パスワードを忘れた? アカウント作成
14078095 story
政府

経産省、スパイ対策を強化へ。セキュリティソフトの国産化も目指す 102

ストーリー by hylom
有効なセキュリティソフトを作れるのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

経済産業省が、IT関連ハードウェアにスパイ行為のための機能を仕込むような行為を排除するための体制を強化するという(日経新聞)。

記事によると、産業技術総合研究所(産総研)を中心としてほかの研究機関や企業、大学と協力して対応を行うという。まずは2021年ごろに部品を調査・検証する設備を整備するようだ。また、セキュリティソフトウェアの国産化にも取り組むという。

日本にちゃんとしたものを作れる技術力があるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2019年12月27日 18時03分 (#3737962) 日記

     NEC PC98シリーズ全盛の頃って、国産のアンチウィルス・ソフトメーカーがいろいろあったと思うけど。
     確か静岡のジェイドっていう会社のソフトを使っていたんだけど、Windows95がでたころマカフィーと合併したはず。
     で、思うんだけどアンチウィルスとか、セキュリティソフト自体は国内のメーカーでも開発できるんじゃなかろうか。問題はアンチウィルスなら検体確保からデータ作成までのタイムラグだったり、アンチスパイウェアなら新手の技術の情報収集と対策の開発とかの気がする。

     私としては、国産セキュリティ対策ソフトとか対策機器が出るなら使ってみたいですね。
     先日話題になっていたスパイ用システムだったりしたら嫌だけど。

    //プラネクスの鎖国ルーターって、目の付け所はいいよなあ。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェアですら日本の社会思想、法制度と合わなすぎるから駄目じゃないですかねえ…
      買収されたのは悲しいけど、まちがっちゃいないと思ってるよ?
      #あの社長さん元気かねぇ?

    • by Anonymous Coward
      国産どころか個人でだって開発してたよ当時は
      90年代のクラシックMacOSではDisinfectantという個人のフリーウェアが普及しててアンチウィルスが市場として成立しないくらいだったからね
      1998年に更新が追いつかなくなって終了してやっとノートンの時代が来たわけ
      エンジンがどうとか以前にパターンファイルの更新なんて物量作戦なんだから、アンチウィルスソフトの開発なんて新手の技術があろうがなかろうが体力のあるところしかできない
  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時18分 (#3737971)

    1. 問題があった時の対処・責任
    2. 開発もサポートもメンテも全て自分たちで構築するコスト

    この2つを許容できる体力・決断力のある会社が日本にどれぐらいあるかなぁ。
    特に1で論外と刎ねられることが多そうな気がする。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時02分 (#3737961)

    日本にちゃんとしたものを作れる技術力があるのだろうか。

    日本に、ちゃんとしたものを作るために必要な金を出す気があるのだろうか、では?

    • Re:問題はそこじゃない (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時09分 (#3737967)

      金を出しても作れないのが今の日本かな。
      金が増えると下請けの層数が増えて最終的に中国に外注されるか、継ぎ接ぎだらけで動作試験をクリアするためだけのソフトが仕上がる。

      親コメント
    • ちゃんとしたものを作るために必要な発注を行えるのだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年12月28日 3時50分 (#3738152)

        アメリカのシリコンバレーは、米軍の下請け企業の城下町として発展した
        米軍が実質的にベンチャーファンドとなっていまのシリコンバレーが出来た

        少なくとも米軍はちゃんとしたものの開発・発注を民間企業にやらせることができたといえる

        日本の防衛省・経産省・文科省とかはどうなんでしょう?

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時17分 (#3737970)

      ちゃんとしたものに金を出す気がなくてできない国はちゃんとしたものを作れる技術力が無い国ということです。

      組織の名義でちゃんとしたものがアウトプットされないのに本当はちゃんとしたものが作れるなんてことはないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 20時00分 (#3738013)

        つまり、三菱航空機の設計は型式証明を取得できないものだったのだ。それだけではない。海外の専門家は三菱航空機のそれまでの仕事の進め方をことごとく否定した。製品が市場の要求に最適化されていない。
        オペレーションについては非効率な業務やプロセス、働き方になっている。さらに、組織は全体的に経験不足であり、中でも重要な役割を担うべき全機統合分野でそれが目立つ──と。製品とオペレーション、
        組織の全てにおいて三菱航空機はダメ出しを食らったのである。

        ニュース解説 MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更 [nikkeibp.co.jp]※強調は引用者による

        試作機はちゃんと速度が出て飛んでいるんだから帳尻は合っているというのが日本の認識だと思うが、仕事の進め方がまずなっていない、だから組織がちゃんとしていない、だからモノもなっていない、
        その証拠に900件の設計変更があるっていう指摘をされるとどうにもならんな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのちゃんとした会社の例がWeWorkとかなんでしょ、どうせ

    • by Anonymous Coward

      でもアメリカのゴミ会社みたいにプライベートジェット代とかは要らんしな

      • by Anonymous Coward
        「ニッポンの企業もトップはプライベートジェットに乗れるべきだ キリッ」ってのが、官民ファンド騒動の一因じゃなかったの?
        • by Anonymous Coward

