パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年3月4日のセキュリティタレコミ一覧(全21件)
15220860 submission
医療

COVID-19に関する緊急事態宣言、1都3県で2週間程度延長へ

タレコミ by headless
headless 曰く、

菅義偉首相は3日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急事態宣言の延長の検討について記者会見を行い、1都3県で2週間程度延長する考えを示した(首相官邸のニュース記事)。

今回の緊急事態宣言の期限は既に一度延長されて3月7日までとなっているが、対象となった11都府県のうち7府県が措置対象から外されており、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の1都3県のみが期限いっぱいまでの措置対象となっている。しかし、病床がひっ迫していることもあり、首相は2週間程度の延長が必要だと考えているとのこと。ただし、2週間と決定したわけではなく、専門家や1都3県の知事の意見も取り入れつつ、最終的には首相が自ら判断するとのことだ。

15220880 submission
お金

国税庁、Mac版のSafari 14.0.3でe-Taxが利用できないトラブルがあると発表

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
国税庁は2日、2月1日にリリースされたMac用の「Safari 14.0.3」で、e-Taxの一部機能が利用できなくなるトラブルが発生していると発表した。作業途中で「処理中です。しばらくお待ちください」と表示され、そのままの状態になってしまうそうだ。国税庁はシステム修正後に公式サイト上で告知するとしている(国税庁窓の杜)。

現在は下記の機能が利用できないとしている
  • マイナンバーカードログイン
  • 電子署名の付与が必要な手続き
  • 電子証明書の登録・更新
  • イメージデータの添付
15220925 submission
アメリカ合衆国

米テキサス州がマスクの着用義務を10日に解除へ。商業活動も再開

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
テキサス州のアボット知事(共和党)は2日、10日にマスク着用義務を解除した上で、商業活動を全面的に再開する方針を示した。解除された場合、飲食店などの入店制限がなくなる。アボット知事は解除の理由として、ワクチンの接種が進んだことを理由に挙げている。また州内の小規模事業者や州民の経済状況などを考慮したとみられる(BBC日経新聞時事ドットコム)。

ただ米疾病対策センター(CDC)によると、同州のワクチンの摂取率は1回以上接種した人が人口の13%の約370万人程度とされる。同じく南部にあるミシシッピ州もマスク着用義務を3日から解除し、事業の全面再開を行っている。一方、バイデン大統領は2日の会見で「マスクをつけるように。今は警戒を緩める時ではない」と強調する発言をしているとのこと。
15220971 submission
書籍

ドクター・スース作品のうち6作品、出版が打ち切られる

タレコミ by headless
headless 曰く、

Dr. Seuss Enterprisesは2日、ドクター・スースの誕生日を祝うとともに、ドクター・スース作品のうち6作品の出版およびライセンスを打ち切ると発表した(Dr. Seuss Enterprisesの声明Mashableの記事APの記事)。

対象となる6作品は以下の通り。邦訳があるものは括弧内に邦題を付記した。

  • And to Think That I Saw It on Mulberry Street (マルベリーどおりのふしぎなできごと)
  • If I Ran the Zoo (ぼくがサーカスやったなら)
  • McElligot’s Pool
  • On Beyond Zebra!
  • Scrambled Eggs Super! (おばけたまごのいりたまご)
  • The Cat’s Quizzer
Dr. Seuss Enterprisesでは希望やインスピレーション、多様性の受容、友情といったメッセージですべての子供と家族を支えるという目的を果たすため、教育者を含む専門家のパネルとともにドクター・スース作品のカタログ見直しを昨年行い、人々を傷つける誤った描き方をしている6作品の出版打ち切りを決めたとのこと。

ドクター・スースは第二次世界大戦中、風刺漫画家として日本人や日系米国人をステレオタイプな表現で攻撃する作品を描いていたことでも知られる。今回の6作品でも日本人を含むアジア人やアフリカ人などのステレオタイプなカリカチュアが随所にみられる。代表作の一つである「The Cat in the Hat」も同様の批判を受けているが、今回は残された。

ただし、6作品の出版打ち切りは、すべてのコミュニティーと家族を代表・支持するカタログにするための一部に過ぎないとのことで、出版が打ち切られる作品はさらに増加する可能性もある。
15220989 submission
テクノロジー

