
2018年パスワードを正しく使用していない人・団体ランキング発表。1位はカニエ・ウェスト、2位は米国防総省 33
ストーリー by hylom
世界に向けてパスワードを漏らす 部門より
世界に向けてパスワードを漏らす 部門より
headless曰く、
パスワードマネージャーサービスのDashlaneは12日、パスワードを正しく使用していない人・団体のランキング「Worst Password Offenders」2018年版を発表した(Dashlane Blog、BetaNews)。
ランキング1位はミュージシャンのカニエ・ウェスト。彼はホワイトハウスでトランプ大統領と会談した際、「0」を連打してiPhoneのロックを解除している。この様子を取材に集まっていたTVカメラがとらえ、パスコードが「000000」だと全世界に知られることになった。
ランキング2位は米国防総省。米会計検査院(GAO)が国防総省を監査した際、システムにさまざまな脆弱性が見つかっただけでなく、監査チームが9秒で管理者パスワードを当てたという。さらに、複数の兵器システムのソフトウェアのパスワードがデフォルトのままになっていたとのこと。国防総省は昨年の4位から2ランク上昇している。
3位~10位は以下の通り。
- (3位)暗号通貨所有者: スラドでは昨年末に話題となったが、パスワードを忘れて使用できなくなるというトラブルが相次いでいる
- (4位)Nutella:World Password Dayに投稿したツイート で、パスワードに「Nutella」を設定するよう推奨
- (5位)英法律事務所:上位500社の企業メールアドレスとパスワードの組み合わせが100万件以上ダークウェブに流出。多くは平文で保存されていたという
- (6位)米テキサス州:1,400万人以上の有権者情報を保存したサーバーにパスワードを設定せず、インターネットで公開状態になっていた
- (7位)米ホワイトハウス職員:暗号メールサービスProtonmailのメールアドレスとパスワードをホワイトハウスのメモ用紙にメモし、他の文書と一緒にバス停に置き忘れる
- (8位)Google:YouTubeの放送衛星とYouTube TVの管理者ページに空のユーザー名とパスワードでログインできる状態だったことが見つかる
- (9位)国連:TrelloやJira、Google Docsなどでパスワードを設定せずに非公開情報も含むデータを共有していたため、Googleの検索結果からアクセス可能な状態だった
- (10位)ケンブリッジ大学:Facebookアプリで収集した300万人分以上の個人情報へアクセスするためのパスワードを平文でGitHubに保存していた
いや待てよ (スコア:4, すばらしい洞察)
簡単なものにしない、人前で出来る限り入力しないは当たり前だが
人がパスワード入力しているときは見ない映さないも当たり前じゃないの?
Re:いや待てよ (スコア:1)
動画見たけどさすがに笑う
俺も見ませんよってポーズはよく取るけど、あくまで「なんかあって疑ってもらっちゃ困る」っポーズでしかないし、
疑われても屁でもないマスコミがそんなもんやるはずもなし