総務省、無線LANの暗号鍵を解読して無断で使用する行為は電波法に違反する可能性があるとの見解 84
ストーリー by hylom
ですよね 部門より
ですよね 部門より
headless曰く、
総務省は12日、他人の無線LANの暗号鍵を解読して無断で使用する行為について、暗号を解読する段階で電波法に違反する可能性があるとの見解を示した(日経新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞)。
東京地裁が4月27日、無線LANの暗号鍵(WEPキー)は通信の秘密に該当しないとの判断を示したことを受けたものだ。検察は控訴を断念しているが、総務省では暗号鍵を割り出すために通信を繰り返す行為が無線通信の秘密の窃用に該当し、電波法に違反すると説明したとのこと。
これに先立つ総務大臣閣議後記者会見で高市総務大臣は、判決の電波法に関連する事案について法務省に情報提供を求めており、判決内容について精査していく考えを示した。また、無線LAN使用者に対しては、最新のセキュリティ対策を講じるよう求めている。
総務省の見解? (スコア:3)
行政が司法での判決を無視して見解だけで取り締まるって、どういう国だよ。
法律の不備ってんだったら、立法の仕事だ。
「WEPは危ないよ」っていう広報が、今できる行政の仕事。
Re: (スコア:0)
ひっくり返せる可能性があるから諦めんな、上告しようぜ、ってエールを送っただけでは?
Re: (スコア:0)
それは検察官起訴独占主義に反する。
Re: (スコア:0)
反しませんよ。
起訴独占主義とは検察官のみが公訴提起を行えるという建前なので
刑事訴訟法上の要件を形式的に具備していれば総務省からのエールがあろうが忖度があろうが起訴独占主義になんら反することはありません。
もしかして起訴・不起訴を検察官が判断する起訴便宜主義と混同してませんか?
一省庁の感想ですな (スコア:1)
日本は三権分立を採用しているので総務省の見解にはあまり意味がない。
決めるのは裁判所。もちろん法律を変えてもいいがそれは国会の仕事。
Re: (スコア:0)
日本の大部分の法律は役所が策定して国会提出しているので、電波法策定に総務省は関係しているのでは?
だったら、立法の趣旨が絡むので、一概に無関係・無意味とは言えんでしょう。
法律はその文言もさながら、どういう意図をもって作られたかが非常に重要ですので。
Re:一省庁の感想ですな (スコア:1)
司法の世界は条文がすべて
役所が主導して出版する「○○法の解説」といった書籍には立法に至った経緯や個別具体的な例とその解釈が沢山でてくるけど、あれには全く拘束されない
その法が何を目的としているかは各法令の一番最初に出てくる
たとえば、電波法だと
といった具合
公共の福祉を増進することを目的に「電波の公平且つ能率的な利用を確保」する以上のことは関知していない
と、未遂罪まで規定して目的を果たそうとしているは当然としても、調子に乗って「暗号鍵を割り出すために通信を繰り返す行為、、、実は、あれも総務省の所管で無線通信の秘密の窃用に該当します」ってのは法の乱用じゃね?
法律を制定する際は、他法令との二重規制を避ける必要もあって関係省庁との連絡は密にします
立法時に「暗号解読は不正アクセス禁止法が適用されるのされないの?されないなら罰則として入れる必要あるけど?」という議論(なわばり争い)は当然あったと思うけどなぁ
Re: (スコア:0)
どういう意図をもっていようと、文面に盛り込めなければ無意味。
Re: (スコア:0)
それを判断するのはあなたじゃないでしょ。
Re: (スコア:0)
でも日本のお役所は、オフィシャルの役割分担以外にも忖度ネットワークで色々繋がってるからねぇ・・・
Re: (スコア:0, オフトピック)
現在の内閣総理大臣である安倍でんでん晋三氏は、自らを「立法府の長」と説明している、即ち、行政府の長は立法府の長でもあると説明しているので、三権分立はもはや成立していない。
普通に窃盗で良いだろ (スコア:1)
仮に被害者の通信契約が月額無制限契約だったとしても、使いすぎると速度制限なんかもあるし、速度低下だってまねく。
有償契約者以外の人間が無許可で接続して通信を行ったのであればそれは盗電なんかと同じ窃盗と解釈して良いと思うけどね。
というか、この事件の問題の本質は、踏み台にしたアクスであれやこれやいかんことをしたというのが問題なのであって、そんなの他人の回線踏み台にしていることとは無関係に有罪判決が出ている。
ついでに盛っとけ的なノリでこじつけとけば通るんじゃないかと思って乗せてみたけど、通りませんでしたってだけなんだから総務省もいちいち反応する必要なんてないと思うんだが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
具体的に何を盗んだの?
電気?