タイヤ用センサーのバッテリーレス化実現のための技術が開発される。関西大学・住友ゴム工業らが開発

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
関西大学の谷弘詞教授と住友ゴム工業は1日、タイヤ内部に摩擦発電機を取り付けることで、50km/hの速度で800μW以上の発電量を得ることができたと発表した。摩擦発電機から電源制御回路へ充電を行い、タイヤ内部のデータを測定するセンサーへ給電・動作させるシステムの構築に成功した(関西大学プレスリリース[PDF]住友ゴム工業EE Times)。

最近のタイヤにはタイヤ空気圧監視システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)が広く採用されている。今回の研究は電池などのバッテリーがなくても、タイヤに搭載するTPMSへの電源供給が可能となった点がメリットだという。新たに開発された摩擦発電機は、ゴムや帯電フィルム、電極などで構成されている。柔軟かつ軽量であり、地形変化などの大きな変形あるいは大きな衝撃を受けても発電ができるようだ。

また住友ゴム工業によれば、摩擦帯電に関係する構造と材料の最適化を行うことで発電能力を向上させているとしている。TPMSへの給電に成功し、タイヤの圧力や温度をモニタ出来ることを検証・確認したとしている。
15221029 submission
Windows

Microsoft、D3DXのNuGetパッケージを提供開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftは米国時間3月1日、レガシーDirectX SDKに含まれていたD3DXをNuGetパッケージにして公開した(Games for Windows and the DirectX SDK blog)。
現時点で「DirectX 9.0cが必要なのでDirectXエンドユーザーランタイムをインストールする必要がある」と言ったとき、実際に必要なのはほとんどの場合D3DX、XInput 1.3、XAudio 2.7である。このうちXInputとXAudioについてはOSに後継バージョンのランタイムが含まれており移行は比較的容易だが、D3DXは後継ライブラリに直接の代替が存在しない機能も多く、DirectXエンドユーザーランタイムへの依存解消の妨げになっていた。

D3DXはレジストリへの登録を必要とせず、実のところDLLをアプリの実行ファイルと同じフォルダーに置くだけで技術的には使えたのだが、DirectX SDKのEULAではインストーラーの構成ファイルとしてCABファイルでの配布しか許諾されていなかった。今後はこのNuGetパッケージから取り出したDLLを直接アプリに含めての配布も可能となる。パッケージ内のDLLはSHA-256で署名し直されているが、それ以外は2010年リリースのものと変わりない(署名が含まれるファイル末尾の.rsrcセクションを除いてバイナリ完全一致である)。

なお、このパッケージは自作アプリのDirectXエンドユーザーランタイム依存を解消したい(がD3DX使用部分を全面的に書き換えるだけの工数は取れない)開発者が使用するものであり、開発者が対応してくれなかったり、失踪していたり、メーカーが倒産していたりする場合にエンドユーザーが取る対応はこれまでと変わりない(DirectXエンドユーザーランタイムをインストールする)。

情報元へのリンク
15221083 submission
ニュース

ソフトバンクで6347人の顧客情報流出。ドコモ口座事件などに悪用される

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
ソフトバンクは4日、同社の訪問販売による代理店業務を行っていた人物が6347人の顧客情報を不正に取得していたと発表した。リリースによれば、この人物は2015年から2018年の期間、ソフトバンクのお客さま控えを写真撮影やコピーをすることで不正に取得していたとしている(ソフトバンク[PDF]毎日新聞)。

流出した情報は

氏名、住所、生年月日、連絡先電話番号、携帯電話番号、携帯電話機の製造番号(IMEI)、交換機暗証番号、料金支払い用の金融機関名および口座番号

で、この人物からソフトバンクとワイモバイルの携帯電話サービス、SoftBank 光、SoftBank Airの契約手続きを行った契約者のデータであるとしている。発表では人物の名前は出ていないが、毎日新聞によると元携帯電話販売代理店社長の稲葉修作容疑者であるという。警視庁サイバー犯罪対策課などが不正競争防止法違反(営業秘密の領得、使用)容疑で逮捕したとしている。稲葉容疑者が取得した情報は、最終的にドコモ口座事件の主犯とされる菅(かん)拓朗被告に渡り、それが犯罪に悪用されたと見られている。

15221102 submission
宇宙

Starship試験機が高高度飛行からの着陸に初成功 1

タレコミ by AC0x01
AC0x01 曰く、

米宇宙企業のSpaceXは4日、開発中の超大型宇宙船Starshipの実機サイズ試験機「Starship SN10」で3回目の高高度飛行試験を実施、初めての軟着陸に成功した(飛行動画, Space.comの記事)。

