東急電鉄ら、乗車客のスマホからBluetooth信号を取得、混雑状況を可視化する実証実験 31
ストーリー by nagazou
空いているところにみんなが行ってしまう気も 部門より
空いているところにみんなが行ってしまう気も 部門より
東急電鉄と阪急電鉄、東京工業大学は11日、乗客のスマートフォンのBluetooth信号を取得し、列車内の混雑状況を可視化する実証実験を1月から実施することを発表した。東京工業大学が開発した「列車内の混雑度解析技術」の精度を検証する目的だそうだ。混雑情報を可視化して乗車前の利用客にリアルタイムで提供することで混雑の分散を図る意図があるらしい(プレスリリース、TECH+)。
このシステムでは、乗車前の客のスマートフォンが発するBluetooth信号を駅に設置した「混雑解析装置」で取得、合わせて顔を識別できない「高速度カメラ」で撮影した混雑状況などのデータを組み合わせ、これらのデータをクラウド上に置かれたAIが混雑状況を解析するとしている。
このシステムでは、乗車前の客のスマートフォンが発するBluetooth信号を駅に設置した「混雑解析装置」で取得、合わせて顔を識別できない「高速度カメラ」で撮影した混雑状況などのデータを組み合わせ、これらのデータをクラウド上に置かれたAIが混雑状況を解析するとしている。
少数派? (スコア:2)
Bluetoothは、必要な時にしかONにしないような私はカウント対象外なわけですね。
Re:少数派? (スコア:2)
光学迷彩使ってなければカウントされるかも。
このシステムでは、乗車前の客のスマートフォンが発するBluetooth信号を駅に設置
した「混雑解析装置」で取得、合わせて顔を識別できない「高速度カメラ」で撮影した混雑状況などのデータを組み合わせ、これらのデータをクラウド上に置かれたAIが混雑状況を解析するとしている。
スマホを持っていない人たち(お子さんたち?)もいるし、そうなりますね。
Re: (スコア:0)
使う時にしかONにしないって人でも、電車内でワイヤレスイヤホンで音楽聞くならONでしょ
とは言え混雑解析に使える程なのか?って感じは拭えない
Re: (スコア:0)
メインスイッチはOFFにしていても、ビーコンを出し続けている [mynavi.jp]人は多いんじゃなかろうか。
特にWi-Fiの方は「続行するにはデバイスの位置情報をONにしてください」なんてのにOKすると
自動的にONにしてくれる。
Re: (スコア:0)
> ビーコンを出し続けている
受信だけで発信はしてなのでは?
Re: (スコア:0)
実際に確認した訳ではありませんが、リンクされている例はパッシブスキャンを目的としたものなので、アクティブスキャンのようにビーコンを出すことはないように思われます。
Re: (スコア:0)
COCOA使おうぜ
Re: (スコア:0)
カウント対象外でしょうけど、そもそもBluetoothをONにしている人は一定割合しかいないという前提で人数推定してるんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
nRFscannerでみるとほどんどアップルだぞ
(*´ω`*)
さす東急 (スコア:1)
青歯区のメイン鉄道だけある
Re: (スコア:0)
実証実験は駒沢大学駅から上り方向だから、
(青葉区のある)田園都市線ではなく新玉川線、
…ってうんちく垂れようと思ってたら、
目黒線出来た2000年に、新玉川線も
田園都市線になってたのね…
by 横浜高速鉄道への譲渡前、恩田駅何それ、の元こどもの国線沿線住民
Bluetooth機器所持数 (スコア:1)
スマホ、イヤホン右、イヤホン左、スマートウォッチ、ノートPC、Airtag…。
どうやってスマホだけを拾うのだろう。
Re: (スコア:0)
別にスマホ限定する必要ないだろ。
あとプロファイルみて区別も出来るだろし。
静的計量 (スコア:0)
検索したら静的計量っていう、停止中に車両の容量を測る機械があるらしい。
Bluetoothじゃ子供でもデブでも同じ数字だけど、こっちを使えば荷物を含めた容量を計算できるからより正確じゃないの。すでにやってそうな気がする。
