パスワードを忘れた? アカウント作成
13848367 story
Windows

一部のセキュリティソフト体験版では試用期間終了後アンインストールしないとWindows標準のセキュリティ機能も使えなくなる 34

ストーリー by hylom
入れないのが一番 部門より

マカフィーのセキュリティソフトの体験版では、試用期間が終了すると動作しなくなるだけでなく、アンインストールしない限りWindowsに標準搭載されているセキュリティ機能が利用できなくなるという。その結果、試用期間終了後はシステムが無防備な状況になってしまうようだ(黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition)。

同様の問題はトレンドマイクロのウイルスバスターでも発生するという。一方、ESET Internet Securityでは試用期間が終了するとその旨が表示されてWindows Defenderが有効になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 13時40分 (#3572079)

    もう10年位前?に購入したPCにプレインストールされている体験版から使って悪くないと思ったけど
    だんだん重く使いづらくなって契約終了しようとしたら手続きが公式HPの何処にも載ってなかった
    結局サポートメールに問い合わせを投げたけど、この一件で信用できないという印象が残った

    いろいろなソフト(フリーソフトとか)に同梱されてるし正直有害ソフトになってると思う

    • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 13時46分 (#3572083)

      こういう問題に対して、何故かプロバイダのサポートがケツを拭いているという。
      見事な外部不経済になってて、なんだかねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      毎年出る度に動作が軽快になったというような謳い文句がありますけれど
      マシンスペック上げないとそこらは体感出来ないでしょうね

    • by Anonymous Coward

      ろくなことが起こらないマカフィーの法則を残した偉業を讃えよう

  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 13時30分 (#3572077)
    有害なウィルスソフトだって分かってるんだから、インストール時にDefenderで除去してくれ。幸いなことにOut of Box時はDefender有効になってるだろうしね。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 14時08分 (#3572099)

    Windowsのアクションセンターかなんかが、
    「セキュリティソフトがインストールされていない」警告を出してくれるなら、
    別にいいんじゃないの。アンインストール出来ないわけじゃないんでしょ。
    試用版にそこまで望むのはどうかと思う。
    試用版は、あくまでも正規版を契約してくれる人のためのもので、
    契約してくれなかった人にそこまでサービスする義理は無いよ。

    • by Anonymous Coward

      つーか、正規版だってライセンス期限切れになったら同じ状態になるだろ。
      これも問題だと言うのか?

      • Re:そういうもんだろ (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2019年02月27日 15時22分 (#3572132)

        期限切れや未更新の正規版は意味がないというセキュリティ啓発活動は行われてきたが、
        期限切れの正規版や試用版がWindows Defenderをブロックしてインストール前より危険な状態になっているという啓発活動は行われていないと思う。
        期限切れ時の動作としてマナー的にどうなのかとか、現在のセキュリティ啓発活動内容とかは問題視されるかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういった期限切れのセキュリティソフトって、パターンファイルが古いまま更新されない、
          本体のアップデートがされない、これだけで使えないことはないと思ってたけど、
          動作自体しなくなっているのね。

          • by Anonymous Coward

            動作しててもパターンファイル更新されるOS標準のアンチウィルスの方が安全性が高い可能性。

    • by Anonymous Coward

      サービスの義理はなくても原状回復はしてほしい
      その程度すらしないから「ウイルスソフト」呼ばわりされるんでしょうよ

      • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 18時48分 (#3572283)

        サービスの義理はなくても原状回復はしてほしい

        画像や音声ファイルを扱うソフトがインストール時に拡張子の関連付けを変更した場合、アンインストール時に戻すべきかという論争もありましたね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 14時16分 (#3572105)

    トラブルを体験したことがない。
    他の対策ソフト入れる気になりません。

    メールのウイルス除去機能が正しく動いているか実験したときに、 eicar https://ja.wikipedia.org/wiki/EICAR%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9... [wikipedia.org] を使ったのだけど、メモ帳でテキストファイルを作ろうと例の文字列を貼り付けて保存しようとすると警告がでて、削除されちゃった。
    ファイルを Linux サーバ上に作成して、 ssh でダウンロードするとこちらも警告がでて削除されました。

    結局、 Windows Defender を停止して、ファイル作成し、メールに添付して送ってみて、宛先に削除通知が来てメールシステムは正しく動いていることはわかりました。 eicar の実験をするまで、 Windows Defender はあまりにも静かで動いているのかわかりませんでしたが、リアルタイムスキャンを含めちゃんと動いていることがわかりました。

    多様性を維持したいと他の対策ソフトを導入することには特に反対しませんが、自分で使うには Windows Defender で十分です

    • by Anonymous Coward

      誤検知で重要なファイルを消し飛ばされて以来使ってない

      • by Anonymous Coward

        Windows Defenderで誤検知があったってことですか?

