
オーストラリア首相曰く、セキュリティ対策のため毎日スマホの電源を切ったほうがいい 65
ストーリー by nagazou
スマホは一日1時間 部門より
スマホは一日1時間 部門より
オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は23日、「毎晩、歯磨きをしている5分間だけでもいい」として、サイバーセキュリティ対策のために、毎日1回スマートフォンの電源を切って再起動するよう国民に呼びかけているという。電源を切ることで、バックグラウンドで実行される悪意のあるアプリやプロセスを閉じ、リスクを最小限に抑える効果があるのだという(The Guardian、iPhone Mania)。
同様の呼びかけは2020年に米国家安全保障局(NSA)がおこなっている。こちらは週に1度はスマートフォンの電源オフを呼びかけており、定期的な再起動はハッキング対策の一環になるとされている。一方で専門家は、スマートフォンの再起動だけで安心せずに、パスワードが盗まれないようにする、インストールするアプリに注意を払う、アプリが許可を要求する内容を確認する、といった一般的な対策も重要だと述べている。
同様の呼びかけは2020年に米国家安全保障局(NSA)がおこなっている。こちらは週に1度はスマートフォンの電源オフを呼びかけており、定期的な再起動はハッキング対策の一環になるとされている。一方で専門家は、スマートフォンの再起動だけで安心せずに、パスワードが盗まれないようにする、インストールするアプリに注意を払う、アプリが許可を要求する内容を確認する、といった一般的な対策も重要だと述べている。
文鎮こそ至高のセキュリティ対策! (スコア:2, おもしろおかしい)
アレゲ曰く、セキュリティ対策のため常にスマホやPCの電源を切っておいたほうがいい
Re: (スコア:0)
ルーターも止めといた方が吉。
Re:文鎮こそ至高のセキュリティ対策! (スコア:2, 興味深い)
うちの会社に使うとき以外はLANケーブルを引っこ抜いておく、おそろしく慎重なおじいちゃんが少なくとも二人いるのを観測してる。
Re:文鎮こそ至高のセキュリティ対策! (スコア:1)
もう随分前に亡くなったけど、大正生まれのおばあちゃんは外出するときに冷蔵庫以外のコンセントは全部外してたなあ。
大昔は屋内配線から火が出て火事になることもあったのだとか(電気が通ってない時期に建てられた建物に後から屋内配線したせいで弱かった?)。
Re: (スコア:0)
大正生まれ?の弊社は、今でも最後に事務室から出る人は根本分電盤を全部切って回るルールになってるなあ。大昔に工場が火事になって倒産しかけたらしい。
そのため外からリモートデスクトップで作業とか不可能で、何かとめんどくさい。
NASとかのシャットダウン待ち時間もそこそこあって嫌。
Re: (スコア:0)
落雷の誘導雷対策かもね。
Re:文鎮こそ至高のセキュリティ対策! (スコア:1)
不正Wake on LAN対策かも
中華系は標準装備だよね (スコア:2, すばらしい洞察)
たまに自動OFFON機能がないAndroidがあって不便だなあと思ってた。
Re: (スコア:0)
会社から強制的に貸与されるガラホに、昔のガラケーにはあった自動電源オフとオンがないのは、四六時中電源オンにさせて深夜でも電話出来るようにするためだと思ってた。
こっち見るなある (スコア:0)
アメリカの仕業ある
Re: (スコア:0)
iOS系でもShortcut使えばできそう
Re: (スコア:0)
おかしいな。8年前のXperiaには標準搭載だったが、4年前のHuaweiには未搭載だぞ。
電池がもたないから (スコア:1)
気づくと電源が落ちているので、実質、電源を切っていることになる....
電池交換強制タイプのスマホが出始めると、交換時には電源を切ることに。
再起動時に、最初から起動するアプリも多いから、
あんまり意味はないと思うけど。
身近な問題について首相がメッセージを出せる国なんだね (スコア:0)
日本で首相がスマホの電源を一日一回は再起動しようとか言う日は来るのだろうか
身近とか関係ないのでは (スコア:0)
マスクしてとかワクチンうってとかと同じように、国としての施策であることとその重要度次第では。>日本の場合
#そもそもオーストラリア首相がどういう文脈の中でこの発言をしたかわからないのであちらのお国柄については評価不可
Re: (スコア:0)
複数の国家元首が変なタイミングで言ってるわけだから
その時々ごとに言えない「何か」が起きてるんじゃね?
Re:身近な問題について首相がメッセージを出せる国なんだね (スコア:1)
多分これ国によって発表のタイミングがズレてるだけで関連リンクにもある「Pegasus」(かそれ系のマルウェア)を念頭に置いた発言だと思うよ
詳しくないけど (スコア:0)
自分の存在を隠蔽しようとしてメモリ上だけで動作するタイプのマルウェアの場合、シャットダウンすると
メモリが揮発してマルウェアも消えて、次起動した時に自動起動されない、という理解であっているのかな?
