
SMBC信託銀行とSMBC日興証券で不正アクセスが発生 6
ストーリー by nagazou
不正アクセス 部門より
不正アクセス 部門より
SMBC信託銀行とSMBC日興証券で、第三者から不正にアクセスがあったことが分かった。二社のシステムは同一企業が提供しているという(SMBC信託銀行[PDF]、SMBC日興証券[PDF]、SankeiBiz、時事ドットコム)。
不正アクセスにより、Webサイト上から口座開設手続きを行ったユーザーの一部情報が外部に漏れていたとしている。流出した中には手続きを中断したユーザーの個人情報も含まれている可能性がある。原因はアクセス権設定の不備によるものだとしている。今年2月に安全対策を強化する対応を取ったとしている。
SMBC信託銀行で最大101人分の氏名や電話番号、住所、勤務先など、SMBC日興証券側では最大50人分の氏名やメールアドレスが漏えいした可能性がある。技術的な問題が発生しており、不正アクセスされたのは誰かについては把握できなかったことから、可能性のある顧客全員に連絡するとしている。
不正アクセスにより、Webサイト上から口座開設手続きを行ったユーザーの一部情報が外部に漏れていたとしている。流出した中には手続きを中断したユーザーの個人情報も含まれている可能性がある。原因はアクセス権設定の不備によるものだとしている。今年2月に安全対策を強化する対応を取ったとしている。
SMBC信託銀行で最大101人分の氏名や電話番号、住所、勤務先など、SMBC日興証券側では最大50人分の氏名やメールアドレスが漏えいした可能性がある。技術的な問題が発生しており、不正アクセスされたのは誰かについては把握できなかったことから、可能性のある顧客全員に連絡するとしている。
まいどー (スコア:0)
SMBC日興証券・信託銀行に不正アクセス、個人情報約12万件が流出か Salesforce製品に設定ミス
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/09/news088.html [itmedia.co.jp]
もうSalesforceネタはいいんじゃない?飽きてきたしネタも尽きた。
社名を伏せておっちょこちょいが妄想を膨らませるのとそれを否定するコメントを誘う戦略か?
Re: (スコア:0)
どうして最初に見つかった奴だけ非難されるんだよ、ということになるので匙加減の難しいところではある
が、そろそろお腹一杯なのは同意
Re: (スコア:0)
>他社で相次いでいたSalesforce製品の設定ミスに起因する情報漏えいを受け、両社は20年12月にも点検を行っていたが、当時はミスを発見できなかったという。
安全ヨシ!してたのが新しい
Re: (スコア:0)
つまり被害が判明してもできる限り隠蔽して発表を遅らせればニュースにならずに済むハック
どうせ (スコア:0)
みずほ関係者だろ
CitiBank時代にweb口座開設してた人は? (スコア:0)
CitiBankを買収して勝手にSMBCにされたんだがどうなんだ