        • by Anonymous Coward

          ブートローダのイメージファイルが誤検出されて削除されたな。
          次の日までには対処されたけど。

          ちなみに消されたファイルは取ってあったバックアップから復旧した。

        • by Anonymous Coward
          サポートが済んだXPでは14年以降の最新nvidiaドライバーが全部超危険なウィルス認定されて
          、即コアな部分のモジュールが削除されて動作不能にされるよ
    • by Anonymous Coward

      eicarだけで、十分だと判断したのなら楽観的すぎると思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        行儀が良すぎて動いている確信が持てなかったって問題に対しては十分と言うか、まさにその為のEICARでは?

        • by Anonymous Coward

          元コメ書いた者です。
          おっしゃる通り、それまでテストしたことがなかったんです。
          動いているのかどうか怪しいと思っていて、 EICAR を保存して、「本当にリアルタイムスキャンしてるんだ」と確信が持てました。
          幸いにして、意図しない状態で感染したことがなく、WindowsXP のころは NOD32 を入れていましたが、入れてる意味あるかなーと思ってたくらいです。まぁ、あるときコレクションしていたウィルスのファイルを NOD32 に全部消されて泣きましたけどw
          実際の挙動を見たくて、怪しいファイルを実行しまくってやっと感染したことが一回だけあるだけなので、今はもう EICAR に頼るしかありません。

          • by Anonymous Coward

            そういうのはzip in 暗号化zip(パスワードはファイル名に記載)にでもしておくんですよ。
            いくら簡素でダメ運用なパスでもパスワードクラックまではまずやって来ないだろうし、
            レガシーzipでも二重にすればファイル名毎暗号化してファイル名での検知も回避できる。

            中を見る際はコピーを取ってコピー側を解凍すればマルウェア由来元追跡での削除も一段階までは耐えられる。
            ついでにWinならACLで削除権限の禁止ルールをeveryoneで書いとけばさらに事故率が減る。

          • by Anonymous Coward

            TestMyAV.com [testmyav.com]
            1日2回更新のマルウェア検体配布サイト。アカウント登録すればセルフでテストし放題だ。
            もちろん悪用厳禁・自己責任

    • by Anonymous Coward

      トラブルが多発するような問題児もいるけど、ESETは使っていて特に問題を起こしたことがないな。むしろ検出率が他社製品に比べて少し悪いことのほうが問題にされているくらいだ
      スラドじゃAV製品不要論が定期的に出るけど、現実にはAV製品を導入しても次々に新種マルウェアが現れる標的型攻撃には対処しきれなくて、次世代アンチウイルス (NGAV)製品が次々に出ている。過検出の問題と付き合う必要があるが、何も備えがないよりはいい

  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 14時59分 (#3572121)

    見込み顧客では無いのを優良顧客に…

  • by Anonymous Coward on 2019年02月27日 19時54分 (#3572325)

    CNに特定の会社名が含まれる証明書は有効でない、と設定できるようにするといい。
    そこが発行したドライバがプリインストールされていれば、速攻で問題が起こる…そんな設計をするベンダは叩かれる。
    それと、そもそも、SSLなどで接続する必要もないはずで。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 4時54分 (#3572488)

    PC再起動後とかに、ディフェンダーもマカフィーも動いてねーよってWindowsに苦言を呈されます
    殴り合ってないでちったぁ協力し合えよと思うのですが…。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 15時23分 (#3572711)

    試用版or正規版のライセンスが切れると現状は
    ・セキュリティセンターには定義が更新できていない旨の警告が出る
    ・ソフト自体はライセンスを購入してくれと表示をあれこれ出す
    ・アンインストールしない限りDefenderには戻らない

    こういう状態になったときに強制的にDefenderがデフォルトの座を奪い取ろうとすれば
    ・セキュリティ上の問題、他ソフトやウィルスでも奪えてしまうかもしれない
    ・試用版が切れたら勝手にアンインストールってのも商売上どうなのか
    ・トラブルでセキュリティソフトがおかしくなった場合Defenderがしゃしゃりでてややこしいことに
    ・Defenderを使わせようとしてるとして独禁法上とかMicrosoftがまた叩かれる

    自分で試用版を試すような人ならいいんだけど、PCメーカーがプレインストールしてるとか、なんかのソフトにバンドルされてて入ったとかを管理できないようなユーザーだと無理だ。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...