SIMカードのPINロックがテレビ番組で紹介された結果、入力ミスでロックされる例が複数発生 83
ストーリー by nagazou
余計なことを 部門より
余計なことを 部門より
6月27日に放映された日本テレビの「世界一受けたい授業」を見た視聴者が、番組内でセキュリティを守るための方法として紹介された「SIMカードロック」を試したところ、入力ミスによりSIMカードロックされてしまう事例が複数発生しているようだ(すまほん、ITmedia)。
SIMカードロックは、端末の再起動時やSIMを別端末に入れ替えたときに、4~8桁のPINコードを入力しないとSIMカード自体にロックがかかり、通話ができなくなる仕組み。端末を紛失したときの予防策として有効な面もあるが、スマートフォンの仕組みなどを理解している上級者向けの仕組みといえる。
SIMカードロックの具体的な仕組みは、すまほんやITmediaの記事を見てほしいが、設定自体が非常に複雑なため、視聴者がやり方を間違えてとロックをかけてしまう事例が多発したようである。端的に言えば、番組内でのリスク説明などが不足していたものと見られている。なお日本テレビは6月30日現在、番組の公式サイトのトップでこの問題についての告知を行っている。
SIMカードロックは、端末の再起動時やSIMを別端末に入れ替えたときに、4~8桁のPINコードを入力しないとSIMカード自体にロックがかかり、通話ができなくなる仕組み。端末を紛失したときの予防策として有効な面もあるが、スマートフォンの仕組みなどを理解している上級者向けの仕組みといえる。
SIMカードロックの具体的な仕組みは、すまほんやITmediaの記事を見てほしいが、設定自体が非常に複雑なため、視聴者がやり方を間違えてとロックをかけてしまう事例が多発したようである。端的に言えば、番組内でのリスク説明などが不足していたものと見られている。なお日本テレビは6月30日現在、番組の公式サイトのトップでこの問題についての告知を行っている。
ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:2)
テレビ見て設定してすぐに忘れるとかどうなってるねん!!
まあ俺も先日タブレットのPINがわからずリセットしたんだが。
前の週に普通に使ったはずなのに。
Re:ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:1, 興味深い)
該当の番組を見ていないので実際のところは知らないけど
キャリアごとに初期コードが違うって説明してなかったようだよ
ソフトバンクのSIMでドコモの初期コードを3回入力したら、もうショップのお世話になるしかない
auならまだSIMの台紙にPUKコードあるんで、もうワンチャンあるけど
Re:ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:1)
全然ショップのお世話にならなくて良いですよ。
Softbankはマイソフトバンクや電話で確認可能。 [softbank.jp]
docomoも同様にマイドコモやインフォメーションセンターでPUKコードを確認出来ます。 [nttdocomo.co.jp]
むしろauはSIM台紙紛失や破棄するとアウトでショップに行くしかない&\2,000。 [au.com]
Re:ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:1)
スマホしか回線ない人はその情報をどうやって調べれば良いんですかね。
SMSが受信できないとPUKにアクセスできないマイソフトバンクの場合は?
Re:ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:1)
固定電話や公衆電話からサポートへ電話するだけですよ。
サポートの電話番号は取説があればそれに、他にもUSIMのガワとか色々なところに書いてありますのでネット不要。
Re:ほんと間抜けばっかりだな(嘲笑 (スコア:1)
多分、境界線は近辺にどの程度のショップや公衆電話の場所を把握しているかと、ショップの定休日を把握してるか否かですね。
私は自信が無いので、無駄足を防ぐために総合案内にTelして近所の開いてるショップを総合案内で聞いた方が、トータルで早いかもと考えて電話しちゃうかな。
近所の公衆電話は災害に備えて把握しておく必要が有りますし、市街地とかなら500m四方に1個は基本的に設置されてるはず。
PUKコードならショップへの予約なしでも対応してくれるとは思いますが、
本人確認書類が無いと受け付けてもらえないので、補助書類が必要な人 [softbank.jp]はうっかり補助書類を忘れて、ショップで電話する事になる人は一定数居そう。
# #3843392 [srad.jp]のAC氏は、#3843123 [srad.jp]のAC氏とは別人かな。
# auのSIM台紙は持ってるのに、SoftbankのSIM台紙とか契約書とか全て無くしちゃうのかしら。とふと思った次第。
Re: (スコア:0)
それは済まんかったが、
A社B社C社じゃ何処かわからないじゃないか
Re: (スコア:0)
分からなくたって問題無いですよ
PINコードは3回まで入力できるので、順番に試せば良い
入力が3回できてコードが3通りならば誤入力さえしなければ100%の確率で認証をPASSできます
Re:出鱈目です (スコア:1)
一回目が通らなかったとき、他社のを入力したのか誤入力したのか判断できないからね。
そこでは1/2でもう一度同じコードが入力されてしまうと見込んでおかなければいけない。
Re: (スコア:0)
楽天「……」
Re:出鱈目です (スコア:1)
楽天はdocomoと同じ0000 [rakuten.co.jp]なので。
# PUKは問い合わせるしかない模様。
Re: (スコア:0)
「a社」?
