![スラッシュバック スラッシュバック](https://srad.jp/static/topics/slashback_64.png)
Bluetoothスピーカー付き照明で外部から勝手に接続されるトラブル 59
ストーリー by nagazou
幽霊ごっこできるの怖い 部門より
幽霊ごっこできるの怖い 部門より
アイリスオーヤマが販売するBluetoothスピーカー付きシーリングライトを購入したところ、他人に勝手にペアリングされて音楽を流されたとするトラブルがネットで話題となっている。この問題を指摘した幽らり@人形狂の狂想曲さんによると、Bluetoothにパスワードが設定されていないため、集合住宅だと隣家などから勝手に接続され音楽を流されるとしている(幽らり@人形狂の狂想曲さんのツイート、J-CASTニュース、Togetter)。
アイリスオーヤマは9月28日、同製品にペアリング制御機能を実装していないことを認め、問題となっている指摘の内容は事実だと認めた。ITmediaによると今後、ペアリング制御機能の追加を検討しているという。ただし、実装の可否や方法、時期などは「コメントできない」としている。今のところ返品対応も検討していないとしている(ITmedia)。
アイリスオーヤマは9月28日、同製品にペアリング制御機能を実装していないことを認め、問題となっている指摘の内容は事実だと認めた。ITmediaによると今後、ペアリング制御機能の追加を検討しているという。ただし、実装の可否や方法、時期などは「コメントできない」としている。今のところ返品対応も検討していないとしている(ITmedia)。
夜中に (スコア:1)
bluetoothのワイヤレスイヤホンをつけてエロビデオを観ようとしたら
なぜか下の階の部屋からあえぎ声が聞こえてくるわけですね。
…ボリューム上げれば問題なくね? (マテ
Re: (スコア:0)
隣で見てるビデオが見える現象はありましたね。
Re: (スコア:0)
昔住んでたアパートの裏にビジネス宿があったんだが、
TVの室内アンテナをその窓際向けてるとエロビデオが見放題だった
今のホテル客用Wifiただ乗りみたいなもんだな
Re: (スコア:0)
イアホンなくても聞こえてくるから安心しろ
Re: (スコア:0)
なんて視野の狭い意見だ。
NTR好きの部屋に純愛ものの音声が流れちまったら、大問題だろうが!
Re: (スコア:0)
NTR好きは純愛も受け入れられるが、逆はない
Re: (スコア:0)
上の階の人「あれ、スピーカーから音出ないな…ボリューム大きくしよう…」
下の階の人「!!」
逆なら (スコア:0)
逆ならある
列車内でイヤホンしてたけど音が小さいなと思って音量上げたら接続してないだけで本体から萌え系の曲が垂れ流しだった
Re: (スコア:0)
シーリングライトってことは天井にあるので
下の階の人はあなたがサカってると思うだけです
実情と大して差はありません。
あ、でもご近所の奥さまもののエロビデオだと階下の住人との関係が微妙なものに
「今のところ返品対応も検討していないとしている」 (スコア:1)
いやいやいやいや、誰でも接続できるBluetoothなんて完全に不良品だろコレ。
Re:「今のところ返品対応も検討していないとしている」 (スコア:2)
表示装置のないBTデバイスでは、以前は電源オンだけではペアリングモードにはならず、電源ボタン長押しとかでペアリングに入るのが普通だったけど、
最近は「簡単ペアリング」とか称して電源オンと同時にペアリングに入るものばかりですね。
安価なBluetoothヘッドホンで、電源オンだけではペアリングに入らないものを探したんですが、絶滅していました。ぜんぜん見つからなかった。
以前のと同じ製品なら大丈夫だろうと思ったら、最近買ったのはダメになってたり。
取説に電源オンの方法(再生ボタン長押し)とペアリングの方法(再生ボタン長押し)がそれぞれ別の箇所に書いてあって、
ペアリングの秒数が不自然に修正されて(秒数だけフォントが違う)、電源オンと同じ2秒表記になっているという…
多分手に入る安価なBTモジュールが簡単ペアリング仕様になったんじゃないかな。
ってことで、数が多く出回ってるおかげで安価であろう「電源オンで常時ペアリング」なBluetoothオーディオモジュールをそのままシーリングライトに使ってしまったのが今回のトラブルの原因でしょう。
置き換えられる「電源オンではペアリングモードにならない」ようなモジュールが手に入らないなら、「仕様です」って言い張るしかないでしょうねぇ…。
Re: (スコア:0)
この間、電車の中でスマホ使ってたら誰かのBTイヤホンが「接続できます」とかって製品画像付きで何回も出てきたぞ。
次、出てきたら接続してお経でも流してやろうと思ったら出てこなかった・・・残念。
Re: (スコア:0)
つい最近、出張で止まったホテルでノートパソコンをbluetoothイヤホンに接続しようとしてたら、見知らぬキーボードに接続してたことがあったな。慌てて切断したけどたまたまペアリング中だったのか?