感染したことに気付かないから感染経路が開いたままになって、再感染する可能性高そうだけど。
iPhoneで意味ある? (スコア:0)
iPhoneの場合、通常再起動だとWindows10の高速再起動みたいにメモリスナップショットからの起動だった気がするが、意味あるのか?
あと、Androidだとどうなんだろうか?
Re:iPhoneで意味ある? (スコア:1)
スマホなんてそんな四六時中つかうもんでもないし、必要なときはコンビニで買って1週間くらい使えますってならんかな、@980円程度で
そしたらセキュリティなんてあんま問題にならなくなりそう
Re:iPhoneで意味ある? (スコア:2)
povo2.0契約してもろて。
Re: (スコア:0)
君の使い方は例外だと気付いた方がいい。
Re: (スコア:0)
金持ちは同じ服を二度着ないらしいが、スマホも使い捨てなんだろうか?
Re: (スコア:0)
❌金持ち
⭕成金
Re: (スコア:0)
NTT「そうか、全国に公衆スマート電話を設置すればいいんだな。」
# コンビニや飲食店なんかには特殊簡易スマート公衆電話、通称ピンク・スマート電話かな。なんか意味深。
# やっぱり、あと少しでネットが切れるのに10円玉が足りないと焦る人が出てくるのか。
Re:iPhoneで意味ある? (スコア:1)
10円玉じゃなく、スマホでQR決済して、カードにチャージできる機能も付けておけば大丈夫。
Re:iPhoneで意味ある? (スコア:1)
QRコード決済対応公衆電話、趣深いな。
Re: (スコア:0)
もうスマホいらないんじゃない。
Re: (スコア:0)
その昔プリペイド携帯ってモンがあってな…
でもソレが本当に多種多様な犯罪に使われて結局各ベンダーが「これは扱いたくないよね」となってな、結局売られなくなったのじゃよ
端末原価なんて数百円程度だからぶっちゃけやろうとすればできる商売なんだけどね
でも最近の動きで政府としてサイバー攻撃に積極的に対応する流れも形成されつつあるから
ちゃんと制度として悪用が難しくなる仕組みが作れたら、割とブルーオーシャンなのかも?
Re: (スコア:0)
プリペイドSIMカードなら
Re: (スコア:0)
移動中は使わんし、数千円で買えるスマホを立ち寄りそうな数ヵ所に置いて、使うときだけ電源入れたらいいねん思ったことある。
一度に一台しかログインできん、ログインしたらハチャメチャに通信始めるアプリがあって止めた。
その辺、スマホと違うがChromebookが同期すぐ終わるからいい。アプリを使うのが悪いんかな。
Re: (スコア:0)
ごめんね、多くの人は他の人から電話がかかってくるんだ。電話を受けるにはスマホやガラケーの電源が入っている必要があるから、普通は起きている間電源を入れてるんだよ。
Re: (スコア:0)
別に着信履歴が後から確認できるならそれでいいだろ
Re: (スコア:0)
「電源を切って」再起動するよう国民に呼びかけている
Re: (スコア:0)
iPhoneのマルウェア=脱獄相当の処理が含まれる。
いまは完全脱獄がなく、紐付きと呼ばれる手法しかない。だから再起動するとマルウェアは動作しない。
ただ未対策だと再度攻撃されるだけだから根本対策にはならない。
Re: (スコア:0)
> いまは完全脱獄がなく、紐付きと呼ばれる手法しかない。
公表されていないというだけだろ。
ビジネス展開する攻撃者やNSAなら、絶対公表しない。
セキュリティ的には、あると思って行動するべき。
家に帰ったら (スコア:0)
パソコンもあるのでスマホは明日に備えて電源オフして充電器にセットなのだが…え?誰かから電話がかかってくる?知らんがな。し、ら、ん、が、な!
再起動すると通信量増えるのでは? (スコア:0)
しかも夜、歯を磨く前になんてタイミングまで指定したら夜に通信量増えてネットワークの負荷上がるかも。
スマホを使わなければいい (スコア:0)
クレジットカードを使わなければいい
インターネットはしないほうがいい
あとなんかあったっけ?
Re:スマホを使わなければいい (スコア:1)
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてはいけない
Re:スマホを使わなければいい (スコア:1)
> 俺より先に寝てはいけない
> 俺より後に起きてはいけない
鏡でも見てろ、ってことですね
Re: (スコア:0)
『俺』が起きたら寝て、『俺』が寝てから起きればいいですか?
Re: (スコア:0)
愛は死にますか?
Re:スマホを使わなければいい (スコア:1)
山も海も死にませんが、亭主関白なら(実質)死にました。
Re: (スコア:0)
生きなければいい
Re: (スコア:0)
スキミングを避けるためにSuicaなどスマートカードは持ち歩かなければいい
Re: (スコア:0)
文明的な生活をしなければいい。
Re: (スコア:0)
スマホを(極力)使わない、と
クレカを(極力)使わない、は実践してる
W-ZERO3 (スコア:0)
あの時代は日に3回再起動(リセット)していました。
不可解な事が起こるので仕方なく…
こんな日が来るとは
OSで対応 (スコア:0)
ARM版Windows Meの開発が望まれる(ヤメナサイ