パスワードを忘れた? アカウント作成
13498599 story
セキュリティ

三井住友カード、パスコードを入力しないと使えないクレジットカードを発表 76

ストーリー by hylom
ありそうでなかった 部門より

三井住友カードがパスコード認証機能付きのクレジットカードを発表した。日経新聞では「電源付きクレカ」などとして紹介されているが、このクレジットカードには入力ボタンや数字を表示するディスプレイ、スイッチが組み込まれている。クレジットカード番号は一部のみが表示されており、正しいパスコードを入力するとクレジットカード番号の残りがディスプレイに表示される仕組み(ITmedia)。

パスコードを入力しないと、磁気ストライプやICチップ機能を使った決済もできないとのこと。これにより、盗難クレジットカードなどによる不正決済を防止できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2018年01月10日 11時32分 (#3341978) 日記

    これ、ロック解除時ついでにサインも無しにならないかな
    そしたら買い物時に会計前にロック解除することでサインする時間が省けるので、
    レジが捌けるのが早くなるし

    • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 11時53分 (#3341989)

      それなら指紋認証機能が付いたクレカが宜しいかと、指紋が暗証番号代わりなのでサインレスだし入力も不要ですね。製品自体
      は既に存在していますのでどこか資本力のある大手が発行すれば普及するのでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 14時06分 (#3342135)

        もうクレジット会社に指紋登録して指紋だけで決済できればいいんじゃないの。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >それなら指紋認証機能が付いたクレカが宜しいかと、指紋が暗証番号代わりなのでサインレスだし入力も不要ですね。
        盗難を考慮すると、フツーに指紋が付いていそうなカードに指紋認証が有ってもねぇ…
        認証端末に指紋認証付けてデータだけ保持した方が良いのじゃないかな。

    • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時02分 (#3341997)

      対面決済はサインの場合は不正利用時に保証されますがパスコード認証の場合には不正利用保証されませんのでサインの方がいいですよ

      レジが捌けるも何も大体席でサインしません?

      親コメント
      • 新たに保障される区分をもうけりゃいい話ので「今」保証されないのはとりあえずいいかな…

        > レジが捌けるも何も大体席でサインしません?
        スーパーとかコンビニ等をイメージしてましたね
        レジに並んでるのが普通、とかいうところだとつっかえるからカードが微妙に使いにくくないですか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >レジが捌けるも何も大体席でサインしません?

        オレサマ座ってチェックする店しか行かないぜアピールすげー

        • by Anonymous Coward

          家電量販店とかだろ?知らんけど

      • by Anonymous Coward

        食事処ならまだしも、買い物で席でサインはなかなか無いですね
        専用フロアでティー傾けながら店員達が持ち寄るものをお買い物とかそんな感じですか?

        • by Anonymous Coward

          そんなオシャレなところいかんでも、ヨドバシやビックカメラとかでも、10万越えるぐらいの物は、椅子ありの席でサインやで。
          そこまでいかんようなものはレジになるけど、カード使うときは暗証番号入力うながされるから、サインするようなのは席すわってるときやろ。

          • by Anonymous Coward

            現金のみの場所以外全てカードで支払いしてるんだけど今まで1度も暗証番号の入力を求められたことがない。
            どこで使ってもICチップを使わずに磁気ストライプでサイン or サインレス。
            どういった場所で必要になるんだろう?

            • by Anonymous Coward

              まさかICチップがついてないカードってオチじゃないよね。

              都内で日常的にカードを使ってるけど、最近は家電量販店などある程度の額を使うところでは暗証番号を求められることが多いよ。
              そういや伊勢丹ではサインだったかな。

            • by Anonymous Coward

              磁気よりIC読み取りのが安全なのですけども、全然普及してませんな我が国。

              • by Anonymous Coward

                誰にとって安全?

