マイナカード偽造で逮捕。自宅からは750枚のICチップ付き未印刷カードも 109
ストーリー by nagazou
使えるんだろうか 部門より
使えるんだろうか 部門より
大阪市在住の26歳の中国籍の女性が自宅で在留カードとマイナンバーカードを偽造していたとして逮捕された。警視庁による偽造マイナンバーカードの工場の摘発はこれが初めてだという。容疑者は在留カード13枚とマイナンバーカード9枚を偽造した疑いが持たれている。警視庁が押収したパソコンからは約3000件の偽造カードの画像などのデータ等が見つかり、容疑者は出入国管理法違反と有印公文書偽造の疑いがかけられている(NHK、テレ朝news、TBS NEWS DIG)。
容疑者は2023年6月ごろから1日に1万2000円から1万6000円の報酬を得ながら偽造を繰り返していたとされる。自宅からは750枚の偽のICチップが付いた未印刷のカードも発見されたとのこと。警視庁は国際的な犯罪組織が容疑者に偽造させていた可能性もあるとみている。
容疑者は2023年6月ごろから1日に1万2000円から1万6000円の報酬を得ながら偽造を繰り返していたとされる。自宅からは750枚の偽のICチップが付いた未印刷のカードも発見されたとのこと。警視庁は国際的な犯罪組織が容疑者に偽造させていた可能性もあるとみている。
中国人による偽造カードか (スコア:2, すばらしい洞察)
チャイナンバーカードですね。
Re: (スコア:0)
インド式ミルクティーのナンバーカード?
重大性 (スコア:1)
構造的にマイナカードと同じ OUTPUT が出来るものは作れるでしょうけど
既存のカードのプライベートキーを読み取ってコピーするようなことはできんでしょ。
中央のDBとの照合で失敗して使えないでしょう というのが私の認識
有識者いれば間違いを指摘してほしい
Re:重大性 (スコア:1)
個人的には、[中央のDBとの照合]が鍵なんだと思う…。
[住民基本台帳]から[未取得のマイナンバーID]を[中央のDBに登録する]ことができれば、偽造は可能。
[廃棄された役所のパソコン]から〜とか考えると、ワクテカが止まらない。(オラ、わくわくスッゾ
Re: (スコア:0)
データ入力、夜叉孫受けあたり中国人いっぱいいそう。
つまり...
Re: (スコア:0)
医療保険証としての利用なら暗証番号が要らないので
2枚目中央の「チップ内の電子証明書」 [mhlw.go.jp]のバイナリコピーを出力すれば医療保険詐欺ができるのでしょうか?
Re:重大性 (スコア:1)
いや暗証番号入力させられたけど。病院で。
Re: (スコア:0)
基本4情報やマイナンバーのテキストなんかを出力する内蔵APは似せて作れるでしょうけど、電子証明書の偽造は無理なので券面の印刷部分を提示するだけに使うアナログな身分証明書なのかと
Re: (スコア:0)
免許証の偽造と同等ってことですかねー。
あれも電子証明書入ってるはずだけど活用事例ゼロに等しいもんな…。
マイナンバーカードも個人証明のために使うのだから、電子証明書の利用以外での券面見ただけの利用は禁止したらどうかね…。
携帯電話の契約用本人確認書類に、マイナンバーカードの券面撮影したものとかあるんだよな。
https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/honkaku/ [ymobile.jp]
同じソフトバンクでもPayPayだと電子証明書で認証してたんだけども…。
なお別にソフバンだけが悪いんじゃなくて他社もな…。
Re: (スコア:0)
免許証の偽造と同等ってことですかねー。
あれも電子証明書入ってるはずだけど活用事例ゼロに等しいもんな…。
ゆうちょ銀行の窓口に身分証として免許証を出したら、
「免許証の暗証番号分かりますか?」と急に聞かれ焦ったことが。
Re:重大性 (スコア:1)
うわっ。あの暗証番号使うユースケースあるんだ。
Re:重大性 (スコア:1)
実際にしょっ引かれることはないでしょうが、公文書偽造にあたるらしいです
なので、メンディングテープでも貼って、そこに記入するようにした方がいいですよ
Re: (スコア:0)
耐タンパー性を前提にすると偽造・コピーができないのには同意で、
「偽のICチップ」とは「ICチップっぽい見た目の飾り」ってとこですかね
Re: (スコア:0)
これは写真付きの身分証明として使えるだけでマイナカードとしての機能は無いでしょ
機能・・ (スコア:1)
「簡単に偽造できた!」「やはり危険!」っていうテレビに出てる有識者さまを元気にする機能はあります。
需要 (スコア:1)
容疑者は2023年6月ごろから1日に1万2000円から1万6000円の報酬を得ながら偽造を繰り返していたとされる。
継続して商売しているのなら、活用されていて需要があるんだ
良かったですね>河野デジタル大臣
注文受付製造販売まで一人でできるのか、組織の末端で尻尾切られたのか、なんでしょね
Re: (スコア:0)
役所行けばタダなのに
Re: (スコア:0)
タダより怖いものはない[至言]
Re: (スコア:0)
役所行けばタダなのに
そういうことでは無い…。
「不正利用する目的で取得する」輩のために、「製造販売している」のでしょう…。
#最近、日本人でも日本語の文章が読めない奴が多すぎるので、主語をはっきりと書いて
#かぎ括弧や句読点を多用することが多くなっている。
Re: (スコア:0)
#4574403氏が日本人とは限らない
Re: (スコア:0)
むしろマジレスしてる#4574431の日本語力が怪しい
Re:需要 (スコア:1)
他の記事でも#4574431と似たようなレス見かけるな。
「あきらかにネタだろ」って書き込みを字面どおりに解釈して、
言語能力の問題と断定して勝手に嘆いたり嘲笑するようなレス。
新手の煽りなのかなと思ってたけど、もしかしてマジなんですかね。
問題指摘にノイズが多い (スコア:1)
見た目だけの偽造だけで「ほれ見たことか」とまるでシステム全体が崩壊したと勘違いする人が多過ぎ。
「紙の保険証に戻せ」と言い出すアレな人まで出て来る始末
どういう問題があるのかの共有と、その対策が話し合われるべきで
マイナンバーカードの存在を否定したがる発言はノイズでしか無い。
紙の健康保険証で不正利用されている現状を維持したいのか自問して欲しい。
身分証 (スコア:0)
パスポートや運転免許証よりも偽造し易いのかな?
