パスワードを忘れた? アカウント作成
14154707 story
犯罪

ドコモを装ったフィッシングメール詐欺で中国人ら5人逮捕、昨年の被害件数は約500件 11

ストーリー by hylom
昨年大きく話題になったやつ 部門より

NTTドコモを装いフィッシングメールを送って「dアカウント」の情報を盗みとり、それを使ってプリペイドカードなどを不正購入したとして詐欺容疑で中国人男女5人が逮捕された(西日本新聞日経新聞)。

昨年九州地方などでではこの手口を使った詐欺が頻発しており、一年間での被害件数は約500件、被害総額は約3500万円に上ったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月07日 10時01分 (#3792859)

    今だと Twitter などの SNS で広めるのが一番予防になるかと思うのですが、
    「注意:こんなメールが来たら危ない。#拡散希望」
    となると、これ自体が不幸の手紙のように怪しく見えてしまう

    そうなると、テレビや新聞が裏取りして報道、それを SNS で拡散というのが一番確かな気がするけど、どうでしょう

    • by Anonymous Coward on 2020年04月07日 10時35分 (#3792887)

      「こういったメールが来たら開かないように…」「メールが来たら開かないように…」「開かないように…」「開くなよ」
      開きたくなってしまうじゃないか!
      # 夕べも変なメールが届いてたな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      携帯を解約し、ドコモのオンラインアカウントを削除するように言うべき

  • by Anonymous Coward on 2020年04月07日 11時47分 (#3792928)

    どの報道でも5人は全員中国人と言い切っていてるのに、なぜ他の人種もやっていたことにしたいのか

  • これくらいだと初犯はならほとんど執行猶予だからな。だから一度捕まるまでやり放題

  • by Anonymous Coward on 2020年04月07日 12時54分 (#3792977)

    #ChinaFreeしたくなるな

  • by Anonymous Coward on 2020年04月09日 0時03分 (#3794002)

    dアカウントのサイトを見てみるとセキュリティの意識低すぎ。パスワードを止めて生態認証とか書いてあるけど盗まれたらそれで終わりの一つしかない固有パスワードと同じ。パスワードは小まめに変更が大事。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...