
米証券取引委員会、証券詐欺容疑でイーロン・マスクを告発 82
ストーリー by headless
告発 部門より
告発 部門より
米証券取引委員会(SEC)は9月27日、TeslaのCEO兼会長のイーロン・マスク氏を証券詐欺容疑でニューヨーク南部地区連邦地裁に告発した(プレスリリース、
The Registerの記事、
Mashableの記事、
The Vergeの記事)。
マスク氏は8月7日、Tesla株の非公開化を検討していること、当時の株価にかなりのプレミアムを付けた420ドルで買収すること、既に資金は確保したことをTwitterで公表。その後、資金提供者としてサウジアラビアの政府系ファンドを挙げていたが、8月24日には計画が取りやめになったと報告している。
SECは訴状で、可能性のある資金提供者とマスク氏の間で具体的な話し合いは持たれておらず、マスク氏は取引が不確実なことを知っていたと主張。それにもかかわらず計画を公表したことでTeslaの株価は上昇し、市場に混乱を招いたとも主張する。一連のマスク氏の行為は証券に関する連邦法の不正禁止条項に違反するとして、不正に得た利益の返還や民事制裁金の支払い、株式公開企業の役員を務めることを禁ずることなどを命じるよう求めている。
マスク氏は8月7日、Tesla株の非公開化を検討していること、当時の株価にかなりのプレミアムを付けた420ドルで買収すること、既に資金は確保したことをTwitterで公表。その後、資金提供者としてサウジアラビアの政府系ファンドを挙げていたが、8月24日には計画が取りやめになったと報告している。
SECは訴状で、可能性のある資金提供者とマスク氏の間で具体的な話し合いは持たれておらず、マスク氏は取引が不確実なことを知っていたと主張。それにもかかわらず計画を公表したことでTeslaの株価は上昇し、市場に混乱を招いたとも主張する。一連のマスク氏の行為は証券に関する連邦法の不正禁止条項に違反するとして、不正に得た利益の返還や民事制裁金の支払い、株式公開企業の役員を務めることを禁ずることなどを命じるよう求めている。
マスク、取締役会長辞任、罰金支払い (スコア:2, 参考になる)
SECとの示談が成立してるね。マスクはCEOとしては残れるが、取締役会長は辞任(平取締役としては残留)。
マスクとテスラ社はそれぞれ$20Mの罰金を支払い、テスラ社はマスクと無関係の社外取締役を最低2名起用しなければならない。
英語の報道記事を読むと、もともと示談が成立しかけていたが、マスクが土壇場になって合意を拒否した為SECは提訴に踏み切ったらしい。
「マスクのソーシャルメディアを通したコミュニケーションにつきより厳重な統制と手続きを導入すること」という条件もちゃんとついている。
とうとうツイッター禁止になるのかな。
ライブドアみたいになるのかな (スコア:1)
ホリエモンが逮捕されたとき、ライブドアの株価と業績は絶好調だったけど、ホリエモン逮捕後は急降下した。
そしてライブドアが持っていた優良企業は売却され、ライブドア自身も売却された。
テスラも顔であるイーロン・マスク氏が退任させられたら、同じようになってしまうかも。
その場合はどこが買収するかの争奪戦になるかもしれない。
Re:アップルみたいになるのでは (スコア:2)
今のところジョン・スカリーは、いないみたいですが。
ただし、電気自動車はコモディティ化が激しいから、先行逃げ切りが必須で、
そんなことをやっている間に中国メーカーに覇権を握られてしまうかも。
Re:アップルみたいになるのでは (スコア:3)
いずれ復帰するんでしょうね。
Re: (スコア:0)
Appleが買うんじゃないかな。
金もあるし。
そうしたらイーロン・マスクは不要でしょ。
Re: (スコア:0)
Appleはヘタすりゃテスラよりマスクが欲しいかもな。
金は有っても市場に対して夢を提示できなくなりつつあるから。
Re:アップルみたいになるのでは (スコア:3, すばらしい洞察)