221系 (スコア:2)
少なくとも JR西221系の運転席に各車両の人数らしき表示があるので、
30年ほど前からあるなーと。
Re: (スコア:0)
JR東日本の車両にもついてますね。加減速やカーブで人数が変わるから、台車に重量センサーでもあるのかなって思ってました。
Re:静的計量 (スコア:1)
精度は知らんが乗ってるものの重さはわかってるはず。
空気バネだし、ブレーキは重さによって自動的に強さを調整する
仕組みはあるし、実際車掌の画面には混雑度とか表示されてるし。
ジジイ的タイムスパンでも昔から。
そういや、スマホで混雑状況がリアルタイムで見られるじゃん。
Re: (スコア:0)
もしかしたら電波強度測るだけで良いのじゃなかろうか
Re: (スコア:0)
強弱無意味です。
ここの固有のIDをカウントしないと人数の把握はできません。
単に検知機の近くに人がいれば満員になってしまいますよ。
元々はコロナ関連で接触アプリの応用から始まり
それがairtag等(id検知通報、位置通報システム)に発展。
これらの応用が人数検知。
ここまでBluetooth系
エリア判定なら携帯の基地局で携帯の接続台数でカウントすれば人数の把握は可能。
携帯の電波での把握方法を利用するなら、車内で携帯の電波のリピータを構成してリピータの電波の解析で
人数把握ができそうな気がする。
Re: (スコア:0)
荷物なんてどうでもいいのです。荷物が増えても儲けは増えません。客の数が問題なのです。乗車率が(鉄道会社の基準で)高すぎる場合増便しようとこうなる。
Re: (スコア:0)
荷物だけが増えたり減ったりするわけではないので、平均値をとっておけば必要十分な精度が出るんでしょう。
Re: (スコア:0)
それは改札の出入り集計でおおよそ取得できるのでは
Re: (スコア:0)
相互乗り入れが多い東急だとどうだろう?
精度には限界ありそうに思えるけども。
Re: (スコア:0)
> Bluetoothじゃ子供でもデブでも同じ数字
すまん。ガジェオタなんでスマホ(+タブ)でも6台はあるし
ワイヤレスオーディオもあるな(カウントされそうだけどどうなの?)
それを (スコア:0)
>合わせて顔を識別できない「高速度カメラ」で撮影した混雑状況などのデータを
Bluetoothはいらないんじゃない、て「それをいちゃおしめぇよ」。
まあ、個別電波発信で何ができるの?の楽しみの一つ?
Re: (スコア:0)
カメラは顔の識別ができないから、個人識別のためにBT使うわけですね(にっこり
車内でWi-Fiを使えるようにしてくれれば (スコア:0)
置き引き防止にもなる。
Wi-FiはJapan Wi-Fi auto-connect経由で可能にしてくればありがたい。
Japan Wi-Fi auto-connect
https://www.ntt-bp.net/jw-auto/ja/index.html [ntt-bp.net]
追跡はMACかUUIDか... (スコア:0)
最近のデバイスはBluetoothもWifiも基本的にMACアドレスと送信回数をランダム化しているから精度の確保が難しいと思う。
BluetoothであればCOCOAと同様にUUIDで追跡ができるかもしれないけど何らかのアプリを利用者にインストールしてもらう必要があるから運用に課題がある。
ちなみにメトロは深度カメラで混雑率を推定しているらしい。
Re: (スコア:0)
リアルタイムに実測・予測した号車ごとの混雑状況を東京メトロmy!アプリで配信します!
https://www.tokyometro.jp/news/2021/210901.html [tokyometro.jp]
色々と気になる (スコア:0)
・電車に付いている重量センサーではダメなのか(車掌の常時画面において、もともと概算の人数が表示される)
・Bluetooth切ってる人は無視?(最近ワイヤレスイヤホン買ったので大体オンだけれど……)
・ガジェオタは複数人でカウントされる?
一時期5台ぐらい持ち歩いていた時期があったけど (スコア:0)
5人にカウントされるのかな?
今でも仕事で出かける場合は本命、予備、カメラ用と3台ぐらい持っていくなぁ