米裁判所、ベリーズでの殺人事件についてジョン・マカフィー氏の法的責任を認める 17
ストーリー by headless
責任 部門より
責任 部門より
米国のフロリダ中部地区連邦地裁は14日、ベリーズで2012年に米国人男性が殺害された事件について、ジョン・マカフィー氏に法的責任があるとの判断を示した(裁判所文書: PDF、
The Registerの記事)。
この事件は2012年11月、ベリーズに住んでいた米国籍の男性が頭部に銃弾を受けて死亡しているのを清掃に来たハウスキーパーが発見したというもの。男性は当時隣の家に住んでいたマカフィー氏の迷惑行為に対する訴状を提出していたこともあり、マカフィー氏は事件の重要参考人だった。しかし、地元警察による事情聴取が行われる前にマカフィー氏は出国してしまう。これにより捜査は行き詰る一方で、男性の相続人がマカフィー氏を相手取った民事訴訟を米国で提起していた。
The Registerによると、マカフィー氏は弁護士も雇わず、法廷に一切顔を見せなかったようで、原告は法的責任に関する懈怠判決と損害額に関する陪審員裁判を請求していた。審理を担当するGregory Presnell判事は懈怠判決の請求については認めたが、このような状況で連邦法は陪審員裁判を必要としないとして、来年1月10日に裁判官による審理で損害額を確定するよう命じている。
この事件は2012年11月、ベリーズに住んでいた米国籍の男性が頭部に銃弾を受けて死亡しているのを清掃に来たハウスキーパーが発見したというもの。男性は当時隣の家に住んでいたマカフィー氏の迷惑行為に対する訴状を提出していたこともあり、マカフィー氏は事件の重要参考人だった。しかし、地元警察による事情聴取が行われる前にマカフィー氏は出国してしまう。これにより捜査は行き詰る一方で、男性の相続人がマカフィー氏を相手取った民事訴訟を米国で提起していた。
The Registerによると、マカフィー氏は弁護士も雇わず、法廷に一切顔を見せなかったようで、原告は法的責任に関する懈怠判決と損害額に関する陪審員裁判を請求していた。審理を担当するGregory Presnell判事は懈怠判決の請求については認めたが、このような状況で連邦法は陪審員裁判を必要としないとして、来年1月10日に裁判官による審理で損害額を確定するよう命じている。
これが本当の (スコア:0)
Security is the great enemy.
マカフィーおじさんは昔からアレだけどセキュアに傾倒した人達って足元緩い事多いよね
すべてがちぐはぐ (スコア:0)
ベリーズってイギリスの連邦加盟国なんですね、なんでアメリカで民事訴訟起こすんだろう?
地元警察捜査力低くない? ICPOに協力依頼すればいいのに
Re: (スコア:0)
殺されたのがアメリカ人だし、マカフィー氏の資産もアメリカにあるだろうし、アメリカで民事訴訟をするのは自然では?
Re: (スコア:0)
ICPOは捜査の権限ないし。
殺人や強盗としての立件も裁判も無く、金のやり取りを決める民事裁判を起こしてるだけだからでしょ。
それともUS在住の相続人が、死んだアメリカ人の相続の件で、ベリーズで遺産相続の裁判を起こせ、といいたいのですか
なんで逮捕されないの? (スコア:0)
人をぶっ殺しておいてのうのうとシャバで暮らしてるのが不思議なんだけど。
アメリカの刑法には国外犯って存在しないのかな?
Re: (スコア:0)
判決出て犯人確定してる訳じゃないので一般人には言えないはずの事実を知ってるということは共犯者?
Re: (スコア:0)
決定的な証拠がない以上、推定無罪
Re: (スコア:0)
なのに民事では有罪扱いなの?
Re: (スコア:0)
そりゃ、召喚状無視したらそうでしょ。
当時の記事には裁判に行くってコメントしてるけど、行かなかったんだからさ。
https://www.bbc.com/news/technology-24938088 [bbc.com]
Re: (スコア:0)
> 懈怠判決の請求については認めた
書いてあるじゃん?
Re:ゴシップ記事はやめようよ。 (スコア:3, おもしろおかしい)
だって、技術の話したら君らtypoにしか食いついてこないじゃん?
Re: (スコア:0)
アレゲなら何でもありのスラドで何言ってんだ?
Re: (スコア:0)
McAfee, Inc の創設者が起こした殺人事件なら、単なるゴシップとして無視できるもんじゃないよ。
Teslaのイーロン・マスクは、Twitterの発言が株式操作にあたるとして、会長辞任に追い込まれてる。
技術企業のCEOの犯罪は、その企業の将来を左右しかねない重大事件だよ。
Re: (スコア:0)
技術企業のCEOの犯罪は、その企業の将来を左右しかねない重大事件だよ。
McAfee,Incなんざ創業者のやらかしの有無に関係なく斜陽企業でしかない説。
Re: (スコア:0)
斜陽企業である事とアレゲ(企業や人)である事は別でしょ。
なぜ本来の目的や本質を理解しないのかね?
スラドについて [srad.jp]
Re: (スコア:0)
君の「アレゲ」には該当しないかもしれないが、これが「アレゲ」だという人もそれなりにいるのだよ