スウェーデンで大規模な情報漏えい事故、IBMの下請けがデータを漏らす 23
ストーリー by hylom
多重下請けは日本だけの問題ではなかった 部門より
多重下請けは日本だけの問題ではなかった 部門より
スウェーデン政府の情報システムに記録されていた同国民の個人情報が大量に流出する事故が発生していたとのこと(AFP、Independent、Financial Times)。
この情報漏洩事故は2015年に発生していたが、発覚したのは先週だという。流出したのはスウェーデン政府および警察のデータベースで、運転免許に関するデータに加え、軍人の個人情報、有事の際の対応計画なども含まれていた可能性があるという。影響はほぼすべての国民におよぶとされている。
このシステムはIBMスウェーデンが落札し、同社がチェコやルーマニアの企業に業務を外注していたという。その際の設定に不備があり、これらデータに誰もがほぼ無制限にアクセスできる状況になっていたという。システムを迅速に構築するため、いくつかの法律や内部手続きが省略されていたことが流出事故の引き金になった可能性もあるようだ。
そのうち日本もやらかす (スコア:4, 興味深い)
日本も個人情報をマイナンバーで一元化して集めだしたし、マイナンバーをいろいろ他のことにも応用したいみたいだし、それでいて危機意識薄そうだし、自発的に国民の個人情報を大量お漏らしするってのもそのうちやらかしそうな気がしてならない。
企業のお漏らしなら個人情報保護法違反とか賠償請求とかあるけど、国がお漏らしした場合の責任はどうなるの?
Re:OMORASI (スコア:0)
OMORASIはHENTAIに次ぐ名言になる。
偽の情報を大規模に垂れ流して誘導する実験も兼ねてます
Re: (スコア:0)
対象者を亡き者にした後に発表するので個人情報漏洩にはなりません。
(故人情報漏洩にはなりますが。)
そもそも国家に情報渡すのはいいのかという気もするが (スコア:1)
>このシステムはIBMスウェーデンが落札し、同社がチェコやルーマニアの企業に業務を外注していたという
どんなに大企業でも技術が高くても人間がやる事だから失敗と背中合わせって事だ
海外でも大企業は下請け無しじゃろくに仕事もできないし、ましてや機密意識も持ち合わせてない事がわかって安心したよ
チェコはまだいいにしてもルーマニアとはねえ・・・
Re: (スコア:0)
マイナンバーは五社連合(NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、富士通、NEC、日立製作所)だけど、国内で完結してるのかは怪しいね。最初に手を上げてたのは日本IBMだし、こういう無茶苦茶な合弁が罷り通る以上、人的交流がなかったとは思えないし。
日本でも軍人の情報は漏れている (スコア:1)
日本でも全自衛隊員の住所情報が漏れてたね。
工作員にとっては宝の山。
全自衛隊員が入れ替わるまで、何十年も使える情報だよね。
Re: (スコア:0)
いくら入れ替わっても、官舎に住まわせてる限り、Googleマップで追跡できるよ
住所に限って言えば、基地からそれほど遠くないところにみんな住んでるし
首都圏周辺に配置されている自衛官は、電車で痛勤してるのかな?
Re: (スコア:0)
> 首都圏周辺に配置されている自衛官は、電車で痛勤してるのかな?
女性専用車両を匍匐前進してヒールで踏まれる自衛官を想像した
Re: (スコア:0)
「我々の業界ではごほうびですっ」(ずりずり)
どんなに頑張っても漏れる (スコア:1)
北欧諸国って、社会インフラのIT化やネット導入では・・・・ (スコア:0)
北欧諸国って、社会インフラのIT化やネット導入では先進国だとか言われてなかったっけ?
他山の石として学んで、二の轍を踏まないようにすればいいんじゃないかな。
#そういう話じゃない?
Re: (スコア:0)
> 他山の石として学んで
最近の日本ってそれが全然できてない。
むしろ他山の石とされるほう。
Re: (スコア:0)
他山の石として学べる相手って「先進」国だけじゃない?
# などと文字のまんまの解釈をしてみたりして
Re: (スコア:0)
「他山の石」としちゃダメだろ、と思って意味調べたら「対岸の火事」と混同してたわ。
Re: (スコア:0)
他人の言い回しに突っ込む前に一度調べてみただけでも、今じゃあずいぶん殊勝な部類ですね。
Re: (スコア:0)
落ちぶれてる中世ジャップランド(笑)は欧米を見習わなきゃいけないんじゃなかったの?ww
Re: (スコア:0)
移民難民の前に中国や韓国の企業への委託(直接でなくても下請けで入ってるとか)は既に結構ありそう。
#特に中国は敵国リスクあるし
Re: (スコア:0)
契約上は第三者委託を禁止するとか言うてても
ちらちら日本語ネイティブじゃないアジア系がおったりするからなぁ
Re: (スコア:0)
移民、難民入れるとどういう事になるかという教訓として見習ってもらうべきだったんじゃないかな。
スウェーデンで大規模な情報漏えい事故、IBMの下請けがデータを漏らす (スコア:0)
スノーデンが大規模な情報漏えい事故じゃないのか?
Re: (スコア:0)
NSAの依頼を受けた、IBMによるNSA限定アクセス設定の筈が、全面アクセスにちょっと設定ミスっただけだろう。
タイトルの情報不足 (スコア:0)
大規模な個人情報漏洩
と「個人」を入れるだけでずっと具体性が上がるのに。