番組の意図が不明 (スコア:2, 興味深い)
この番組を見てたんですが、「SNS投稿で特定されない方法」というのが主題だったんですよね
写真にマンホールが映らないようにするとか、
瞳に映った風景で特定されないよう画質を落とすとかの話だったのに
最後になぜか急にSIMのPINの話が出てきて、なぜ?と思ってました
なお日本テレビは6月30日現在、番組の公式サイトのトップでこの問題についての告知を行っている。 (スコア:2, 興味深い)
ネットで告知してどうする。
こういう事はCMの一部時間(5秒でも構わない)を潰して、繰り返し放送するものだ。
常識的に考えろ (スコア:1)
テレビの紹介を見て、やる前に自分で調べもせずに「やってみよ!」ってなる奴が、おっちょこちょいでないわけがない。
番組内でのリスク説明が不十分だったとか書いてるが、十分だったとしても、おっちょこちょいがそんな話を聞いてるわけがない。
この場合の正解は、具体的な設定方法を説明せずに「設定の仕方は端末ごとに異なりますので、サポートへお問合せください」と
丸投げすることだ。「こんなセキュリティ対策があるよ」って紹介するだけで、十分意義があるだろう。
Re: (スコア:0)
この事例は割りと把握しやすい我々の領域だけど、まあ同じことが毎日スーパーで起こってるんだよね、「xxxでxxxが直る/健康になる」なネタでさ。
Re: (スコア:0)
視聴者にはどうなるかと科学的/論理的に考える力がない。
TV局側は視聴率した頭にないので視聴者が次にどうなるかなんて考えたこともない。
>「設定の仕方は端末ごとに異なりますので、サポートへお問合せください」と
丸投げすることだ。
おい考えない愚衆が増えるだけだから丸投げはやめろ!!!
X年ぶり〇回目 (スコア:1)
テレ朝番組でSIM使用不可被害者続出!3000円支払いの実害も [naver.jp]
2019年10月5日の「加藤浩次とどん底どっこいしょ」でも同様の問題があった。
通信事業者のコールセンターに勤務している人たちのTwitter騒ぎで発覚した。
放送業界と通信業界でガイドライン作らないと絶対また同じことが起こるね。
自己責任 (スコア:0)
テレビのせいじゃない、仕組みも手順もリスクも理解せずに設定しようとした自分が悪いだろう。
詳細が報道されなかった?いや、自分で調べろよそれくらい。
Re:自己責任 (スコア:1)
詳細が報道されなかった?いや、自分で調べろよそれくらい。
こういうコメントする人って、どういう生活を送られているのか、興味があります。
人生においてミスをすることが1度もないような完璧人間なんでしょうね、きっと。
Re: (スコア:0)
単に「自分が知ってることは他の人も知ってて当然」という思い込みの強い人なのでは。
自分を基準にしか考えられない人は一定数いるものですし。
Re: (スコア:0)
完璧人間じゃないからこそリスクをチェックするんじゃないの?
メディアで報道されたからやった、なんてレベルじゃちょっと前の
トイレットペーパー買い占めブームと何ら変わらんような気がする。
Re: (スコア:0)
テレビで放送したものなんだから、まさにその層がターゲットでしょ。
同じ反応を予想してないならそれは番組作る側の問題だわ。
Re:自己責任 (スコア:1)
サービスやアプリなんかは作るときは、変な操作をしたユーザが悪いのではなく、ユーザの操作を想定できなかった自分が悪いと考えて作らないと、良いものはできないよ。
Re:自己責任 (スコア:2)
「同じことを言い返しただけですが何か。文句があるならXX年前にああ言った奴等にも当然言うんだろうな」と返すだけだと思う。
Re: (スコア:0)
その理論の問題は、昔言った人も今言ってる自分も、ユーザーからそっぽ向かれて路頭に迷うという事です。
Re: (スコア:0)
ドッグフードを自分で食べるのは基本ですよね
それで間違えたり面倒で苛ついた点を改良する事で良いものができる
Re:自己責任 (スコア:1)
その行きつく先が「テレビなんか見るかバーカ」になるけど良いの?