                (#3341997)も書いてるけど、サインなら不正利用時に補償があるから
                利用者にとってはICとパスコードの組み合わせを使う理由がひとつもないよ。

                普及させたかったらインセンティブつけなきゃ。
                サインのほうを手数料高くしてそれが利用者に転嫁されるようにするとか
                そういうことになるまでは自分は絶対にパスコードは使わない。

              • by Anonymous Coward

                磁気はスキミングや偽造のリスクが高い。
                それとICチップ付きが義務化されてて、磁気での決済はあと数年で廃止されますよ。

                補償の条件については、おっしゃるように納得いかない部分もありますが、それは今後変わるんじゃないかな。
                そうじゃないとみんな使いにくくなる。

                まぁ今後はプラスチックカードより、店員に渡す必要もない非接触での決済の方が主流になって行くでしょう。
                指紋認証とかあって、より安全です。
                あ、ApplePayの不正利用はクレカ会社が所有者認証が甘いせい(ソーシャルエンジニアリング)ですからね。
                システムのセキュリティが甘いわけではないですよ。

              • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 15時24分 (#3342173)
                本来必要ない保障手続きをすることだってコストだし
                不正利用に100%気付けるわけではないってのもリスクでありコストだよ。
                親コメント
          • by Anonymous Coward

            外商と百貨店の中でとかブランドショップ行くとそんな感じですね
            でも、家電量販店でもテレビとか大型の買うと座って案内されますよね?

            暗証番号入力拒否ってサインでって言うことも可能であるはずですけど
            サインするシーンって大抵座ってると思うんですが。。。

            • by Anonymous Coward

              いや普通にレジカウンターでサインとかあるから。
              秋葉原あたりでクレカ使ってみなよ。

    • by Anonymous Coward

      サインが必要な店と必要ない店があるのはなんでだろう。コンビニだとセブンは必要なくて、ファミマは必要だった。
      スーパーの無人レジなんかも必要ないよね。

      • by Anonymous Coward

        カード会社と加盟店でサインレス特約を結んでいるかどうか。
        上限額制限等でリスク管理はしているけど、不正利用リスクをどう応分負担するのかは知らない。

        スーパー等だと自社発行カード限定からはじまったのもリスク負担の問題だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時00分 (#3341995)

    もう一歩踏み込んで、一回だけ有効なワンタイム番号を生成するとかできんかな
    スマフォと連携してもいいんで

    今でもワンタイム番号を生成できるクレカはあるんだけど、物理店舗じゃ利用できない。
    それをこのカードを使って物理店舗でも利用できるようにすれば、治安的に心配がある様な所でもカードを使える。

    そこまでやってスマフォが使えるんなら、もっとまともな決済手段があるだろうってのはあるけど…。

    • 確かに
      どうせその場で表示するんならワンタイムコード生成の方がいいですね

      親コメント
    • 今ではほとんどオンラインだろうけど物理店舗はオフライン決済もできる契約になっていて、何十年も前からその条件で契約してるところも多いためカード会社の都合で簡単には変更できないのかもしれない

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それがapple payなのでは

      • by Anonymous Coward

        それを既存のレガシーなカード読み取り機で使えるようにしてくれって話

      • by Anonymous Coward

        ApplePayなんかでも端末(カード)ごとにユニークな固定の番号ついてますよ。
        実際のクレジットカード番号とは違うものですが。
        そもそも、クレカ会社以外に番号を伝える必要がないのが利点なので、そこは固定番号でもいいかなと思います。

        # 1枚のiD対応クレカをiPhoneとAppleWatchに登録したら、両者で別の番号になってる。端末ごとに振り出す仕様のようです。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 13時07分 (#3342064)

    カードに書いておいてもよいでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 11時59分 (#3341994)

    このカードを使えばカードの紛失・盗難時に被害を受ける可能性は減るけど・・・
    スキミングされたり、ビデオカメラでカードをこっそり撮影するなどにより、リアル店舗で被害にあう可能性は減らせないし、ネット決済対策にはもちろん意味がない

    結局はクレカを使わないことであったり、ネット決済時はワンタイムなクレカ番号で決済するというような消極的な方法しかないのかな

    #2017年に京都旅行でクレカ出したら、店員がカード持ったままバックヤードに行ってたなぁ(決済場所がバックヤードらしい)。今のところ被害ないけど怖w

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時43分 (#3342031)

    なんてことにならなければいいが。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時44分 (#3342033)

    パスコードが埋め込んであるということは、磁気ストライプに暗証番号記録したカードと同じ

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 13時06分 (#3342063)

    ChipCardにクレジットカード機能をつけられないものか?

    # 今時PCMCIAじゃ不便だって話は脇に置いとくとして・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 13時34分 (#3342101)

    ICチップの無効化は何となくわかりますが、
    磁気ストライプを無効化するのはどういう方法なんでしょうね。
    (電磁石?)

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...