イーロン・マスクは、一連の高高度飛行試験の前に「(成功の)可能性は3分の1くらいだろう」と語っていたが、その言葉通り、12月のStarship SN8と2月のSN9は打ち上げは成功したものの着陸に失敗、3機目となるSN10で初の着陸成功となった。SN8~SN10では、燃料ヘッダータンクの圧力の改善や、着陸時にエンジンを多めに起動してから必要数に絞るなどの改善が図られたという。

ただし、着陸の映像を見ると機体は若干傾いて着陸してしまっており、それが原因かは不明だが、着陸から8分後に爆発。機体を回収するところまで完全に成功とはいかなかった。しかし、同社は例によって既にSN11の製造を終えており、さらにSN12以降の機体も順次製造中であるため、今後の試験でさらに改善されていくことを期待したい(製造状況のツィート)。

15221355 submission
電力

日産の電気自動車向け充電サービス条件変更の理由は「自宅の電気に利用して電気代を浮かせる」客がいたため

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日産が月額2000円で店頭での電気自動車の充電サービスを廃止し、充電サービスが
大幅に縮小したが、その原因の1つとして「日産でタダで充電して自宅でリーフから
電源を引っ張って自宅の電気代を浮かせる」客がいたから、というらしい。

クラウドストレージといったオンラインでのサービスも無制限のものは、一部のユーザ
が想定外に多量に利用して結局無制限サービスがなくなった、というのはよく聞くが、
同じことが起こった模様。

ただ、リーフのセールスポイントとして、家の電気をまかなえる、というのがあった
ので、仕方ないのでは、という声もあるようだ。

情報元へのリンク
15221636 submission
お金

みずほ銀行のATM障害、「デジタル通帳」への移行作業中に発生

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先月28日に発生したみずほ銀行のATM障害だが、先日に原因として報じられた「定期預金のデータ移行作業が45万件」という内容が、みずほ銀行が昨年発表した紙の通帳を有料化してデジタル化する「みずほe-口座」への移行作業であったことが明らかになった(NHKの記事, 朝日新聞の記事, 日経新聞の記事)。

みずほ銀行では昨年、コスト削減の一環として紙の通帳の発行手数料を1000円に、また1年以上記帳していない場合は自動的にデジタル通帳に切り替えるとの計画を発表しており、3月上旬に初年度の移行を終えるべく作業を進めていたという。

移行作業が定期預金取引が多い月末とも重なりトラブルが起きたとみられるが、みずほ広報は「期限に迫られていたわけでなく余裕を持って作業していた」と語っているとのこと。ただし、大きな障害を起こしたため、既存口座の移行作業は延期される見通し。

情報元へのリンク
15221679 submission
バイオテック

人気のチャーシュー低温調理は本当に大丈夫?ラーメン店が食中毒の危険性を訴え

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ここ最近、低温調理したチャーシューがレアっぽく見えるとしてラーメン店で人気になっているそうなのだが、著名店の店主が豚肉の安易な低温調理は食中毒の危険性が高いと注意を呼び掛けるツィートをしたことが話題となっている(J-CASTの記事, Togetterまとめ)。

豚の生食は食中毒の危険性があることは広く知られており、現在では飲食店での生食提供は禁止されている。一方で低温調理自体は必ずしも危険ではないが、「芯温63℃で30分」といった調理基準を到底満たしているように見えない赤身が残ったチャーシューを提供するラーメン店が存在しているようだ。

ツィートした店主は、加熱が不十分とみられるラーメンのチャーシューによる食中毒は定期的に発生しており、今後大きな問題が起きればラーメン業界のみならず豚肉の低温調理自体が禁止されてしまうとして、今回の注意喚起に至ったという。Twitter上などでは「鶏もヤバい」「まな板を使い回していると他の料理でもヤバい」「料理を作るのに知識は要らないから」といった声が寄せられているが、一方で「写真の肉の何が問題か分からない」といった声もあり、なかなか一筋縄ではいかないのかもしれない。

情報元へのリンク
15221683 submission

ヤマハ、143x103mmで最大143Wの熱電発電モジュール

タレコミ by 90
90 曰く、
構造としてはペルチェ素子と同じだが、電力を与えて温度差を作る代わりに温度差を与えることで電圧が得られるもの。出力は車載利用で高温側285℃/低温側100℃とした場合40Wとしている。全固体オルタネーターとして使うには弱いか。

情報元へのリンク
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...