犯罪を主導したマスクは要らないでしょ
証券詐欺やって首になった人を雇うまともな企業はない
だいたいマスクは夢よりも悪夢だけ
本業のテスラもどん詰まりだし潜水艦騒ぎしかり
中華企業にでも雇われるのが似合ってるよ
Re: (スコア:0)
>本業のテスラも
マスクが嫌いなら嫌いで、相手の本業ぐらい把握すべきだと思うのだが。
Re:アップルみたいになるのでは (スコア:2, すばらしい洞察)
そうですね
本業は相場師でしたね
Re: (スコア:0)
そうですね。
テスラが過去最大の赤字、売上高は4割増 2018年第2四半期決算
https://response.jp/article/2018/08/02/312671.html [response.jp]
テスラの決算会見が大荒れ、イーロン・マスクが腹を立て会見中断
https://www.mag2.com/p/news/358509 [mag2.com]
Re:ライブドアみたいになるのかな (スコア:2, 参考になる)
> ライブドアの株価と業績は絶好調
株価はともかく業績は暗雲が立ち込めてたよ。
ライブドアは
1. 落ち目の企業を買収
2. テコ入れして業績回復
3. 増えた売上により株価UP
4. 株価を担保にさらなる企業の買収
っていうサイクルを回して大きくなっていったわけだけど
逮捕前は、この2がうまくいかなくなってきたあたりだった。
当時、ライブドアの収支報告等を詳しくみた会計の専門家たちが
「あの決算は怪しい」とか言い出しており、
しかしながらネットではその疑惑を否定する人たちも多かった。
実際には、逮捕の決め手となった粉飾があったのはホリエモン本人も認めていること。
(ただし主犯は自分ではないと言っているけれど)
上記のサイクルってのは倍々ゲームの常として、
一度でも回転に失敗した途端すべてを失うサイクルでもある。
ゆえにライブドアの株価が急落したのは必然で、ホリエモンの逮捕が仮になくとも
やはり同じように暴落したと思うよ。
※ただし逮捕により暴落後の反騰、再チャレンジの機会がなくなってしまったという
影響はあると思う
Re:ライブドアみたいになるのかな (スコア:1)
株式分割のトリックで株価吊り上げたライブドアと新製品作って売っての商売やってるテスラを同じに考えたらいけない
#これみよがしに塀の上を歩いて塀の中に落ちたお馬鹿さんがホリエモン
Re:ライブドアみたいになるのかな (スコア:1)
業績が絶好調なら、粉飾なんてせんやろ...
Re: (スコア:0)
株価の吊り上げが本業だった、地上げ屋同然のライブドアと同列に語るのはちょっと…
Re: (スコア:0)
仮想通貨の吊り上げは誰がしてるんでしょうね
Re: (スコア:0)
> 株価の吊り上げが本業だった
マスク氏も株価の吊り上げで告発された
ってニュースですよ
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクが現在経営者になっている優良事業って何があるんだろう。
スペースXとテスラ・モーターズ以外はアイデアや開発途上で優良な事業とは言い難いし
将来性があるのしても、カリスマが抜けたことでポシャるかもしれないネタを買うところがあるのかな
Re: (スコア:0)
スペースXって結局、NASAのお金で動いてるん?
Re: (スコア:0)
>スペースXとテスラ・モーターズ以外はアイデアや開発途上で優良な事業とは言い難いし
どちらも収益としては?ですしね。
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクの性格からしたら、やめさせられる前に自爆死しそう
Re: (スコア:0)
いえ、テスラに乗って火星旅行に飛び立ちます。
Re: (スコア:0)
月に行く勇気すらないのに!!
Re: (スコア:0)
ライブドアがもってた優良企業って、直接・間接を問わず証券市場から調達した金なので、
一般的な優良企業とは違うのでは?
Re: (スコア:0)
????