Re: (スコア:0)
ただの異物埋め込んだプラスチックカードですよ
偽装できないわけがないが
Re:身分証 (スコア:2)
日本で偽札作ろうと思うと紙が特殊で難しいと言います
手触りの再現が難しいとか
選択しても大丈夫なぐらい丈夫だし、取り扱う機械も出回ってる
おカードより札ベースのほうがいいんじゃねかこれ
ICぐらい何とかなるやろ
Re:身分証 (スコア:2)
現金の使用率が下がってきたら「現金の手触りに慣れている」人も減っちゃうから
今更マイナカードを札に寄せても偽造防止の役には立たないか…それはあるかも
Re: (スコア:0)
パスポートにもICチップが埋め込まれていて…。
総務省と市区町村の情報以外に都道府県の情報に外務省の情報が含まれている
旅券番号と顔写真、自署とのマッチングも必要でマイナンバーカードよりも本当は複雑。
(けれども、国際基準なので、マッチングした情報を一塊として、登録してある
それに、紙幣と同等の偽造防止印刷技術を施した相応のページも必要になるので
偽造するにはコストがかかる
そのうち (スコア:0)
アリエクやアマゾンに「日本のIDカード 小道具用 レプリカ」とかのキーワードで売られてそう
Re:そのうち (スコア:1)
同僚が職場からダークウェブで麻薬取引関係の情報を見ていたらしくて上司が警察に呼び出し食らってたなあ。
日本の警察の捜査能力も捨てたもんじゃないな。
メリット無いんじゃなかったっけ? (スコア:0)
色々と悪用はされてるのね
Re: (スコア:0)
認証用SIMカードみたいな使い方ですね
Re: (スコア:0)
不法入国、不法滞在の外国人が偽の身分を作るメリットはあったってことですね。
Re: (スコア:0)
マイナンバーの写真撮って本人確認終了、みたいなサービスは悪用される
早くICチップでの認証を義務化すればいいのにね
ICカード (スコア:0)
B◯AS「絶対に偽造できないと思っていた時期が僕にもありました」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ、おまえだけだよ…。
500円硬貨もそこでヤられているよ…。
実行犯の性別が… (スコア:0, フレームのもと)
ポリコレに色々な意味で怒られることを承知で書くが
これまで、この手の犯罪で検挙されるのは男性だった
それが、女性が検挙されたと報道されていることに、自分の中で驚きを隠せない。
#そりゃ、女性の中にもプログラマとかエンジニアはいるでしょうが
#この手の犯罪で捕まるのって男性ばかりだったじゃないですか?
#報道解禁ですかね?
流出講座かね (スコア:0)
在留カードは真贋判定アプリがある (スコア:0)
マイナンバーも本物かどうかわかるアプリ作ればいいのにね
そりゃそうなる (スコア:0)
「それ一枚あればなんでもできる」という、かのWindows、かのsystemd顔負けの馬鹿げたデザイン
根本的に設計が悪い
往年のsendmailを思い出す
Re: (スコア:0)
Windowsなんか使わない…。Linuxと*BSDを使い分けている。
sendmailなんか使わない…。postfixとdovecotを使っている。
Re: (スコア:0)
既に海外で導入済みのカードを、日本が周回遅れでやっと導入し始めただけですな
Re: (スコア:0)
エストニアeIDカードの批判はやめていただきたい
Re: (スコア:0)
> Windows、systemd、sendmail
みんなに使われるかどうかと設計の良しあしは関係ないってのがよくわかるな。
で、お約束の (スコア:0)
スーパーハッカー中華美女なり美少女なり
イラストはまだ無いんですか?
ホログラム付ければ良かったのに…!? (スコア:0)
マイナンバーカードも紙幣やWindowsのインストールCDみたいにホログラムを付ければよかったのに。
…と思ったら付いてるらしい。知らなかったし見ても分からない。どこ?右上?
多分ICカードもホログラムも不正防止の細かい印刷もマネできてない、ぱっと見だけの不正カードなんだろうな。自宅偽造だし。
Re:総務省管轄のICカードの末路… (スコア:1)
マイナンバーカードのICは偽造出来てないぞ?
このニュースのどこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?
Re: (スコア:0)
ほんまこれ。
もしICが偽造できるならマイナンバーカードなんか偽造せずクレカ偽造するよな。常識的に考えて。