uBlock Origin、最もユーザー数の多い Firefox 拡張機能に 44
ストーリー by nagazou
拡張機能 部門より
拡張機能 部門より
headless 曰く、
uBlock Origin が Mozilla のアドオンサイト addons.mozilla.org (AMO) で最もユーザー数の多い Firefox 拡張機能となった (Ghacks の記事)。
Firefox 拡張機能では長らく Adblock Plus のユーザー数が最も多く、Internet Archive のスナップショットをみると 2018 年 12 月には 1,100 万人を超えていた。しかし、最近は減少傾向が続いており、現在は 554 万人程度にとどまる。一方 uBlock Origin のユーザー数はこの数年 500 万人前後で推移しており、現在は 557 万人程度となっている。
なお、Chrome ウェブストアでは uBlock Origin も Adblock Plus もユーザー数は 10,000,000+ 人となっており、どちらが多いのか確認できない。
最後のリンク先 (スコア:2)
両方ともAdblock Plusにリンクしとるがな…。そらユーザー数は一緒に決まっとるがな…。
で、原因は? (スコア:0)
> 2018 年 12 月には 1,100 万人を超えていた。しかし、最近は減少傾向が続いており、現在は 554 万人程度にとどまる。
> 一方 uBlock Origin のユーザー数はこの数年 500 万人前後で推移しており、現在は 557 万人程度となっている。
uBlock Originは変わらないのにAdblock plusが半分に減った原因は?
Re:で、原因は? (スコア:3, 興味深い)
1. Adblock Plus が運営方針がカスだから
設定で無効化できるとはいえお金もらったサイトの広告を許可リストに入れるのは、技術系コミュニティの怒りを買った。
個人的には、それ自体は問題でないとしてもユーザーに対して正直に開示していないのはカスだと思います(莫大な営利収入があるのにも関わらず、ドナーウェアを名乗っている)。
2. uBlock Origin のほうが明らかに技術的に優れているから
ブロッカー拡張機能のCPU負荷についてのベンチマークを見てみると、uBlock Origin は毎回トップクラスで Adblock Plus は下位。
また、アンチアドブロックをなるべくバイパスするuBlock Origin に対し Adblock Plus はノータッチ。
フィルターに使用できる構文の表現力も、 Adblock Plus は uBlock Origin に大きく劣っている。
結局、広告を見せることで収益を得る営利企業なんだから、どれだけブロックするかという点に企業努力を注ぐのは無駄なのは明らかで
プライバシー原理主義な有能開発者とアンチ広告で集まったコミュニティの力には勝てない
3. Mozilla が Adblock Plus をハブってるから
Mozilla のアドオンストアは、少数の「おすすめの拡張機能」を選んで更新ごとにマルウェア化していないか人力監査し、その代わり表示位置を大きく優遇している。
AdBlock と検索したとして「おすすめ」でない AdBlock Plus が表示されるのは12番目だ (uBlock Origin は4番目)。
他にも Adblock Plus の悪口書くことあるけれど、ユーザー数減少の理由となりそうなものはこのくらいかな。
Re: (スコア:0)
高機能なAdGuardの登場も大きいと思います。
現在、オープンソースが良いならuBlock Origin、プロプライエタリで良いならAdGuardという感じになってます。
他のソフトは、この2つにユーザーを取られている感じです。
2つ以外でまあまあ人気なのは、YouTube動画内の広告を消すとか、スマホアプリ内の動画広告を消すとかに対応したソフトぐらいですね。
Re: (スコア:0)
AdGuard の売りは、アプリ広告を含めシステムレベルで広告をブロックできることと、iOSやSafariなどサポートしているプラットフォームが多いことで
Firefox 拡張機能には特に見るべきものはないっすね
なお拡張機能はOSSなんだが、そのせいでパクられてしかもパクリアドオンの方がFirefoxではユーザー数多いという悲劇
まあそういう情報調べるようなユーザーは uBlock Origin 一択だから仕方ないね
Re: (スコア:0)
uBO利用者の自分にとっては既定のフィルタの一部がAdGuardの流用なので
その点はありがとうってくらいですね(たとえばJPN: AdGuard Japanese)
Re:で、原因は? (スコア:2, 参考になる)
それも複雑な事情があって
uBlock Origin のフィルターチームにいる日本人が、1年前AdGuard フィルターのコミット権もらってて
今では AdGuard 社員よりコミット数多いので、無償ボランティアとは()という異常な状態になってるんだよね
みんなに感謝
Re: (スコア:0)
聞いたら教えてもらえると思うのは甘え。
まぁ開発元変わったのも有るし、ブロックが甘いのも有るし。
Re: (スコア:0)
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と教えられた
Re: (スコア:0)
わかった、会社の女子にスリーサイズ聞いてまわるわ。
Re: (スコア:0)
「聞くは一時の恥と一生の冷遇、聞かぬは一生の妄想」
