
うつ伏せのスマホの画面を直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」 21
ストーリー by nagazou
よく考えるなあ 部門より
よく考えるなあ 部門より
中国の浙江大学とドイツのダルムシュタット工科大学の研究チームは、直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」という攻撃手法を開発したという。この攻撃手法は、電磁波を用いて他人のスマートフォンを遠隔操作できるというもので、機器を仕掛けたテーブル上にスマートフォンが伏せて置かれると、そのスマートフォンのスクリーンに直接触れずにタッチ/スライド操作が行えるのたという(USENIX、ITmedia)。
現在のスマートフォンのタッチパネルでは静電容量方式が主流だが、電磁波干渉(EMI)や充電器ノイズなどの環境影響を受けやすい。GhostTouchでは、このEMIを利用して、物理的な接触を伴わない制御可能な偽タッチを発生させるとしている。具体的にはカフェやオフィスなどのテーブルなどにEMI発生装置を仕込み、ターゲットとなるスマホが伏せてテーブルに置かれると攻撃が開始されるという。
現在のスマートフォンのタッチパネルでは静電容量方式が主流だが、電磁波干渉(EMI)や充電器ノイズなどの環境影響を受けやすい。GhostTouchでは、このEMIを利用して、物理的な接触を伴わない制御可能な偽タッチを発生させるとしている。具体的にはカフェやオフィスなどのテーブルなどにEMI発生装置を仕込み、ターゲットとなるスマホが伏せてテーブルに置かれると攻撃が開始されるという。
俺はスマホの腹を触っていたのか (スコア:4, おもしろおかしい)
あれが『うつ伏せ』ってことは、俺らは普段スマホの腹を撫でていたってことになるのか
Re: (スコア:0)
スマホの下腹部を撫で回す気分はどうだ?
Re: Re:俺はスマホの腹を触っていたのか (スコア:5, おもしろおかしい)
iPhoneでホームボタンを押しながら"Hey!Siri"って言っていたけど、あそこは…
Re: (スコア:0)
iPhoneでホームボタンを押しながら"Hey!Siri"って言っていたけど、あそこは…
あれ?臭っ!?とは違うのですよ
Re: (スコア:0)
オスかもよ?
Re: (スコア:0)
スマホを落下させて画面にヒビが入ってたりすると
スマホの下腹部のワレメをいぢくっているということに……
Re: (スコア:0)
画面じゃない方を背面って言うし。
Re: (スコア:0)
このネタ元の英語ドキュメントを見れば分かりますが、その『うつ伏せ』に当たる元の英単語は「face-down」です
faceをdownした、つまり顔を下に向けていた状態の事を言っているので、
俺らは普段スマホの顔を撫でていたってことになるのです
けどさ、 (スコア:2)
操作できても画面見えないからカメラも仕込まないとだめなんじゃないかな。
あーOS共通操作程度ならなんとかなるかもしれないかな?
Re: (スコア:0)
その前に、きっちり位置合わせしておいてくれるとは限らんのでどこに置かれたか検出できないといけないけどな。
Re: (スコア:0)
スピーカーの磁気で位置は検出できそうだけどね。
指の関節を識別できるパネル (スコア:0)
ちょっとスレ違いだけど、ちょっと似た技術の話なので。
みんな大嫌い中国のファーウェイ製のスマホを使ってて驚いたのが、指の関節を識別してるところ。
どういう仕組みか全く想像もできない。
フライドチキンを手づかみで食べてて、手が油で汚れているので指の甲、第2関節でタッチ画面を操作しようとしたら、ノックしているという機能になってビックリ。
どうやって指先と関節を判別しているのだろう。
最近のスマホは全部そうなってるのかと思って、別の中国ではないメーカーの最上位機種に変えたら、指関節の機能はなくて、普通のタッチパネルだった。
Re: (スコア:0)
その話からの想像でしかないけど、指先で操作するときはタッチ位置から一方向にのみ肉があってそれ以外の方向は空気のみといえる、
指関節とかでタッチすると「一方向のみ肉」にはならない。
静電容量式なら画面から多少離れていても感知できるので、そうやって判別してるのかも。
その判定には若干計算量が必要になりそうだから、レスポンスやらマルチタッチとの整合性やらがネックでやめたのかもね。
Re: (スコア:0)
FingerSense [qeexo.com]という、HUAWEIじゃない会社の技術だから他社も採用できそうなんだけどねぇ。
Re: (スコア:0)
iPhone系の感圧タッチと同じで圧力センサー付のパネルなんじゃないかな。
Huaweiでもナックルジェスチャーに対応していないモデルがあるのはパネルの違いなんじゃなかろうかと。
Re: (スコア:0)
自分もみんな大嫌いHUAWEIer
関節ってのは知らなかったけど、タッチ精度はすごく優れてるように感じてた
3年使ってバッテリの減りが無茶苦茶早くなったし、そろそろと思ってるけど、乗り換え先がなあ…
機能と価格でOPPO Reno 5Aに惹かれてるけど、P20と比較して実際どうなんだか
ゴーストタッチって、 (スコア:0)
レノボ(モトローラ)のスマホで頻発する、触っていないのに勝手にタッチしたことになって暴走(運が悪いと勝手に電話発信したり)する現象のことじゃないの?
認証回避は? (スコア:0)
顔認証や指紋認証した状態でうつ伏せになってるスマホをどうやって攻撃する気なんですかねぇ?
認証を回避するのがまず先でしょ
Re: (スコア:0)
解除されてる状態のスマホを攻撃するのでしょう
Re: (スコア:0)
使ってたスマホをテーブルに置くときは自動ロックに任せるって人は多そうだよね。
Re: (スコア:0)
ゼスチャーやPIN入力でロック解除できるものもあるからな。
なにも世の中のすべてのスマホを対象にできると言っているわけではない。