現時点の量子コンピューターの技術ではRSA暗号の解読は困難、富士通検証 23
ストーリー by nagazou
これからということで 部門より
これからということで 部門より
富士通は1月23日、開発中の量子コンピュータのシミュレーターを使い、公開鍵暗号方式の一つであるRSA暗号の安全性を評価する実験を実施したそうだ。量子コンピュータは高速に素因数分解できることが知られており、これが登場するとRSAの安全性が大きく損なわれる可能性が懸念されていた(日経クロステック)。
同社が2048ビット合成数の素因数分解に必要な量子回路の計算リソースを見積もった結果、約1万量子ビットに加え、ゲート数が約2兆2300億、量子計算を行うために必要なステップ数が約1兆8000億の量子回路が必要なことが判明したとのこと。このため、現時点での量子コンピュータの技術ではRSAの解読はまだ困難であるとの結論になったようだ。
同社が2048ビット合成数の素因数分解に必要な量子回路の計算リソースを見積もった結果、約1万量子ビットに加え、ゲート数が約2兆2300億、量子計算を行うために必要なステップ数が約1兆8000億の量子回路が必要なことが判明したとのこと。このため、現時点での量子コンピュータの技術ではRSAの解読はまだ困難であるとの結論になったようだ。
ゲート数が約2兆2300億! (スコア:0)
普通のトランジスタですら、まだ一兆個にも達してないのに。
AppleのM2で200億個ぐらいだっけ?
これは、RSA解読は当分無理?
Re: (スコア:0)
シングルチップにこだわる必要はないんやで
量子計算機ノードをたくさん用意しようとすればこの試算よりさらにリソースが必要になるだろうけど
Re: (スコア:0)
やっぱ、ハードウェアが自己増殖しないとどうにもならんよな。増殖のたびにちょっとずつ変化して、試薬をいれると正解以外全滅する細胞みたいなのがあれば。
Re: (スコア:0)
そこでDNAですね
Re: (スコア:0)
> 一兆個にも達して
MAC演算特化だが、ウエハーサイズの「Cerebras Wafer Scale Engine」のトランジスタ数が1兆2000億個に達している。
この手の計算に18GBのオンチップSRAMとのバンド幅 9Pbit/s=毎秒9,000兆ビットで足りるかは知らんけど。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02845/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
量子ゲートってレーザー当てて実現したりするんじゃなかったっけ
だから問題はトランジスタ数じゃなくて、ゲート数分のレーザーの操作をノイズから守りながら実行できるか
Re: (スコア:0)
レーザーなら更に集積度の難易度が増しそうだけど。
> 約104日の間、量子ビットを誤りなく保持する必要があった。
つまりコヒーレント時間が104日ってところが一番難しいってことか?
ますます無理そうね。今の量子コンピューターって確か1秒も持たないよね。
ヨルムンガンド (スコア:0)
はまだまだですか。
日本か、危険は少ないし飯はうまい。ただし値段は高い(にやり
Re: (スコア:0)
> ただし値段は高い
安くなっちゃったんだよな、これが。
なお危険はその分増大の模様。
そりゃまあ (スコア:0)
量子超越性を達成したとかしてないとか言ってる段階なわけで。
RSAの解読に必要なqubitの見積もりとか今までにも見た気がするけど。
https://research.kudelskisecurity.com/2021/08/24/quantum-attack-resour... [kudelskisecurity.com]
Re: (スコア:0)
そもそも入力の2048ビットですら難しいんじゃ
富士通のリリース (スコア:0)
量子シミュレータを活用したRSA暗号の安全性評価に成功
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/01/23.html [fujitsu.com]
発表先は
https://www.iwsec.org/scis/2023/SCIS_2023_program.html [iwsec.org]
> 素因数分解問題に対するShorアルゴリズムの実装と量子計算機シミュレータを用いた実験
> ○山口 純平(富士通株式会社) 、伊豆 哲也(富士通株式会社) 、國廣 昇(筑波大学システム情報系)
量子コンピューター関連の発表では珍しくまともなことを言っているな
まだRSA使ってるとこあるの? (スコア:0)
携帯機器は10年くらい前から楕円暗号だったし、近頃はデスクトップもRSAだと弾かれたり
Re:まだRSA使ってるとこあるの? (スコア:1)
公開鍵暗号方式で暗号化したいときにはまだ使うかなあ。
ECだと、楕円Elgamalとかになると思うけど、あんまりメジャーじゃない気がするし。
Re: (スコア:0)
楕円暗号のビット数覚えにくいからSSHの鍵ペアはRSA使ってる。
どう理解すればいいの? (スコア:0)
これ、どう理解したら良いの?
32bit乗算を16bit乗算器で実装すると乗算器が4つ必要みたいな話なの?
Re: (スコア:0)
16bit乗算器で32bit乗算をすると4クロックかかって遅くて実用にならない
1クロックで処理しようと思うと16bit乗算器が4ヶ必要になって実装困難
#学生時代の書籍には乗算が減る代わりに加減算が増える高速演算アルゴリズムが載っていたが、プロセッサの乗算器内蔵が当たり前になった今は無意味
Re: (スコア:0)
計算繰り返すとトランジスタが破壊されるし時間が経つと足が錆びるあたり?
フラグ? (スコア:0)
そういえばAIに東大合格は不可能とか結論を出したプロジェクトが日本にあったような。なおChatGPTはMBAに合格している模様
Re: (スコア:0)
>円周率が3.05より大きいことを証明せよ。(03東大)
ChatGPTの回答
はい不合格。
Re: (スコア:0)
東大の入学試験って、1問解けなかっただけで不合格になるのか。
Re: (スコア:0)
お、AIみっけ
量子コンピューターなら暗号もすぐ解ける!なんて簡単な話じゃない (スコア:0)
https://arxiv.org/abs/2212.12372 [arxiv.org]
372量子ビットあれば2048ビットRSAを解読できる!と豪語してた人たち息してる?
https://gigazine.net/news/20230113-chinese-researchers-claimed-quantum... [gigazine.net]
直後から反論多数だったけど
# というかこっちはタレこまれてなかったのか