# なのでご褒美な人は聞くといい(謎
Re: (スコア:0)
あなたの蛮勇に敬意を評したい
Re: (スコア:0)
訊けばこんなに有能な諸氏が情報を持ち寄ってくれるのに、甘えだからといって各々が個人で調べるなんて無駄だと思わんかね。
根拠なしだが (スコア:0)
Adblock Plusは「おすすめ」バッチがついていない。
検索順位で「おすすめ」のは優遇されているし、バッチなしの場合、
「このアドオンは、Mozilla によるセキュリティの監視がアクティブに行われていません。インストールする前に、信頼できるアドオンか自分で確かめてください。」と表示される。
他の選択肢があるのに、わざわざ選ぶ人は減ると思う。
uBlock Origin以外にも「おすすめ」がついている広告ブロックは複数あるから、そちらに人が流れたんじゃないかな。
おすすめの拡張機能は、高いセキュリティや機能性、ユーザー体験の基準を満たした拡張機能が集められています。これらの拡張機能は、このステータスを取得する前に、Firefox スタッ
Re: (スコア:0)
uBlock Originは純粋な広告ブロックの機能を持つのに対し、Adblock plusは、控え目な広告をホワイトリストに入れる見返りに企業からお金をもらったりしている。そういうズルい金儲けが許容できるユーザーの大半は、もっとアグレッシブなBraveに移行したんだと思う。
Re: (スコア:0)
広告表示を減らすためのソフトウェアであるにも関わらず、
「控えめだから」という意味不明な建前で広告を許してしまったら、
全く存在価値がありません。
それでもBraveのように、ユーザに対して幾分かのメリットを与えられるのなら意味がありましたが、
adblock plusは何もしてないですからねぇ。
Re: (スコア:0)
ストーリーのリンク先を読む感じ、単純にuBlock OriginよりAdblock plusの方が評判が悪かっただけなんじゃないかな
Firefoxのユーザ数(母数)自体が減っているので、Adblock plusのユーザ数減少はそれに伴って、uBlock Originの維持が逆に凄いってこと
uBlock Originはメモリ消費などを減らす努力をしたり、開発者自身のポリシーが好ましくあったり、Geekな人にはうけが良いんだろうね
Re: (スコア:0)
実際に片方ずつ使ってみればすぐ分かる。
ざっくり言うと、なんか役に立たない感じのAdblock plus、きっちり役目をこなすuBlock Originという感じ。
・Adblock plus
YouTube・Tver などの動画サイトでブロックできない問題が散見される
「広告ブロック機能を無効にしろ」と言われるサイトが多い
↑これは Adblock plus の知名度が高いためかと思う
・uBlock Origin
上記YouTube・Tver などの動画サイトでブロックできない問題が特に見られない
比較的「広告ブロック機能を無効にしろ」と言われない
若干ブラウザが重たくなった気がする(気のせいかもしれない)
たまにクリックボタンが反応しなくなるサイト(ページ)がある
Re: (スコア:0)
・Adblock plus
YouTube・Tver などの動画サイトでブロックできない問題が散見される
「広告ブロック機能を無効にしろ」と言われるサイトが多い
↑これは Adblock plus の知名度が高いためかと思う
YouTube はさすがに基本的には両方ブロックするはず。まれにブロックできなくなるのはどちらも同じ(ほとんどは再現性ないおま環)
Tver は日本ローカルなサービスなので、日本を現時点ではサポートしていないAdblock Plusには厳しいだろう
無効にしろと言われるのは知名度の問題ではなく、法的問題を建前にAdblock Plusがバイパスを禁じているから
なお黒だという判決があるわけではなく、AdGuard とか Brave とか他の企業製ブロッカーも普通にバイ
Re: (スコア:0)
単純に分母(Firefoxの全ユーザー数)が減少傾向だからでは? uBlock Originのユーザー数は比率で言えば増えていることになる
なんでモバイル版では使えないままなんだろ (スコア:0)
これだけ使われてると言うことは需要が高いんだろうな。
Android版は本体に組み込んだらストアに出せないからと言うのは分かるけど、早くWebExtensions APIをサポートしてほしい。
iOS版は…WebView強制なので、FirefoxアプリにAdblock構文互換のフィルタ機構を組み込めばいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
uBlock OriginはFenixでも使えるよ。
Fenix Nightlyなら、自分で作ったコレクションを登録することで、コレクションに登録した拡張機能の動作評価ができる。
Re: (スコア:0)
Firefox for Android はプレビュー版時代にまっさきに uBlock Origin をサポートしただろ
なんならその過程で Mozilla のデザイナーが、モバイルフレンドリーなデザイン案提案して UI 変更を大きく支援したくらい
Re: (スコア:0)
これは鉄板 (スコア:0)
枝分かれした中で元々の名前を受け継いだのが色々悪い噂まみれで
対してオリジナルの作者がフォークしたやつだという事でこれ一択です
Re: (スコア:0)
originは「元祖」と訳すのが適当だろうかw
# 「本家」?
Re: (スコア:0)
オリジン弁当は何が元祖なんだろ?
