パスワードを忘れた? アカウント作成
15540383 story
インターネット

新経済連盟が「待った」をかけた電気通信事業法改正案、経済界との協議の末まとまる 44

ストーリー by nagazou
まとまる 部門より
2021年3月に発覚したLINE問題(その1その2)をきっかけにして、総務省が「利用者情報」に関する法改正を進めようとしている。産経新聞によれば、規制強化策を基に電気通信事業法改正案がまとまり、17日に召集される通常国会に提出されることになったそうだ。この改正案では、サイト運営者やアプリ提供者などに対して、インターネットの閲覧履歴を第三者に提供する場合、閲覧者の同意を得ることが義務化されるとのこと(産経新聞)。

各紙の報道によれば、この最終方針がまとまる直前、経済団体などから個人情報の保護範囲について異論が出た。そのため内容が軌道修正されたようだ。具体的には楽天の三木谷浩史氏が代表理事を務める「新経済連盟」が強く反対したとされる(電気通信事業法の改正の方向性に対する懸念について)。一方でこの新経済連盟の意見に対して、一般社団法人MyDataJapanが反論するなど議論が噴出した(新経済連盟の「懸念」に対する懸念)。このため総務省は経済界などと調整のうえで改正案の内容を修正。

産経新聞の報道によれば、第三者提供で同意を得ることに関しては全ての企業に対してではなく、スタートアップ企業など小規模な事業者を例外とすることになったという(読売新聞朝日新聞ケータイ Watch)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by katu256 (7538) on 2022年01月15日 14時51分 (#4185244)

    ケンブリッジ・アナリティカ問題みたいにクッキーの利用者情報が、個人情報じゃないけど、世論誘導なんかに利用されるってんで
    総務省が2018年から有識者会議で検討。2021年までは電気通信事業法を改定してクッキーなんかに紐づけられた通信・閲覧履歴、
    位置情報、アプリ利用履歴なんかは事前に利用者の同意を取らなきゃ使えないし、取得した情報に関して安全管理措置を講じなきゃダメだし
    LINE問題のせいで利用者情報を保管するサーバー所在国や、委託先の所在国も公表するようにしようって流れになってた。
    総務省の不手際なんだけど、二つの検討会のうち一つを非公開で開催して11月になってから傍聴できるようにしたもんで、新経済連盟、在日米国商工会議所
    なんかが反発。その結果
    ・規制対象の利用者情報は、氏名やユーザー名を登録する場合に限定。通信・閲覧履歴、位置情報、アプリ利用履歴、写真などは対象外。
    ・電気通信事業所に対しての、利用者情報の取り扱い規制(利用者情報の安全課寧、委託先の監督など)は見送り。
    ・利用者情報の外部送信は、利用目的を表示・公表すればオプトアウト措置は不要。
    ・利用者情報の保管先や委託先情報については、議論継続。つまり公開の義務なし。
    なんて具合に。

    反対していた団体:新経済連盟、経団連、経済同友会、在日米国商工会議所
    賛成していた団体:主婦連、NACS、全相協、マイデータジャパン、JAIPA

  • by Anonymous Coward on 2022年01月14日 19時19分 (#4184901)

    新経済連盟の主張、「おそれ」とか「懸念」とか「大きな影響」とか、具体性のないことばかり書いてあって全然響かないんだよね。
    本気で反対するなら「光の道」で孫正義がやったように国民を巻き込んで味方に付けなきゃいけなかった。
    先日のストーリー [it.srad.jp]で話題になったけど、EUのようにcookie許可ダイアログが出るのが煩わしいって人も多いだろうし、そこを責めれば賛同者もいたんじゃないだろうか。

    • Re:ふわっとしてる (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2022年01月14日 19時23分 (#4184906)

      三木谷だしなぁと思うとスパムメールぶん投げる側だと総務省の考えと相反するのも無理はない。
      スタートアップ企業は除外というが子会社新設してそこに丸投げしそうではある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        トップが三木谷だから仕方ないとはいえ、扱うネタに対して顔出しする人選をミスってるとしか思えない

        • by Anonymous Coward

          あってるでしょ。グーグルやアマゾン同様個人情報を欲していてすでに悪役になってるいいスケープゴート。

      • by Anonymous Coward

        世の中には評価額が百億単位になろうが、創立5年も経っても、スタートアップを名乗り続ける定義ぐちゃぐちゃな会社だらけなんで除外とか都合良すぎる

        • by Anonymous Coward

          税制上のスタートアップだから税制上の大企業同様定義されるよ。多分関連会社とか作ればオッケーだけど。

    • by Anonymous Coward

      無料サービスは個人情報と引き換えってのをどこまでぶっちゃけるかどうかって話なのかなと思う。

      • by Anonymous Coward

        有料無料は簡単に切り分けられないし、有料サービスでも平然と個人情報売るからな。こういう主張する奴らは。

        • by Anonymous Coward

          JR東日本のことか!

