マイナンバーカードに別人の顔写真、市が誤交付 45
ストーリー by nagazou
データの管理方法がまずいのでは 部門より
データの管理方法がまずいのでは 部門より
先日、税務署が同姓同名の別人にe-Taxの識別番号等を教える取り違いが起きたばかりだが、島根県安来市でも17日、同姓同名の別人の顔写真を印刷したマイナンバーカードを、1人に交付してしまったことが発表された。同市では撮影した顔写真を共有サーバーに氏名別に保存しているが、フォルダー名が同じだったため、後から保存した1人分の写真データのみが上書きされて残ってしまったというのがトラブルの原因であるそうだ。カードを受け取った人物からの連絡で判明した。誤発効されたカードでは、氏名や住所、生年月日、個人番号は正しく表記されており、顔以外の情報漏えいはなかったという(朝日新聞、読売新聞)。
nemui4 曰く、
nemui4 曰く、
税務署に続いてマイナカードで取り違え事案
市は「チェック体制の強化を図り、再発防止に努める」としている。
「間違えないように確認する」チェック体制ではない事をいのります。
そもそも間違えないシステムか交付前に誤りを見つけて訂正できる仕組みを作るのは難しいかな。
交付時に窓口で (スコア:0)
係員は本人の顔を見てなくって,本人はカードを見てなかった,てことだよな(わかる)
Re:交付時に窓口で (スコア:1)
元記事を読みましょう。
> 16日に郵送でカードを受け取った市民から連絡があり発覚した。
>(わかる)
思い込みでわかったつもりになる。それがヒューマンエラーの元です。
Re: (スコア:0)
係員は窓口で本人の顔を見なかったし、本人も窓口ではカードを見ていない
どこにもエラーはないね?
Re: (スコア:0)
そもそも郵送なので窓口関係ないじゃんってことだけど?
#何の脈絡も関係もない窓口を持ち出したところがエラーかな?
Re: (スコア:0)
窓口で交付したなら顔を見ていないか不明だが、郵送なら窓口で顔を見ていないことは確実。
ってことを言いたいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
え?確実なの??
せいぜい推認の範囲だと思うんだけど・・・
#そこまでいったら窓口でなくてもよくなっちゃうんだが・・・会議室でもトイレでも
Re: (スコア:0)
> 係員は本人の顔を見てなくって,本人はカードを見てなかった,てことだよな(わかる)
が、言いたかったことは
> 窓口で交付したなら顔を見ていないか不明だが、郵送なら窓口で顔を見ていないことは確実。
ってことですか?
マジカ,ニホンゴムズカシイアルネ
Re: (スコア:0)
郵送したんだから窓口は関係ないってことでしょ
元コメ読んでる?
Re: (スコア:0)
受け取ったのは代理人かもしれない。
そうであれば係員はどうしようもない。
Re: (スコア:0)
で、ドヤ顔コメントするのに記事を見てなかった,てことだよな(わかる)
根本的解決方法 (スコア:0)
根本的な解決方法としては、市役所で公務員が撮影をしない。
つまり、以前のように自宅から自分で申請してもらう。
マイナンバーカードの普及促進とかで、国が自治体に申請の代行までをやらせているのが問題。
名前ではなく (スコア:0)
マイナンバーをフォルダ名にすればよかったのではないか
Re:名前ではなく (スコア:1)
マイナンバーをフォルダ名にすればよかったのではないか
マイナンバーは、社会保障、税、災害対策に利用範囲を限定してませんでしたっけ
市役所なら社会保障か税に関係する手続きとか言い切れば良いのか
Re:名前ではなく (スコア:1)
> マイナンバーは、社会保障、税、災害対策に利用範囲を限定してませんでしたっけ
その通りですね。
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/my_number_guideline_gyousei-chihou.pdf [ppc.go.jp]
> 本ガイドラインの中で、「しなければならない」及び「してはならない」
> と記述している事項については、これらに従わなかった場合、法令違反と判