俺は別に良いけど。
Re: (スコア:0)
「詳細を調べなくても、情報を正確にわかりやすく解説する」ことで成り立ってるはずのテレビ番組終了のお知らせ
Re: (スコア:0)
そんなもんコロナ報道でとっくに終了。
安心のため? 全員PCR検査と言い続ける番組まであって。
Re: (スコア:0)
この話を思い出したよ
Microsoft Private Folder 1.0の提供を中止へ [srad.jp]
スマホ難しいの? (スコア:0)
初めてケータイ(ガラケー)を買ったときは、なにもわからず
とうぜんかけるものだと思って設定した。
たまにしかない電源投入時に忘れないようにする以外は
引っかかる点はなかった気がするけど。
sshでログインしてたのが、たまにパスワードログインするはめに
なったのと変わらないよ。
そういえばガラケーには、説明書という便利なものがついていたな。
Re: (スコア:0)
ガラケーの契約書か説明書には、SIMロックされた(意味違)とき用の解除コードが書いてあってそれを使えば解除できた。それを知らずにドコモショップで解除してもらった結果、紙に書いてあるコードが変わったのを忘れていて(以下略)
sim欲しい人って一体誰? (スコア:0)
盗難対策だとしても、simってロックして意味ある?
教えてエロい人っ!
Re: (スコア:0)
simに電話帳データつっこめるので、それ利用していた人たちがいたころは一定意味がある人がいただろうけど、もはやそんな機能使ってる人はまれなのでほとんどの人には全く意味ないと思うよ
Re: (スコア:0)
電話番号を盗めるのだが、(2要素等)認証に使われている時は少し重いリスクがある。
対象者の端末からSIMを抜いて、認証を利用して元に戻されると問題に気付きにくい。
そんなのやる?という話はあるが、盗むアカウントにそれだけの価値があれば攻略を検討しやすい経路でもある。
Re: (スコア:0)
あるアカウントのパスワードが分からない
↓メールアドレスを使って再設定
メールアドレスのパスワードが分からない
↓携帯電話番号を使って再設定(別のメールアドレスという人もいるかもしれないが)
携帯電話番号のPINコードが分からない
↓キャリアのアカウントを使って再設定
キャリアのアカウントのパスワードが分からない
↓身分証明証を提示して再設定
身分証明証がない(住民票も取れない)
↓
死んでる
大抵はこういう流れでパスワードを突破できるので、PINロックしておかないと突破されやすくなる。
このフローで身分証明証に至らなかった人は、本人ですら突破できなくなるので見直した方が良い。
Re: (スコア:0)
国内で落として
悪い日本人が拾った場合、違法な物品の取引やオレオレ詐欺に活用
悪い外国人が拾った場合、母国にかける際に活用
とても悪い人が拾った場合、海外の通信業者と結託して利益獲得に活用
海外で落として
やんちゃな子どもが現地で電話しまくりで高額に
他は国内版と基本同じ
MNOだと1回だけなら高額請求でも救済措置がある場合もありますが
MVNOだとMNOからMVNOへの請求は※原則救済措置が無いためMVNOから優しくてもMNOへ支払う原価分は請求されちゃいます
※某MVNOで国短期間の際電話料金1千万円越/単一ユーザーの料金をMNOに支払ったケースがあります
【上級者向けではない】全員が設定すべきです (スコア:0)
Twitterなどを見ていると、専門家さえもが「紛失したらキャリアに電話して止めればいい。SIMのPINコード設定はリスクが高い」といった言説を多く発信していてびっくりしました。
PINコード未設定のSIMは他の携帯電話に差し替えれば通信・通話できてしまいます。
パケット定額未加入ならば、すぐに何百万円~何千万円の課金を発生させることもできますし、そうでなくても国際電話も高額です。
例えば、SoftBankの場合 国際電話料金 [softbank.jp] は、高い国で 30秒199円 / 1時間23880円 / 1日573,120円 です。停止までに1日かかったら50万円以上の請求になります。
キャリアにもよりますが、お客様センターが混んでいるとつながるまで数十分かかることがありますし、連絡してから停止されるまでにラグがあって、その間も課金されます。
キャリアにもよりますが、停止させても通話中の場合、その通話は切断されない場合もあります(発信制限であって通話の切断はできないなど)。