          • by Anonymous Coward

            あれは個人情報とは言えないでしょ

            • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 1時07分 (#4185064)

              「あれは個人情報とは言えないでしょ」の範囲の綱引きがこの記事の論点の一つでしょ
              消費者からしたらJR東の事例も十分気持ち悪い

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        個人情報を取らなくても効果が薄くなる(と個人情報を取っている側が思っている)だけですから。

    • by Anonymous Coward

      ダイアログの問題じゃないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 11時22分 (#4185182)

    なんで同意しなくても提供していいと思うのかねぇ
    そんなに経済界が強いのか
    勘弁してほしいわ

  • by Anonymous Coward on 2022年01月14日 19時50分 (#4184931)

    虚偽説明までやった会社の製品いまだに使ってるアホ共の脳内ってどうなってんの?
    もうLINE単体の話じゃなく、ソフトバンクグループの利用はありえんだろって話だろ…

    • by Anonymous Coward

      それを一々気にするのは一部の人だけ。
      WindowsXPが公共インフラ扱いされたように(いち民間企業がつくっただけなのに)LINEもインフラ扱いよ。

      • by Anonymous Coward

        バス電車だって一民間企業が作っただけだよね?信用に値しないLINEはともかく、ソフトウェア産業そのものを格下扱いするのはおかしい。

        • by Anonymous Coward

          残念ながらこの国のソフトウェア産業はまだ格下扱いなのよ。
          あと10年ぐらいで好転するかもしれないが、その頃には脱IT化してるんじゃないかと思うこの頃。

      • by Anonymous Coward

        信頼できる企業かそうでない企業かの話だからな?
        インフラ扱いなら尚更LINEはありえないって事にしかならない

        • by Anonymous Coward

          もうソフトバンクグループ全体がありえんわ

      • by Anonymous Coward

        LINEは無料ってだけで、技術的優位など特にない。
        なのに一部の法人、公的機関が虚偽説明確定のLINEを今だに使っているのはアホすぎる。ソフトバンクグループと競合している分野あるのにLINEやソフトバンク系サービスを使っとる会社は虚偽説明以前の話だが

        • by Anonymous Coward
          インフラかどうかと技術的優位性には何も関係ないでしょ
          別にWindowsが他のOSと比べて技術的に特に秀でていたわけではない
    • by Anonymous Coward

      そんなこと言っても防衛省・自衛隊だって幹部クラスから部隊レベルまでLINE使ってるし…

      • by Anonymous Coward

        法的に許されてるから、だろ。意識低い系なんだから、禁止しないと従わない。

    • by Anonymous Coward

      アホと言われても被害受けてないし、周りが使ってたら仕方ないんじゃない?思想調査されてポリコレリンチ喰らうとかなったら恐ろしくて使えないけどさ。スタンプとかで課金するのは自分もアホだと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        LINEとサムスン製携帯電話基地局は韓国の日本支配の最重要ツールだからな。
        韓国も北朝鮮は日本支配しか頭にない。さらにauとソフトバンクの携帯電話基地局は一部サムスン製。通信内容や端末位置を基地局レベルで韓国政府・軍も閲覧できる可能性ある。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月14日 23時20分 (#4185035)

    真の個人情報をやすやすとは書かないことですね。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 3時48分 (#4185091)

    LINEてcookieとかターゲティング広告の話だっけ?

    • by Anonymous Coward

      個人情報の管理の話。利用者が納得してたらもちろん中韓に個人情報を売ってもいい。

      公的機関がそれをするのは世論としても安全保障の観点からも許されないだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        それ「閲覧履歴」とちゃうで。

        • by Anonymous Coward

          閲覧履歴だけじゃないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      LINEの話は、もともと「委託先の中国人スタッフ4人が、2018年から開発の過程でトークや利用者の名前、電話番号、メールアドレス、LINE IDなどにアクセス可能であった」ということなので、現行の個人情報保護法第2条で定める個人情報を本人の同意なく外国の第三者に提供したというもの(同第24条に違反)。
      Cookieを用いた閲覧の履歴は、個人情報に紐づけていれば個人情報、そうでなければ(今年四月施行の改正個人情報保護法では)「個人関連情報」になる場合があるので、そうであれば第三者提供の制限(新28条)、外国への第三者提供の制限(新31条)が課せられる。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 12時45分 (#4185208)

    toxプロトコル利用したソフトならオープンソース、各os対応、エンドツーエンド暗号化済、メール不要、電話番号登録不要
    qtox antox trifa など

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると停電や震災でも使えるBriarがいいよ

  • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 13時21分 (#4185212)

    これ、何で電気通信事業者法を弄んの?

    開催するべきは個人情報保護法だろ。
    無理筋過ぎて、何処に裏が有るのやら。

    • by Anonymous Coward

      LINEに行政指導したのが総務省と個人情報保護委員会だったからだよ。
      単に縦割り行政ってだけ。ない裏を掻く必要はない。

    • by Anonymous Coward

      三木谷も同じこと言ってるけど、プロバイダ責任制限法が電気通信事業法の系統なんだから、ネット上のプライバシーがこっちになるのは当然だと思うけどな。法律を犯す気満々の奴らが二重罰だって騒いでるだけで。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...