Re: (スコア:0)
ノートPCのOSがWindowsならペアリングなしにbluetoothデバイスが勝手に接続することはないだろうから
見知らぬキーボードがペアリングしようとしただけ(あなたがペアリングを許可しなければ繋がらない)でしょう。
なんら問題のない動作だと思うのですが。
Re: (スコア:0)
オーディオアダプタなんかだと普通にある仕様だよ。BTなんて10mくらいしか飛ばないのだから、そんな狭い家に住んでる方が悪い、とでも思っているのだろう。 (実際はペアリング時はもっと飛ばないように出力を絞ってるらしい。説明書にできるだけ近くでペアリングしろと書いてある) まあ、交換なんてしないと思われ。
えっ!?!? (スコア:0)
ワイヤレスイヤホン「Disconnected, Pairing(小声)」
↑Qualcommのチップ載せたイヤホンみんな切断されると速攻でペアリングモード入るし、ペアリングを認証する手段も一切無いので本当に怖い(しかも、利用中は機器名が常に周囲に晒される仕様)
Re: (スコア:0)
それならiPhoneも完全に不良品でしたね。
パスワードの設定より (スコア:0)
電源長押しのときだけペアリングを受け入れるってので良いのではなかろうか。
シーリングライトってリモコンついてるだろうし。
Re: (スコア:0)
いわゆる大手メーカーではなくて、オーム電機のBluetoothスピーカーやイヤホンもそれですね。 電源ボタンを長押しで8秒間ペアリング受付モードになり、LEDが点滅します。 それが過ぎると通常モードに戻り、ペアリングは受付ない感じです。
Re: (スコア:0)
Bluetooth機器は普通そうなっとるだろw
この製品は高所に設置するから物理でのペアリングモードが切り替えが難しい。
元コメの方法やパスワードで制御すればよかったが雑な方法にしてしまった。
使い勝手を良くするためだったのだろうがさすがに裏目に出た。
Re: (スコア:0)
オーム電機とか絶対に買っちゃダメ
シュレッダー買ったら
内部でAC100Vラインの処理が雑で
短絡しそうになってたwwww
すぐに捨てたよwwww
Re: (スコア:0)
うちの近所で買える(地元のショッピングセンター内のスーパーで扱ってる)のでよく買ってたけど。マジかよ。
#家電量販店は軒並み撤退、街の電気屋も後継者難で数年前に軒並み廃業してるので、他メーカーだと家電量販店のある街まで行かないと買えない
違法行為? (スコア:0)
自分の購入した著作物を隣の部屋の人に聞かせるのは私的利用の範囲外だから厳密には違法では。意図的ではないだろうけど。
Re:違法行為? (スコア:1)
俺の歌を聴けー!!!!!