Re:普通に窃盗で良いだろ (スコア:1)
プロバイダへの通信料金って何にたいしてお金払ってるの?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:普通に窃盗で良いだろ (スコア:1)
うん、だから電気に準じる扱いで良いんじゃないかなぁって。
無体物だけど有限リソースだからね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:普通に窃盗で良いだろ (スコア:1)
むしろなぜ電気だけ特別扱いなのかが謎なんだけど……。
時代背景みたいな細かいところまで追いかけてないけど、一種の既得権みたいな感じになってるのかな。
調べてみたら、IP電話でののっとりとかにあってもやっぱ民事でしか片付かないみたいだし、現行法では無理筋みたいですね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
受信だけなら電波法にかからないのは自明 (スコア:0)
技適通っていてspec内で電波法違反の操作ができるのか知らん
通信の秘密辺り?
Re: (スコア:0)
受信だけでは解読できない。
受信→キー推定→発信して確認。
あと今回の判決はあくまでWEPの場合であって…一般論にされると困るとか。
#あと暗号化されてなくても傍受した内容を他人にしゃべったらアウトとか。
不正アクセス禁止法 (スコア:0)
なんでわざわざ電波法を持ち出すのだろう。「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」第三・四条じゃダメなの?
Re:不正アクセス禁止法 (スコア:1)
APが「特定電子計算機」にあたるのかという問題と
そもそも「電気通信回線」を介してアクセスしているわけでなはい
不正アクセス禁止法ですら罪に問えるか怪しいところ
Re:不正アクセス禁止法 (スコア:1)
電波法なんかで罪を問うよりよっぽど筋がいいと思うけど。
銀行システムへの不正アクセスは確定してるから、暗号解読も有罪に問える実績つくりたかっただけじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
電波を利用して通信しているんだから電気通信回線以外の何物でもないと思うが?
Re: (スコア:0)
ルータなんLinuxだったりするし、利用に認証かかってるんだから特定電子計算機だろう。
Re: (スコア:0)
そっちは経済産業省のナワバリだから。
Re: (スコア:0)
総務省が見解を出すんだから電波法ってのはわかるが、別に検察は電波法で争わなくっても良くない?
Re: (スコア:0)
縦割りで自分のショバでやりたいのだろ。
Re: (スコア:0)
他人にただ乗りされれば不快、ましてや犯罪行為なんぞされようものなら冤罪被害を被りかねないわけで、何かで取り締まりをするのは賛成。
が、どう考えても電波法では合法と言わざるを得ないと思う。
こういう無理筋な主張をするのは、自分のところの見解を公に述べることで今後の問い合わせやらなんやらを抑制して、
さらにはただ乗り行為をしてる連中の萎縮を狙っているのではないだろうか。
Re:不正アクセス禁止法 (スコア:3, おもしろおかしい)
電監に問い合わせても
俺「ほにゃらら行為は電波法違反ですか?」
総「何条何項云々かんぬんに反していれば違法です」
俺「ほにゃらら行為が何条何項に違反してるかどうか聞いてるのですが」
総「云々かんぬんに反していれば違法です」
俺「いやだから」
の無限ループなんだけど
Re: (スコア:0)
違法であるかどうかは裁判所が判決として下す事だろ
総合通信局に司法の判断を求めるほうが間違ってる
Re: (スコア:0)
本気で言ってるのかと正気を疑いますが、三権分立で運用されている日本においては「事の合法・違法を確認するときは最終的に司法の判断が必要」ですよ…だからこそ裁判所があり、訴訟制度があるのですけど
法律に基づいて、勝手に各省庁が「これは合法、これは違法」なんて決めていい事になったら、三権分立の意味がありません
「監督省庁か弁護士に確認」されるのはあなたの自由ですが、監督省庁や弁護士の方が合法・違法を保証する事はありませんよ
あくまで「監督省庁としては合法と考えます」とか「過去の判例に基づくと違法と判断される可能性が高いでしょう」と言うだけです
// 現代日本はいつの間にか異世界になっていた…!?
// 「裁判官だけど異世界でチート司法判断で無双する」書籍化決定!アニメ化決定!(ウソ
Re: (スコア:0)
弁護士ドットコム [bengo4.com]は「過去の判例に基づくと違法と判断される可能性が高いでしょう」などといった書き方はせずに「違法です」「違法ではありません」のような断定的に法解釈をする記事を多く撒き散らしており、その記事を鵜呑みにするという現象が発生しているのですが…
Re: (スコア:0)
だよね。
監督官庁や弁護士などが「○○は適法と考えます」と言っていても、納得しない人が裁判を起こして違法との判決が出ることもあり得る。
例えば、マンションで建築確認が下りて建設が始まってから裁判を起こされ、建築確認取り消しの判決が出ることもある。これは、監督官庁などが「合法と考えます」といったものを裁判所が「違法です」と断じてるよな。
Re: (スコア:0)
馬鹿にされて頭にきて発狂してるのは「さすが異世界人はやることが違うなー」とか言い出してる人じゃないですかね…
馬鹿にされて頭にきて発狂する前に、いかに自分が非現実的なことを言ってるか自省しましょうね
Re: (スコア:0)
普段は、「お尋ねの『ほにゃらら行為』の意味するところが必ずしも明らかではないため、お答えは困難である」 [mainichi.jp]といって回答しているんだよね。
Re: (スコア:0)
無線APには識別符号がないので…。
共用の暗号キーは利用者を識別する機能がありません。
Re: (スコア:0)
それだとアカウントが1つしかない、それを共用するシステムも罪に問えないのかな?