そもそもSIMカードの存在を知らない初心者ならば、悪意のある人物に別のSIMカードに差し替えられたら、単なる不具合だと思ってSIM盗難の事実にしら気が付きません。
あと、今はSMS認証が多く用いられており、SMSでパスワードリセットができるサービスが多いです。
QRコード決済ですら悪用されます。
Re:【上級者向けではない】全員が設定すべきです (スコア:1)
セキュリティ対策の鉄則
「リスクと利便性のトレードオフで考える」
SIMを盗難されるリスクよりも、PINコード打ち間違えてロックされる可能性の方が高いから専門家も推奨しないんだよ
Re: (スコア:0)
少なくとも海外旅行の時にそんなことしてたら、ひったくられて即悪用されて数百万円の請求に泣くことになるぞ
特にパケット定額がない国で通信OFFにして使っている場合なんかは、他のスマホに差し替えただけで超高額通信が発生するしね
海外に行くときだけPINロックなんてやったら、それこそ普段やっていない操作で打ち間違えてロックされる可能性が高くなる
てか、「PINコード打ち間違えてロックされる可能性」って、そんなリスク高いの?
PINロックして使ってるけど、3連続で打ち間違えてロックされたことなんて一度も無いな
それに、ロックされてもPINロック解除コード入れればいいだけだし、PINロック解除コード(10回入力可)はPINカード台紙とか契約控えとかで必ず受け取ってるぞ
docomoとかはWebからMy docomoにログインすればWEBからでも確認できる
Re:【上級者向けではない】全員が設定すべきです (スコア:1)
そもそも申し込みしなきゃ海外で使えないSIM使ってるし、海外旅行の時はいつもプリペイドSIM使ってるから。
全員設定すべきとか言い過ぎ。
#ひったくられたらスマホ代だけでも十分泣ける。
Re: (スコア:0)
> てか、「PINコード打ち間違えてロックされる可能性」って、そんなリスク高いの?
> PINロックして使ってるけど、3連続で打ち間違えてロックされたことなんて一度も無いな
までも,PIN ロックしてなくて悪用されたって事も,ほとんどの人は一度もないんじゃないだろか.
参考までに,今まで何回ぐらいひったくられました?
Re: (スコア:0)
実際打ち間違えた人が多いから、今回大騒ぎになっているんじゃないのか。
無意味な伏字にしたせい (スコア:0)
本来は3回連続で間違えないとロックがかからないから普通は問題にならない
けど、番組では何故か初期暗証番号を伏字にしてしまっていた
https://pbs.twimg.com/media/EbhBMIkUEAAFTX0?format=jpg [twimg.com]
> 初期設定の暗証番号がかけられています
> A社: 0000
> B社: 1234
> C社: 9999
これだと最大3回試さないといけないので、順番に試したとして、ソフトバンクの場合は最後の9999を一度でも打ち間違えたらロックがかかってしまう
だから問
Re: (スコア:0)
キャリアショップに駆け込め
なんのために高い料金払ってるんだよ
Re: (スコア:0)
SMS認証に関しては、ロック画面に表示される通知からワンタイムコードを読むことができる場合が多いので、
SIMにもスマホにもロックをかけていても無駄では?
設定次第でしょ (スコア:0)
iPhoneは持ってないから知らんけど、
Androidなら設定→プライバシー→ロック画面で
・すべての通知内容を表示する
・ロック解除時のみプライベートな内容を表示
・通知をすべて表示しない
の3択があって、一番上以外ならば通知にワンタイムコードは表示されない
上記の包括設定以外でも、アプリごとの設定も可能
というか、全表示にしていたら、机の上にスマホ置いといたらプライベートなLINEとかも周囲の人に見られるよね?
若い人でそんな駄々洩れの設定している人居ないよ?
風呂入るときに机の上にスマホ置いといたら親とか兄弟にもLINEみられるじゃん
Re: (スコア:0)
うちの弟(二十歳)のスマホはパスワードロックも何もなし。
誰でもアンロックできる。
Re: (スコア:0)
ロック画面で、SMSの内容は表示しないとか出来ます。
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja [google.com]
https://support.apple.com/ja-jp/HT201925 [apple.com]
※プレビューにて、ロックされていないときのみを選択