ゲーム関連リークを連発していた匿名Twitterユーザー、任天堂の弁護士から素性を突き止められ電話で警告される 29
ストーリー by hylom
本気の任天堂 部門より
本気の任天堂 部門より
Anonymous Coward曰く、
ゲームの未発表情報を次々とリークしていたTwitterユーザーに対し、任天堂の弁護士からリークをやめるよう連絡が来たそうだ。このユーザーは素性を明かしておらず、さらに自分の国籍とは異なる国、登録していない住所にいたにも関わらず、任天堂の弁護士から電話で連絡が来たという。
これを受けてこのユーザーは任天堂関連のリークは止めるとしたものの、任天堂以外のリークについては今後も行っていくと述べている模様。
リーク元 (スコア:0)
「リークをやめろ」と言うより「どこからのリークだ?」と聞いた方が根本的な解決への道だったのでは。
答えないだろうけど。
# ジャックバウアーに頼めばきっと・・・
Re: (スコア:0)
逆に、どこからのリークかを掴まれたから本人まで辿られたのかもしれない。
Re: (スコア:0)
常習犯なら2分探索法ですぐ突き止められるだろうし
Re:リーク元 (スコア:3)
日経新聞が3DSLLを先に記事にしたときに画面サイズが微妙に違ったので
それがリーク元識別のタグだったんだろうなー
Re: (スコア:0)
いずれはリーク情報に高度なステガノグラフィー技術が投入されることに
Re: (スコア:0)
ということはリーク元は既に消さ…まぁクビでしょうな。自業自得か。
Re: (スコア:0)
ありそうではあるが「登録していない住所にいた」となると辿れるんだろうか。
Re: (スコア:0)
そりゃリーク元は連絡先知ってるんだから辿れるだろ
Re:ジャックイナバウアー (スコア:0)
今回は皆さんの予測通り、SNを駆使して特定したようです。
案外アナログなやり方が特定しやすいのかもしれません
当たり前では? (スコア:0)
逆にこのリーク主が、仕事上か何かの理由で情報を知り得たとして、守秘義務違反とかで高額な民事賠償請求訴訟されたりしないもんなのかなぁ…と。
アメリカってそういうのにすごく厳しいイメージがあるのに、反対に甘ちゃんだなぁ…としか思えない。なんで、どこの誰かも判っていて警告くらいで引き下がっちゃうんだろう?と。多分、この調査にもそれなりのコストが掛かっている筈ですし、少しでも取り返さないと…って話にはならないんですかね?
Re:当たり前では? (スコア:1)
記事の主題は警告を受けたことではなく、直接電話をかけてくるほど完璧に身元を特定されたってことのほうでは
Re:当たり前では? (スコア:1)
Twitter→プロバイダー→携帯会社→電番
たどれるっしょ
Re: (スコア:0)
Re:当たり前では? (スコア:1)
ははは、笑えないなあ・・・
権力の末端が確信持ったバカだとあり得ない話じゃないね。
Re:当たり前では? (スコア:1)
ネトゲで負けた腹いせに相手の家へSWATを突入させるSwatting が流行った位だからね。
Re: (スコア:0)
日本での話だけど、嫌がらせされた時、ツイッターはIP開示してくれたが、プロバイダは個人情報保護法なんだで教えてくれなかったらしい。
犯罪絡みじゃないとホイホイ個人情報はだせなと。
弁護士から直接電話の感想は、やっぱ任天堂法務部スゲー、じゃないかな。
Re: (スコア:0)
だよね。
任天堂の法務部コエーーーー! 特定班パネエーーーー!
って話題だと思う。
Re:当たり前では? (スコア:1)
任天堂は警告された時点でやめたらお咎めなしだからこわくないよ
Re: (スコア:0)
それは「こわくない」っていうより「かっこいい」要素な気もする。
振るいどころを弁えてるだけで戦闘力的には怖いものがある。
Re: (スコア:0)
それ「怖くない」んじゃなくて、「怖い」から止めるんじゃ?
Re: (スコア:0)
逆にこのリーク主が、仕事上か何かの理由で情報を知り得たとして、守秘義務違反とかで高額な民事賠償請求訴訟されたりしないもんなのかなぁ…と。
情報元が社内の人間で、リーク主が社外の利害関係のない第三者のパターンとか?
Re: (スコア:0)
株のインサイダー取引なんかだと、家族や親族や知り合いなんかがやっても違反なんだけれど(日本の場合)。守秘義務程度だと「友達がやったから知らん」で通るのかな?
Re: (スコア:0)
友達に伝えた時点で情報源の守秘義務違反じゃね?リーク範囲が個人か公衆かの違いだけで
Re:当たり前では? (スコア:1)
メリケンならともかく、日本じゃリアルに出た損失金額をはじき出して、かつ因果関係を立証する必要があるから、賠償金なんてそう簡単に取れない。
契約内容次第なんて言い分は、日本じゃ通用しないから騙されんなよ。まるでブラック企業の脅し文句だなw
バイトテロでさえ、仮に売上が数億落ちたとしても因果関係の証明が困難だから、せいぜい設備や備品の交換にかかった費用みたいな直接的なものの請求で泣き寝入りするしかない。
Re: (スコア:0)
偽装請負なら社名も偽装で署名も偽装の可能性があるので詐欺にしか問えないかもしれない
偽装請負の最大のリスクはここ
とりあえず (スコア:0)
このアカウントがこれまでどういう情報を出しているのかさっぱりわからんので、とりあえず「ふーん」以外の感想が出ない。
直近のTweetの流れ的にはE3の内容に関するつぶやきっぽいね。
んで6/11時点での任天堂の展示内容のtweetを禁止されたっぽい?
E3の日程がよくわからんけど、初日はパブリッシャーデイのような関係者のみの参加なのかな?
すでにE3での情報は公開されてるから、その数日の先出をやめれ、と。
まあ妄想だがね。