          観光では成功してるから、それ以外はかすり傷さ。

    • by Anonymous Coward

      中途半端な金を出して誰も使わないゴミを作る
      いつものパターンで終わりそうだよね

  • by scanner (19808) on 2019年12月27日 18時39分 (#3737982) 日記

    ありもしない「余計なもの」におびえるのか。
    ご苦労様としか言いようがないね。

    • by hakikuma (47737) on 2019年12月28日 12時14分 (#3738245)
      ご苦労様というよりも
      日本はすでにご愁傷様だ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      後手対策好きなのか都合が悪い派なのか

    • by Anonymous Coward

      ウイルスを検知できず、正常なのに警告を出し、利用者を威圧したついでに業務を止めてOSを破壊する未来しか見えない

      • by miishika (12648) on 2019年12月28日 7時49分 (#3738170) 日記
        セキュリティソフトウェアを国産化すると、将来日本が別のソフトウェア(DBMSなど)を作った時に、誤検知で稼働できなくなる可能性が低減されるかもしれない。
        親コメント
  • インストールすると某海外企業性オペレーティングシステムとの相性が悪くて、毎月更新プログラムが出るごとに OS を巻き込むトラブルを起こすゴミクズが出来上がりそう。
    まあそういうゴミクズみたいな「セキュリティ対策ソフト」なら国産でなくともたくさんあるし。
    • by Anonymous Coward

      > 某海外企業性
      某海外企業のような(国産)OS?寡聞にして存じませんね。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 17時56分 (#3737958)

    トレンドマイクロという日本企業がありまして

    • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 17時59分 (#3737960)

      本社が東京にあるだけで、中身も資本も日本企業ではないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あれは確か中身(開発場所)も資本も中華でしたっけね。

        • by nim (10479) on 2019年12月27日 22時40分 (#3738086)

          開発拠点は台湾とベトナムらしいから、「中華」といっていいものかは微妙ですね。
          サイバーセキュリティ業界は、鴻海とかの製造業と違い中国と台湾の結びつきがそれほどタイトじゃないので。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        国産メーカーのPCをかったつもりが、中身はセキュリティ面で悪評高い某中国資本メーカーだったりしますしな

    • by Anonymous Coward

      最近はIIJもヤバいらしい…

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時20分 (#3737972)

    高木さんに任せればいいよね
    (厳しくしすぎて実運用に耐えられなくなりそうだが)

    • by Anonymous Coward

      産総研でやるのはあまり良い案とは思えない。
      あそこ、人の出入りが多すぎる。
      ネットワークのセキュリティも物理セキュリティも不安すぎ。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時36分 (#3737980)

    株式会社FFRI-サイバーセキュリティ、エンドポイントセキュリティ [www.ffri.jp]

    国産セキュリティソフト?既にあります。しかもNGAVです

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 18時44分 (#3737985)

    無線LANのチップにバックドア仕込まれてたりってのをチェックする体制を整えるってことだよね。
    顕微鏡でファームを読みだして解析して~ってするのかな。かなり大変だと思うんだけど現実的にできるものなのかな。あと2年で色々なチップに対する調査方法の確立とかを。

    • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 23時03分 (#3738096)

      個人的には、ハードウェアにスパイ機能を仕込むのはあまり合理的とは言えないと思う。証拠になるからね。(検証能力があった方がいいのは当然だけど。)
      それよりも、ソフトウェアの脆弱性としてスパイ機能を仕込む方が、発見されにくく、証拠としてあいまいになると思うんだけど。
      このケースでは、市販のIoT製品のセキュリティ評価で対策するのが適切かなと。不適切なセキュリティ機能の製品は、流通、販売、使用を禁止する行政命令や、ファームウェアの更新(製造業者に更新版の提供)を行政命令でやらせるとか。

      >無線LANのチップに~

      いや、最近の流れを見るに中華通信機器製造公司を単に市場排除するってこともありうる。市場開放と市場排除を両立した高等霞が関文学、2021年の霞が関文学賞だろう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 19時29分 (#3738002)

    >日本にちゃんとしたものを作れる技術力があるのだろうか。
    作れるに決まってんだろ。

    別にウィルス対策ソフトなんて難しくはない。
    昨今海外製含めておかしなことになってるのは競争が激しい中無理に差別化をしようとして余計な事をしてるだけの話。
    単純に、「日本国内向けのウィルス対策を重視」とか「どっかの省庁や自治体で発見されたウィルスを迅速に対策」とか「とりあえず中国製とかは排除」とかそういう目的がなら意味があるしできる。
    「世界シェア何割を取る」とか「既存ソフトを上回る機能を」とかそういう事をしようとしたらうまくいかないし大して美味しくもないだろうけど。

    • >「世界シェア何割を取る」とか「既存ソフトを上回る機能を」とかそういう事をしようとしたらうまくいかないし大して美味しくもないだろうけど。

      それだと言ってることが
      「二位じゃダメなんでしょうか?」
      とまったく同等。

      一位を取る意気込みがない限り、血税を投じてまでやる意味はない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      具体例と全く結びつかないなぁ
      あなたの妄想では

  • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 21時29分 (#3738051)

    まずはマスコミを官庁の決められた場所以外に入れない、大臣等の取材は決められた場所だけにする
    というのを徹底するのが重要だと思います

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...