Re: (スコア:0)
あ、そうなの? originついてないuBlock使ってる…。
切り替えてみよう。
能書きはいい! (スコア:0)
結局どっちが優れていてウザい広告を排除してくれるの?
Re: (スコア:0)
両方試せ
Re: (スコア:0)
一つしか有効にならないという制限はないのだから、とりあえず全部入れる。
個人的にはAdblock Plusと uBlock OriginとAdGuard広告ブロッカーを使っている。
変なページで本文の図や写真が消えたときは一つずつoffにしてみる。
Re: (スコア:0)
ブロッカーは単純なブロックするだけではないので、併用すると干渉してむしろ性能下がるね
uBlock Origin 作者は特にムカついているらしく、Twitter で頻繁にそれを啓蒙している
Re: (スコア:0)
読み込んでるブロックリストファイル同じなら1個に絞ればいいよ。
#AdGuardのiOS版で金払わないとカスタムフィルタを使えないように改悪されたから払おうと思ったら、ロシア創業の会社だったので辞めた。別のを見つけないと。
Re: (スコア:0)
黙ってuBlock Originを入れろ
それ以外は不要だし併用なんてもってのほか
GhosteryとかPrivacy Badgerみたいなのも入れなくていい
uBlock Originだけで事足りる
Re: (スコア:0)
uBO、Privacy Badger、Decentraleyes、Privacy Possum入れてるんだけど、uBOだけでいい?
別に広告全てをブロックしたいわけじゃない (スコア:0)
「ヤニで真っ黒の歯の裏」とか「鼻の毛穴から脂が」みたいな不愉快な広告画像を登録したら今後二度と表示しないような広告ブロッカーってありませんか
Re: (スコア:0)
そういう不快な広告出す審査の甘い広告会社ってたいてい決まっているので、自分でフィルターを書けば可能かもね
誰もそんな面倒なことやらないと思うけど
Re: (スコア:0)
ニキビとかのターゲットは30代前半ぐらいまでなので、40歳以上になれば自動的に表示されなくなるよ
#別の広告が出るけど
Re: (スコア:0)
なるほど、最近育毛剤の広告をよく見るのは年齢のせいだったか
広告はもっと自重しろ (スコア:0)
最近スマホを購入しました
PCではuBlock Originを使ってますがスマホのほうはまあいいかと使っていたら
・画面の半分を覆うような広告画像
・わざと誤爆しやすく配置してあるクローズボタン
・エ/ロ漫画?の広告がやたらでてくる(そういうサイトにはアクセスしてません、念の為)
とアクセスのし辛さや不快感が振り切れてしまい firefox と uBlockOrigin を導入する事になりました
昔のバナー広告程度ならなにもせずスルー(たまに中身を見る)つもりだったのですが…
Re:広告はもっと自重しろ (スコア:2)
不快さももちろんあるけれど、モバイルの場合パケット量がまったく違う。動画使った広告とか当たり前にありますからね。
パケット量負担するのは広告プラットフォーム側ではないから、やりたい放題。おかげでこういうことになっている。
傍目にはネット広告業界ってバカだなと思いますけど、他社との競争などによる合成の誤謬みたいなのもあるんですかね。
Re: (スコア:0)
ほんとネット広告は無法状態ですね。
特にここ10年でエスカレートしていて、昔だったらブラクラだと思うような全画面広告とかタップ箇所狙って飛び出てくる広告とか
スマホになってからも最初は広告ブロックつかっていませんでしたが
6年くらい前にFirefox&uBlock Origin導入してそっちをメインに切り替えました
Re: (スコア:0)
スマホでウェブやYoutubeを見るのは精神衛生上、悪すぎるので、
外出先での時間つぶしはPCでダウンロードしたものをコピーしておいたものを見るとか、Kindleなどの電子書籍で行なうようにしている。
スマホでウェブなんて今や、全くないよりは、稀にはよいというレベルだ。
えーと (スコア:0)
デフォルトでyoutube広告が削除できるからね。
それと
My filterに
https://www.youtube.com/s/desktop [youtube.com]
こうしておくと、
動画だけが瞬時に再生される。