
ICANN、大規模かつ継続的なDNS攻撃が発生しているとして警告 33
ストーリー by hylom
なかなか大変だ 部門より
なかなか大変だ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
DNSを狙った攻撃が増加しているとして、インターネットの名前空間などの管理・運用を行う団体であるICANNが警告を出している(ICANNの発表、Engadget日本版、ITmedia、TechCrunch)。
米国やその友好国であるレバノン、UAEを狙った攻撃も行われているとの話もあるようだ。
発表では、DNSレコードを改ざんしてドメイン名に紐付けられたIPアドレスを書き換えるような攻撃が行われているとし、セキュリティを強化したDNSSECの利用を推奨している。ただ、DNSの使用率はまだ少なく、Cloudflareなどまだ一部がサポートしているだけという状況だという(TechCrunch)。
DNSの使用率はまだ少なく、Cloudflareなどまだ一部がサポートしているだけ (スコア:1)
この「DNS」って、「DNSSEC」の誤記?
Re:DNSの使用率はまだ少なく、Cloudflareなどまだ一部がサポートしているだけ (スコア:2, すばらしい洞察)
DNSの使用率が低いインターネッツを想像できない