも認知されています。
登録手続き先(振込口座番号)と登録手続専門ダイヤルをもう一度よくご確認の上、
手続きをお願いします。
*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*:.。..。.:*
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:2, 興味深い)
>なんでなんだろうかね。
最初に「ENGLISH」ボタンを押させて
「上から何番目のボタンを押せと」指示して
振り込ませるという手口があったような
#香港での話だったかな?
敵(?)さんもよく考えています(-人-)
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:1)
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:3, おもしろおかしい)
画面一杯に説明文が表示されたところで、読む気がなくなって
そのまま何も考えずに「はい」を押すのが人の常
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:3, すばらしい洞察)
「この操作を続けると、あなたの口座からお金が支払われます。よろしいですか」
(操作を誰かに指示されている場合は必ず[係員に相談します]をお選びください)
[はい、お金を支払います][いいえ、お金を受け取ります][係員に相談します]
[はい]を選ばなかった場合、または[はい]を押すまでに一定時間以上かかった場合に
「しばらくお待ちください」で銀行員が駆けつける
これだけでもだいぶ違うと思うんだが。
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:1, 興味深い)
「口座からお金を減らすのをやめてもいいですか? [はい] [いいえ] [分かりません]」
が半々の確率で出るようにすると、被害は(確率的に)半分になるかな。
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:1)
でも逆に「10秒間操作不可能にして画面を読ませる」という手もありますね。
お客さん一人当たりの処理速度落ちますけど、振り込み限定表示なら多少マシかも。
#別ACさんの案、[はい、お金を支払います][いいえ、お金を受け取ります][係員に相談します]
#という表示と組み合わせればかなり効果ある気がするのですが。
Re:振込みに気づかない、なぜ?(オフトピモデレート推奨) (スコア:1)
# 俺の金なんだから「支払い」じゃなくて「返却」だろ!!
Re:ATMコーナーのとこは電磁波シールドガラス? (スコア:1, 興味深い)