パスワードを忘れた? アカウント作成
14013043 story
検閲

Microsoftコミュニティ、投稿から非表示にするWebサイトのブラックリストが存在する?存在しない? 21

ストーリー by headless
3回書き直した 部門より
イタリアのITニュースブログサイトHTNovoは26日、MicrosoftコミュニティがCCleanerのWebサイト「www.ccleaner.com」をフィルター対象にしたと報じた24日の記事は誤りだったとして謝罪した(HTNovoの訂正記事)。

問題の記事はHTNovoを運営するMicrosoftコミュニティのモデレーターJo Val氏が執筆したもの。記事は既に削除されているが、Googleキャッシュで閲覧可能だ。

削除された記事によれば、CCleaner.comを含む11のドメインをフォーラムでフィルター対象に設定したという部外秘の連絡がモデレーター全員に送られたという。記事に掲載されていたモデレーター向けページのスクリーンショットでは、Microsoftはコミュニティーメンバーの安全を保つためにさまざまなフィルターを使用しており、一般のユーザーがブラックリストに登録されたWebサイトのURLを投稿した場合は一部分が「****」に置き換えられると説明されている。ブラックリストには「www.ccleaner.com」を含む11サイトが記載されているが、他の10サイトについてはマスクされている。

一方、同じくJo Val氏が執筆した訂正記事では、CCleanerがブラックリストに含まれていないだけでなく、Microsoft公式フォーラムにはWebサイトをフィルタリングするためのブラックリスト自体存在しないと説明されている。ただし、フォーラムでは以前からCCleanerのようなサードパーティーの最適化ツールの使用を推奨していないとのこと。

ただし、元記事に掲載されていたスクリーンショットはMicrosoftコミュニティWebサイトのものであり、モデレーターのJo Val氏がわざわざ偽造したとは考えにくい。スクリーンショットにはブラックリストの存在も明確に記載されているため、解釈の違いとも考えられない。実際にgHacksが試したところ、「ccleaner.com」が「****」に置き換えられたという。さらに、CCleanerの親会社AvastはgHacksに対し、Microsoftが誤ってCCleanerをブラックリストに登録したことを認めた、と伝えたそうだ。

「CCleaner」はWindowsの不要なレジストリ項目やファイルを削除して高速化・安定化するためのツールだが、実際に高速化の効果はそれほどでもなく、かえって不安定になることもある。MicrosoftではWindows 10のアップグレードで問題が発生した際に削除すべきソフトウェアの一つとして挙げており、2017年にはマルウェアに感染していたことが明らかになっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 18時53分 (#3692962)

    少なくとも日本語版Microsoftコミュニティは屁の役にも立たないから、それ自体をフィルタリングで非表示にしていいよ。

    • Re:Microsoftコミュニティ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年09月30日 1時49分 (#3693425)

      Anonymous Cowardさん、こんにちは。
      スラドへの投稿ありがとうございます。

      日本語版マイクロソフト コミュニティは何の役にも立たないのですね。

      原因切り分けの一般的な方法として以下のようなことも確認してみてはいかがでしょう。

      ・PC を最小構成の「セーフ モード」で起動している状態でも同様の現象が起こるか

      ・セーフ モードだと再現しない場合は、常駐ソフトなどを読み込まずに起動する「クリーン ブート」の場合はどうか

      試された結果など、ご返信をお待ちしています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 7時43分 (#3693120)

      特に「独立アドバイザー」という称号がついている回答者には要注意ね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同じことが言いたい (1)

      • by Anonymous Coward

        その後、問題は解決されましたでしょうか。
        他の方の参考になりそうな情報だと思われましたので「回答としてマーク」とさせていただきました。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 17時26分 (#3692917)

    その程度の話でしょ

    • by Anonymous Coward

      今は亡きふぁぼったーでIndexOutOfBoundsExeptionがIndexOutOfBound<censored>eptionになっていたのを思い出した

      • by Anonymous Coward

        ブルーレイプレーヤーも同様に。。

    • by Anonymous Coward

      「縦書き印刷」も「縦書**刷」と伏字にされる。
      センシティブな語句の取り扱いで日本字を馬鹿にするような手抜きを行って、
      形態素解析をせず、分かち書きされた言語しか処理しようとしない、
      Microsoftは、文明と技術の最大の敵。

      • by Anonymous Coward

        Twitterも「Unicode」と「機種依存文字」で自殺を止められるし、アメリカ企業全般こんなものだろ。空白を無視すること自体は、1文字ずつ空白を入れてフィルター回避しようとするのを防ぐには避けられないし

        • by Anonymous Coward

          1文字ずつ空白…で思い出したけど、
          manページ(Unix、Linux、BSDとかの)のように1文字ずつBSが入りまくった文書って、全文検索しようとすると邪魔になるよね…。
          (オフトピ)

    • by Anonymous Coward

      フィードバックHubとかでも同じだわ。
      そのフィードバックHubに投稿しとく。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 17時28分 (#3692919)

    私企業が自社のユーザー向けコミュニティサイトで、自社製品の動作を不安定にするソフトの話を抑制することに問題はないと思うんだけど、

    • by Anonymous Coward

      「****はWindowsの動作を不安定にするから使うべきでない」とか注意喚起もできなくなるじゃん。

    • by Anonymous Coward

      誰が問題だといったんですか?

      • by Anonymous Coward

        エスパー(未来予知)だろう。

      • by Anonymous Coward

        タイトルでその存在の有無を問う記事なんだから
        その是非も含意してると考えるのはまあ妥当じゃないの?

  • もっと一般的に単語をフィルタリングするためのブラックリストが存在しないとは言っていないと。なんという詭弁術

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 7時41分 (#3693119)

    Microsoftコミュニティをdirectly.comで賞金付きでバックアップして回答するというものがあります。
    回答者に「独立アドバイザー」という称号がついている回答者はdirectly.comを介して賞金を稼いでいる回答者です。
    この独立アドバイザーとして回答している回答者に対して、directly.comからドメインのブラックリストが公開されており、レジストリクリーナーなどの一部の製品のドメインなどを排除対象に指定しており、違反するとdirectly.comの賞金稼ぎから除名される処分が行われていました。

    • by Anonymous Coward

      製品名排除はSEOとして意味があるのでしょうか
      レジストリをクリーンにしてほしくない思惑があるのでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 11時38分 (#3693545)

    このストーリーの意味がさっぱりわからんので誰か3行で説明していただけませんでしょうか。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...