> 断される可能性がある。
> 個人番号利用事務とは、行政機関等、地方公共団体等その他の者が、
> 法令に基づき行う社会保障、税及び災害対策に関する特定の事務におい
> て、保有している個人情報の検索、管理のために個人番号を利用するこ
> とをいい、
> 特定個人情報ファイルの作成の制限(番号法第29条)
> 行政機関等及び地方公共団体等その他個人番号利用事務等に従事する者が、
> 特定個人情報ファイルを作成することができるのは、個人番号利用事務等を
> 処理するために必要な場合、又は番号法第19条第13号から第17号までのいず
> れかに該当して特定個人情報を提供し、又はその提供を受けることができる
> 場合に限定されており、これらの場合を除き特定個人情報ファイルを作成し
> てはならない。
マイナンバーカードの発行業務は、
個人番号利用事務等(社会保障、税及び災害対策に関する特定の事務)を処理するために必要な事務
でも
番号法第19条第13号から第17号までのいずれか
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027 [e-gov.go.jp]
でもない。
> マイナンバーをフォルダ名にすればよかったのではないか
なので、マイナンバーを顔写真の入ったフォルダのフォルダ名にする、つまり特定個人情報ファイルを作成するのは「してはならない」(法令違反と判断される可能性がある行為)。
Re: (スコア:0)
法令違反なんですねぇ
氏名で管理するのもどうかと思うなぁ
マイナンバーと紐付いた別の識別子を作るのもダメなんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
「チビハゲデブの鈴木さん」でいいと思う
Re:名前ではなく (スコア:1)
「チビハゲデブの鈴木さん」でいいと思う
その方、何人おるんやろ
Re: (スコア:0)
そうするとコンビニバイトの客にあだ名をつけるスキルぐらいは必要なんじゃ?
Re: (スコア:0)
マイナンバーのチェックデジットをフォルダ名に付加すればワンチャン
Re: (スコア:0)
ていうか手作業なんだ。
おれが作った時は写真撮影も専用タブレットでポチポチやってたから、一連の作業はシステム化されてるのかと思った。
名前を保存フォルダ名にするシステムだったとしたらたいがいだが。
Re:名前ではなく (スコア:2)
マイナンバーカードの発行方法は、申請時に役所に行くのと、受け取り時に役所に行くのと、2パターンあります。とにかくどちらかで役所で本人確認。でもって今回のは前者。
・役所で申請
申込者は役所に出向いて申請→(役所が総務省に発行を依頼)→総務省が出来たマイナンバーカードを役所に送付→役所が申込者に郵送
・ネット(スマホやPC)、街中の申請対応証明写真機から申請
申込者は直接総務省に交付を申請→総務省が出来たマイナンバーカードを役所に送付→役所が申込者に通知を郵送→申込者が役所に出向いて受け取る
とう流れ。あとは推測ですが、
おそらく、役所に申請する場合も、総務省での交付依頼は直接申請するのと同じシステムを使ってるんだと思います。
で、マイナンバーカードが役所に届いた後の役所側の処理が、申請方式によって郵送するか呼び出すかが変わる、と。
> 写真撮影も専用タブレットでポチポチ
これって、システム的には普通のWebアプリでのファイルアップロードそのままなので
直接申請でも「家族全員のマイナンバーカードをまとめて申請したら、画像を取り違えちゃった」みたいなことは起こりえるかと、
そういうのを役所がやらかしたってことですね。
Re: (スコア:0)
国が公的に扱うカードの写真をタブレットで撮るんだ
Re: (スコア:0)
フォルダ名が同じって記述は朝日新聞だけなんだよな
オフトピ (スコア:0)
https://www.digital.go.jp/resources/govdashboard/ [digital.go.jp]
カード申請件数率は66.8%。
じわじわ増えてる。
Re: (スコア:0)
他でも類似事例が有ったんじゃ無いかね?