やっちまいましたなー (スコア:0)
訴状が出されたことで、テスラの株価は10%超の下落とのこと。有罪になればCEOは解任ですね。牽引力を失って倒産かもなー。
Re: (スコア:0)
ファンダメンタル厨の揚げ足取りって恥ずかしいよね
Re: (スコア:0)
どこで覚えてきたか知らんが意味わかってないだろ。
株価に反応するやつを煽る場合は、テクニカル厨を使うのが正しい。
いうてもファンダメンタルもガタガタでどうしようもないけど。
Re:やっちまいましたなー (スコア:2, 参考になる)
ファンダメンタル面:社長が狂人
指標面:ずーと赤字生産目標見未達
Re: (スコア:0)
そのまえに転換社債を償還できない。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクは社債を償還できなくて死ぬ
そんな風に考えてた時期が俺にもありました
Re: (スコア:0)
いつになったら償還日が来るかわからない社債と株式だったら投資家はどっちを選ぶのだろう
Re: (スコア:0)
楽しいなー嬉しいなー
これは流石に擁護できない (スコア:0)
最初のツィート時点では、事実であれば問題ないっしょと擁護したけど、計画を取り消しちゃったらそりゃ風説の流布って話になっちゃうよ。これは擁護のしようがない。
問題児のテスラについてはもう、素直に手を引いてSpaceXに専念する方がよいのではと。
別にマスク氏が立ち上げた会社ってわけでもないらしいし。
んで、宇宙開発やら火星移住に集中してくれた方が、宇宙マニアとしては喜ばしい。
# 自動車マニアは異なる見解をお持ちかもしれないが。
Re: (スコア:0)
新進気鋭と言えば聞こえはいいけど、なんだかイマイチ信用ならないんだよな。
Re:これは流石に擁護できない (スコア:1)
時代を(無理矢理)切り開くのは、いつだって胡散臭い人ですよ。
例:スティーブジョブズ
100の胡散臭さのなかから、2,3の成功が出てくるわけで、胡散臭いってだけで叩くのはあまり感心しない。
生暖かい目で見守るのが良いかとw
(つまり投資したり購入したりは慎重にって感じ。)
Tesla != SpaceX (スコア:0)
Teslaが以前から問題児なだけで、SpaceXは宇宙ベンチャーの中では超優良児よ?
それ以外の宇宙ベンチャー見てみい?
ほとんどの会社が、最初のロケットを飛ばすところまで辿り着いてなくて、さらにその中でもビジネスとして何件も打ち上げを受注してるとこなんて、ほんとほっとんど居ないよ。
月旅行に至っては、実現できそうな技術を持ってるとこなんて、他に居ないのよ。
エクスカリバー・アルマース [wikipedia.org]とかのマジの問題児に飛びついちゃったホリエモンとは一緒にしないであげて。
Re: (スコア:0)
> SpaceXは宇宙ベンチャーの中では超優良児よ
その優良児でさえこの体たらく
宇宙ベンチャー自体が駄目ってことかも知れませんね
つまり主な収益源は株で、資金が集まるから宇宙と言ってるだけ
株価が下がれば、資金難で宇宙ビジネスは崩壊
Re:Tesla != SpaceX (スコア:1)
>つまり主な収益源は株で、
SpaceXは株式非公開です。
Re: (スコア:0)
月旅行はなし?
ゾゾの前澤氏が支払った頭金は回収不可?
Re:Tesla != SpaceX (スコア:1)
マスクにしてみりゃあんなものもらったも同然だろ。
・相手がキャンセルした場合、違約金としていただく。返さない。
・自分ところが傾いた場合、返したくても返せない。やっぱり返さない。
完全に自分の自由にしていいカネ。カモネギ。
Re: (スコア:0)
この体たらくって、何度も言うがこの記事はTeslaの話であってSpaceXの話じゃ無いんだが?
ひょっとして、社長と会社の区別が付かないってこと?ヤバイよそれ。
Re: (スコア:0)
まだ会社が経営者のカリスマ性でもってる段階なら
いくら資本関係がなくてもスペースXも無事では済まないかもしれない
月とか火星にいくなんて夢捨てて堅実なロケット打ち上げだけのつまらない会社になるだけで済むかもしれないけど
Re: (スコア:0)
> 月旅行に至っては、実現できそうな技術を持ってるとこなんて、他に居ないのよ。
え?w それはSpaceXは口だけじゃなくて実際に持ってるって言ってる?www
Re: (スコア:0)
「香しさ」
Re: (スコア:0)
今回の計画取り消しは株主の反対を受けてのものなので問題ありません。
むしろ株式会社経営の正道と言える対応です。
争点となっているのは計画が本気のものである根拠として提示された確保済みの資金が実際に確保されていたのかでしょうね。
Re: (スコア:0)
え、本件って株主総会に類するものの議題にあがったんでしたっけ??????
Re: (スコア:0)
計画を取り消したというか、もう着手してるよーって言っておいて実は何にもしてませんでした、って話だからもっと悪質。
パナソニック… (スコア:0)
影響不可避?
Re: (スコア:0)
もうすでに株価はさんざんやられてる
Teslaは将来、Panasonicは実績で評価されちゃってるから...
まぁ、言うてもPanasonicはつぶれはせんやろうから、安くなったところで買うかな
Re:日本に来いよ (スコア:1)
テスラの赤字は日本市場なら継続企業注記銘柄になるレベルだから
隣の青芝だよ