ならおk
Re: (スコア:0)
歌は著作権が…勤行なら大丈夫かも
Re: (スコア:0)
文化庁:いいこと考えた。Blutoothスピーカーから再生補償金を徴収しよう。
Re:違法行為? (スコア:1)
JASRAC「まずはこっちの話が先だ」
Re: (スコア:0)
特定の相手に無償で聞かせるのは公衆送信権にならないだろうからセーフな気もする
Re: (スコア:0)
安心して下さい。意図的にやらなきゃ違法にならないのが原則です。過失致死罪などのように過失でも罰するという定めが特別にない限りはね。
良かった (スコア:0)
外から勝手にOn/Offできる照明じゃなかった
照明じゃないけど似たようなbluetoothスピーカー持ってた (スコア:0)
スピーカーから覚えのない接続時効果音が流れて数秒後に大音量で音楽が流れてきた。
接続した側は「接続したはずなのに音が聞こえないな?音が小さいのか?」と爆音にしがちなのがなお不幸。
Re: (スコア:0)
「おかしいな、喘ぎ声が聞こえないぞ?」ボリューム↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
悪気はないのよね
部屋の中に (スコア:0)
電源接続ありネット接続有りマイク常時稼働のブツを自腹で設置する時代。
なんならPCもカメラマイク付。メールは全部クラウドサーバーにあげっぱだし。
そういえばみんな大好きザッカーバーグさんは自分のPCカメラにひっそりと物理的フタをつけてるとか。
今のところ返品対応も検討していないとしている。 (スコア:0)
でもその内、アイリスオーヤマは回収・リコールに追い込まれるだろう。
Re: (スコア:0)
この種の所は、どうにもならなくなれば、廃番して逃亡ですよ。 そして、掴まされた人は、二度とアイリスオーヤマは買わない。
Re: (スコア:0)
それでもアイリスオーヤマの洗濯機がセールで10万切ってるのを見かけると買っちゃうんだよなぁ
Re: 今のところ返品対応も検討していないとしている。 (スコア:2, おもしろおかしい)
洗濯機だらけのお家ですか???
# 奥さん: また洗濯機なんか買ってきて!!!!
Re: (スコア:0)
通常の衣服用(屋内)と野良仕事の作業着用(屋外)と料理用の洗濯機は分けておきたい。
複数台あればそれはそれで便利ですよ。
Re: 今のところ返品対応も検討していないとしている。 (スコア:3)
料理用の洗濯機……タコの処理用?
Re: (スコア:0)
そうそう、我が家では、肌着用と靴下用に もう2台稼動しています。
#なぜ、タイムサシェアリングしないのだ? > 嫁!
Re: (スコア:0)
ベンチャーや企業が隆盛しないのは
こーゆーユーザーのせい
Re: (スコア:0)
ソフトウェアアップデートの機能が無いのであれば、スピーカー部分の交換しかないでしょうな。
公式サイトの告知とユーザー登録している人だけにメール、だとどれくらいの件数になるんですかね。
Re:今のところ返品対応も検討していないとしている。 (スコア:1)
今のリモコンにはペアリングボタンもないから、リモコンも更新する必要があるかもしれない。
本体と繋がっているケーブルは取扱説明書上では「信号線」になっているけど、電源しか供給していないならリモコンの信号をスピーカーに伝える手段がなくて詰むと思う。
Re: (スコア:0)
点ける度に
・不快な音声が延々と流れてくる
・爆音で虐待音声が流れて世間体が悪くなる
・何なら警察呼ばれる
ので使い物にならないって内容で修理か返品お願いすれば通らんかな?
仕様と言われたら、その風景にその返答添えた動画を公開しても良いか聞いてもうひと押し。
それでも駄目なら実際に動画投稿。うまく状況つくればまぁまぁバズるんじゃね?
そのくらい好き放題されても致し方の無いクソ仕様だと思う。
Re: (スコア:0)
人が死ぬ類の問題じゃないから回収・リコールはまずないと思う。
安物買いの銭失い (スコア:0)
実際にアイリスオーヤマ製品を買ったことがある人なら、この程度は想定の範囲内だろう。
家電ならマニュアルを購入前に確認できて防ぎようがあるだけマシなほうだよ。
全体的に質が悪い、みたいに不良とも言えないのが一番困る。
アイリスオーヤマとか新興クソ企業の製品を買っちゃダメ (スコア:0)
ってバッチャが言ってたwwww
Re: (スコア:0)
今の若い子は日本製なんて買っちゃダメと考えている
周辺機器は Anker だし、スマホやヘッドフォンやイヤホンも日本企業じゃない
スマホで利用してる Web サービスもほとんど日本じゃないし
Re: (スコア:0)
という妄想
Re: (スコア:0)
1948年創業なんですけど、おばあさんと同い年くらいじゃありませんか
会社沿革
https://www.irisohyama.co.jp/company/history/ [irisohyama.co.jp]
>1958年 4月 先代・大山森佑が大山ブロー工業所を創業
ガーデン用品、収納用品などは1980年代から