パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年11月12日のセキュリティタレコミ一覧(全7件)
13453177 submission
iPhone

iPhone Xで画面に緑の縦線が表示される「Green Line of Death」

タレコミ by headless
headless 曰く、
先日Appleがディスプレイの劣化防止対策をユーザーに求めたiPhone Xだが、一部のユーザーから縦に緑色の線が表示されるようになったという報告が出ている(Mac Rumorsの記事9to5Macの記事The Next Webの記事Neowinの記事)。

症状は初めから現れるわけではなく、使い始めてしばらくたってから現れるようになり、再起動やリストアを実行しても消えないという。Apple Support Communitiesでの質問者は使い始めたその日のうちに症状が現れ、その後ワイヤレスチャージャーを使ったら消えたと述べているが、他の投稿者から同様の報告はない。

線の出現位置は主に画面の右端または左端で、中ほどに出現している写真も投稿されている。線の色から「Green Line of Death」とも呼ばれているが、中には紫色という報告もある。線の色に関しては、iPhone Xのディスプレイでは緑のサブピクセルが1列に並んでおり、赤と青が交互に並んでいる点をTechCrunchが指摘している。

症状の報告はApple Support Communitiesのほか、RedditMac Rumorsのフォーラム、ソーシャルメディアなどに投稿されており、まだ数は少ないものの増加している。Apple Support Communitiesの質問では同じ質問があるというユーザーが91人にのぼる。Apple SupportのTwitterアカウントでは報告者に詳細な情報提供を求めている状況であり、原因は明らかにされていないが、Appleは無料交換で対応しているようだ。

iPhone Xのディスプレイ関連では暖房した建物から屋外へ出るなど、急に気温の低い場所へ移動すると一時的にタッチスクリーンが反応しなくなる問題が報告されており、Appleはソフトウェアの更新で対処すると述べているという。また、iPhone 8/8 Plus/XのGPSで正確な位置情報が取得できない問題も報告されているようだ。iOS 11.2ベータにはGPS関連の修正が含まれているとのことで、これで改善する可能性もあるが詳細は不明だ。
13453258 submission
Android

KRACK脆弱性の影響は大したことない?

タレコミ by headless
headless 曰く、
GoogleはAndroidの「KRACK」脆弱性を11月のセキュリティパッチで修正しているが、Nexus/PixelデバイスにはKRACK対策を含むパッチが12月まで提供されないそうだ(Ars Technicaの記事)。

10月に公表されたKRACK(Key Reinstallation AttaCK)はWPA2の脆弱性で、偽アクセスポイントを使用してWi-FiクライアントにWPA/WPA2の暗号鍵を再インストールさせることで通信内容の復号が可能になる。wpa_supplicant 2.4以降を使用するバージョンのLinuxへの影響が特に大きいとされ、Androidでは6.0以降のすべてのバージョンにおける影響が大きいとして注意喚起されていた。

GoogleがAndroidのKRACK脆弱性を修正したのはセキュリティパッチレベル2017-11-06だが、11月に提供されるNexus/Pixelデバイス向けのセキュリティパッチレベル2017-11-05までとなっている。その結果、OEMメーカーがKRACK対策パッチを続々と提供するのに対し、GoogleブランドのすべてのAndroidデバイスは12月まで対策されないことになる。これについてArs Technicaの記事では、KRACK脆弱性のAndroidに対する影響は大したことがないと指摘する。

実際にWPA2の暗号が破られたとしても、街中でオープンWi-Fiスポットに接続したのと大きな違いはない。Googleのアプリはそれぞれ通信の暗号化が行われており、WPA2の暗号を破っただけでは通信内容を盗み見ることはできない。HTTPS接続のWebサイトを閲覧する場合も同様だ。Googleではアプリ開発者に対しても、通信を暗号化するよう促している。KRACKのデモではsslstripを使用してHTTPSをバイパスしているが、適切に構成されたWebサイトでは使用できないことをデモの中で認めている。なお、HTTPSをバイパス可能な脆弱性がたびたび発見されたことも指摘されているが、例示されているのは2年以上前のものばかりだ。

つまり、セキュリティをWPA2に頼るようなデバイスでない限り、KRACK脆弱性の影響は小さいという話のようだ。
13453273 submission
原子力

欧州で微量放射性物質ルテニウム106検出 ロシア~カザフスタンで核事故か

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は10日までに、過去数週間に欧州の大気中で微量の放射性物質ルテニウム106が検出され、ロシアかカザフスタンの核関連施設で9月下旬に起きた何らかの事故が原因とする声明を発表した。ロイター通信が報じた。
9日付の声明によると、欧州で検出されたルテニウムは人の健康や環境に影響を与えるものでなく、原因も原子炉事故のような深刻なものでない。核燃料の取り扱いなどで生じた事故との見方を示している。

放射脳の反応は如何に。

情報元へのリンク
13453345 submission

Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOS、Linux、iOS、A

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米Microsoftは11月8日、セキュリティ企業3社と組んで、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」でmacOS、Linux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にすると発表した。

情報元へのリンク
13453359 submission
中国

中国・武漢市、顔認証の追加など交通警察AIサービスを強化

タレコミ by headless
headless 曰く、
中国・武漢市の公安局交通管理局は7日、インターネットで交通関連の手続きを可能にする武漢交通警察AIプラットフォームのアップグレードを発表した(プレスリリース新華網の英語版記事中国語版記事The Next Webの記事)。

AIプラットフォームはテンセントと提携して開発されたもので、運転免許や車両登録、交通違反などの手続きからお役所仕事を減らして簡素化・迅速化し、市民の利便性を高めるものだという。旧システムでも70種類以上の手続きが可能になっていたが、新システムでは130種類に増加。顔認証機能が追加されており、事前にIDカードを登録しておくことで瞬時に認証が行われ、PCやスマートフォンで簡単に手続きを行うことが可能になるとのこと。サービスは24時間利用でき、運転免許の期限などを通知するサービスも提供される。アプリにはフィードバック機能も搭載されており、市民の要望に応えた機能改善を行う計画とのことだ。
13453440 submission
Windows

Windows 10でシステムロケールにUTF-8が使えるようになる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows Experience Blogの告知などでは一切言及されていないようだが、Windows 10 Redstone 4のInsider Previewでは、システムロケールの変更を行うダイアログに「ベータ: ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用」(英語では"Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support")というチェックボックスが追加されている。手もとにスナップショットが残っていた最古のRS4ビルド(17004)ですでに存在していたので、正確にいつ追加されたのかは不明。

このチェックボックスをチェックして再起動すると、Build 17035時点では以下のような動作が確認できた。
  • 圧縮 (zip 形式) フォルダーにファイル名がUTF-8で保存されるようになった。これに伴い、シフトJISに含まれない文字を使ったファイル名も普通に保存できるようになった。
  • コマンドプロンプトのコードページが既定で65001(UTF-8)になった。このときのWindows標準コマンドのメッセージは英語になる。
  • メモ帳のテキストエンコーディングがUTF-8になった。なお「ANSI」を選んでもUTF-8で保存されるので、シフトJISでの保存はできなくなる模様。
  • GetACP()の戻り値も65001になる。WideCharToMultiByteなどでCP_ACPを指定したときも、UTF-8に変換される。

まあどうせ(シンボリックリンクや長いパスサポートみたいに)互換性に問題が出まくって正式版ではマニフェストか何かでオプトインが必要になるのだろうが、現状は控えめに言って最高である。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...