Google、Windows 版 Chrome の望ましくないソフトウェア削除機能を廃止 8
ストーリー by headless
廃止 部門より
廃止 部門より
Google は 8 日、Windows 版 Chrome が搭載する望ましくないソフトウェア (UwS) の削除機能「Chrome Cleanup Tool」の廃止を明らかにした
(Google Online Security Blog の記事、
The Verge の記事、
9to5Google の記事、
Android Police の記事)。
スラドでは Chrome Cleanup Tool を 2017 年に新機能として紹介しているが、Google によると予期せず変更された設定の復元や UwS を削除できるようにするため、2015 年に導入されたものだという。しかし、ここ数年は UwS に関する Chrome ユーザーからの苦情の減少や、UwS を事前に防ぐ Google セーフブラウジングのような積極的なセキュリティへの移行、拡張機能へ移行する UwS を防ぐための Chrome ウェブストアでのレビュー強化、マルウェアのトレンド変化などもあり、Chrome Cleanup Tool の廃止を決めたという。
Chrome 111 では設定の「リセットとクリーンアップ > パソコンのクリーンアップ (Chrome Cleanup Tool)」が削除されており、「プライバシーとセキュリティ > 安全確認」実行時にも「パソコンのクリーンアップ」が呼び出されなくなっている。定期的なスキャンを実行するコンポーネントも削除されるとのこと。Chrome Cleanup Tool がなくてもユーザーはセーフブラウジングで保護され、セーフブラウジングのオプション (設定 > プライバシーとセキュリティ > セキュリティ) で「保護強化機能」を有効にすることも可能とのことだ。
スラドでは Chrome Cleanup Tool を 2017 年に新機能として紹介しているが、Google によると予期せず変更された設定の復元や UwS を削除できるようにするため、2015 年に導入されたものだという。しかし、ここ数年は UwS に関する Chrome ユーザーからの苦情の減少や、UwS を事前に防ぐ Google セーフブラウジングのような積極的なセキュリティへの移行、拡張機能へ移行する UwS を防ぐための Chrome ウェブストアでのレビュー強化、マルウェアのトレンド変化などもあり、Chrome Cleanup Tool の廃止を決めたという。
Chrome 111 では設定の「リセットとクリーンアップ > パソコンのクリーンアップ (Chrome Cleanup Tool)」が削除されており、「プライバシーとセキュリティ > 安全確認」実行時にも「パソコンのクリーンアップ」が呼び出されなくなっている。定期的なスキャンを実行するコンポーネントも削除されるとのこと。Chrome Cleanup Tool がなくてもユーザーはセーフブラウジングで保護され、セーフブラウジングのオプション (設定 > プライバシーとセキュリティ > セキュリティ) で「保護強化機能」を有効にすることも可能とのことだ。
望ましくないソフトウェア (スコア:0)
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter
こいつこそだと思うんあだがなぁ
# ACLなりで書き込み禁止フォルダにしちゃえ
望ましくないソフトウェア… (スコア:0)
Chrome?
Re: (スコア:0)
Chrome?
Googleがいじっているから上手くいっている。
Chromeを排除してGoogleがChromeから手を引いた場合
開発能力のないマイクロソフトはソースをいじれなくなる。
そして第二のIEになり技術の停滞が起こる。
改良もされない。
Windows丸ごと時代遅れになる。
Re: (スコア:0)
Chrome自体が望ましくないというのなら、別に無理に入れなくていいのよ?
Re: (スコア:0)
かまっちゃダメ
Re: (スコア:0)
HTMLのファイルがBOM付きにしないとUTF-8と認識されず文字化けしそう