Re: (スコア:0)
問題がある方法で作らせたのなら、それを立証し訴えればいいんでないかな。
ただ、7千万人をこえる国民が作ってるのは、全部それ、あるいは概ねそれとは考えにくい。
ポイントに釣られた
そろそろ感
利便性に期待(何かはしらんけど)
新庄カッコイイ
そんなトコじゃないんかね。
この手作業感 (スコア:0)
公務員のみなさん大変ですね。
Re: (スコア:0)
ふつうオンライン申請だよね〜
Re: (スコア:0)
マイナンバー自体に批判的な人はそこまでいないんだよ
マイナンバーカードを含めたシステムのクソ実装、クソ運用が問題
マイナ批判とマイナカード批判をわざと混同させて、クソ実装のままの普及をゴリ押ししてるしな
Re:この手作業感 (スコア:1)
>マイナンバーカードを含めたシステムのクソ実装、クソ運用が問題
最初の頃にカード作ろうとして3回チャレンジ失敗してから放置
(自分には)めんどくさすぎた
Re: (スコア:0)
カードの発行率がそのまま国民投票になってるんだよね
公然とばらまかれた賄賂(マイナポイント)欲しさにクソ実装クソ運用を信認しちゃうのはどうかと思うけど…
そんな事を気にするのは最早少数派なのよね
Re: (スコア:0)
今更反対してもどうにもならなさそうだからしょうがない
ほっとけば義務化されること間違いなしだから貰えるもん貰っておくのが得策
Re: (スコア:0)
こういうアホな間違いが今頃ニュースになってるということは、余所ではこのような実装にはなっていないのではないかという風に思える。
ということはつまり、自治体毎に違うシステムになってるわけ?
いやそうなんじゃないかなーとは思ってたけど、ほんとにそうならなんというムダ。
Re: (スコア:0)
そりゃ、マイナンバーを便利に使うことができないように、法律でがんじがらめにしてるからね。
マイナンバーカードをとりまくシステムも、マイナンバーを便利に使わせない法律の縛りを受ける。
人権派プロ市民の活動の成果。
Re: (スコア:0)
利便性と安全性はトレードオフだから
Re: (スコア:0)
人権派プロ市民というよりも、税金を把握されたくない個人経営者が反対していたと思うんだが。
Re: (スコア:0)
政策に反対する人は全部プロ市民という思い込みですよね
そもそもプロ市民って何だよと
Re: (スコア:0)
> 同市では撮影した顔写真を共有サーバーに氏名別に保存しているが、フォルダー名が同じだったため、
同姓同名を考えてない運用してたって事だよね。
これ以外でも同じ事してないか全作業を中断してチェックするような問題なんだけど、
こんな事をしてしまう人もいると、島根県安来市の
公務員のみなさん大変ですね。
Re: (スコア:0)
大変なのは島根県安来市の市民だよな。
Re: (スコア:0)
>島根県安来市の公務員のみなさん大変ですね。
それは(同姓同名の人がいる可能性を考えもしなかった)安来市の公務員のみなさん大変変ですね。
と書かれるべきだと思います。
島根ではテレビが映らなくて岡田奈々 [wikipedia.org]と岡田奈々 [wikipedia.org]みたいな例を知らないのかな
漏えい内容 (スコア:0)
同姓同名なのがわかっている点から交付先に顔以外に氏名も情報漏えいしてることにはならない?
発生原因を公表したことで漏えい内容が増えてしまってない?
Re: (スコア:0)
氏名だけで個人情報って言えるの?
同姓同名がいるから特定の個人を識別できないよね。
氏名は(珍しい氏名を除いて)顔写真やその他の情報と結びついて初めて個人を特定できる。
そして、顔写真はそれ一個で個人を識別できるから、追加で氏名が分かっても漏洩範囲が広がったとは言えない。
Re: (スコア:0)
氏名はもちろん性別だけであっても個人情報です。
組み合わせると個人の識別に使える情報は、それぞれ単独でも個人情報です。
組み合わせなくても個人の識別に使える情報は、個人識別符号といいます。
Re: (スコア:0)
個人に紐づかないものは個人情報じゃねぇよ。
「Aさんの氏名」はAさんに紐づくから個人情報、どこの誰か判らない「氏名」だけなら個人情報じゃない。
識別に使える使えないが判断基準じゃないって何度同じ話をするんだ。
Re: (スコア:0)
言ってておかしいと思わないの?
その理屈なら、うちの市民は男性が5万人って公表したら個人情報漏洩になるだろ。