送検の内容の問題でしょ (スコア:0)
鍵が通信の秘密なんだって言って送検した結果
鍵は通信の秘密じゃないから無罪って言われちゃってるだけでしょ
検察側が事由を間違ってるからそうなっちゃっただけで
これをタダ乗りは合法って報道とまとめちゃってるマスコミとまとめサイトが間違ってる
Re: (スコア:0)
おもしろ地裁判決が間違っても確定しちゃわないように
絶対に控訴しろという検察への圧力ですな
Re:送検の内容の問題でしょ (スコア:1)
今回の判決はとんでも判決ではなくて、検察の起訴内容が適切じゃなかったという話だと思うのですが。
検察: WEPキーは通信の秘密だよ!
裁判所: WEPキーは通信の秘密じゃないよ!
実世界で例えるなら (スコア:0)
望遠カメラで鍵の写真を撮ってその写真から合鍵を作るのは罪に問えないが(迷惑防止条例とかあるから分からないが)
その合鍵を使って部屋に入ったらもちろん違法って事でしょ
Re: (スコア:0)
たとえ話は、たいてい例えになってない。
「暗号を解読する段階で電波法に違反する可能性があるとの見解を示した」らしいですよ。
つまり鍵を作るところから、違法だよとの主張
1回だけなら無罪かもしれない…ということ? (スコア:0)
>総務省では暗号鍵を割り出すために通信を繰り返す行為が無線通信の秘密の窃用に該当し、電波法に違反すると説明したとのこと。
ということは、1回目で当たりを引けば違反にならないというのが総務省の見解になるのかな。
SSID/PWがデフォルトのままで何らかの合理的な手段でバレちゃった場合とか、一発で繋げればOK、みたいな。
Re: (スコア:0)
一回だけとか
一発とか
先っちょだけとか
お前は性務省の役人か
# え?そこまで入っていない?
Re: (スコア:0)
入ってないのでOK
残念ながら無罪判決は出た (スコア:0)
いやなら判決出した裁判官をクビにして上訴しなさい
Re: (スコア:0)
所詮は地裁判決だから、将来的に類似案件で最高裁まで行ったときにひっくり返る、なんてことは普通に起き得るしなぁ。
というかこの件、検察は控訴しないのかな。
求刑が懲役12年、判決が懲役8年 [jiji.com]つーと、検察の主張が大半は認められた感じだから、ここで控訴するのは色々とコストに見合わない、と見なされてもおかしくはないか。
それはそれとして、この件、個人的には任天堂が戦犯って部分もありそうな気はする。WEPしか使えないDSが割と普及しちゃって、DSiが出た2008年以降も暫くは「DS使うためにWEP運用する」って話が聞こえてたもん。
WPAが提唱されたの
Re: (スコア:0)
ファイルサーバーで(今はやりの)SMB1を殺したら、
複合機のスキャナー機能の吐き出しがSMB1オンリーで、
即刻戻さされた、みたいな?!
Re: (スコア:0)
ファイルサーバーで(今はやりの)SMB1を殺したら、
複合機のスキャナー機能の吐き出しがSMB1オンリーで、
即刻戻さされた、みたいな?!
SMB1殺す前にWindowsUpdateすりゃいいだろうがよ。対応パッチは既に出てるんだぜ。
MSがお情けでサポート終了したWindowsXPすら救済してくれてるのに、なんでわざわざSMB1殺すの?
企業内のシステム管理者がきちんと仕事してりゃ対応できて別の対策もあるSMB1の問題と、個人ユーザーに依存する上に(DSi発売までは)個人ユーザーでの対応が困難だったWEPの問題を混同する意味がわからん。もしかしてMS叩きたいだけ?
Re: (スコア:0)
DSはプロトコルスタックがカード側に入ってでもいるのか最後まで対応不可だったな。あれとMACアドレス制限厨はとても迷惑だった。
最終的にルータ屋さんがマルチSSIDを発明したり出荷時からWPA2を設定してくれるようになって順次古いルータが故障リプレースされることで解決したけど。
俺俺AP (スコア:0)
営業のプレゼンを聞いたレベルの知識で書いちゃいますが、
不正な俺俺APを見つけ出して除去しますみたいな高価な無線LANコントローラがあるけど
まぁ、そういう装置で不正APを見つけてくれると便利なので
他人が設置したAPから吹いた電波を受信するだけで違法みたいなのりのヤフコメとかなんなんだろうと思う
#無線の基本は受信だと(聞かなきゃ特定局向け秘密通信かわからない