ジャーナリストら、撮影データをカメラ内で暗号化する機能の搭載をカメラメーカーに求める 93
ストーリー by hylom
著作権保護という話ではなかった 部門より
著作権保護という話ではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
映画製作者やフォトジャーナリストの団体が、キヤノンやニコン、ソニーなどのカメラメーカーに対して「撮影したデータを暗号化して保護する機能を純正で搭載してほしい」とする要望を訴えているそうだ(TechCrunch、CNET Japan、GIGAZINE、Slashdot)。
ドキュメンタリー映画製作者や戦場カメラマンの多くは、危険な現場に足を運んで現地の生の様子を伝えている。そのため、場合によっては身柄を拘束されたり、撮影機材を没収されたりすることもある。たとえば世界で拘束されているジャーナリストは2016年12月1日現在で257人に上るという(ロイター)。その際には撮影したデータが抜き取られてしまうことも少なくないという。
現在市販されているカメラは、例えプロ向けの機材であっても暗号化機能が一切搭載されていない状況に対し、150人を超えるジャーナリストが声をあげたとしている。
これに対し、暗号化は役に立たず、むしろ撮影されたデータの確認に手間が掛かってしまう可能性があるほか、カメラや記録メディアを破壊するといった方法でデータを消しさることも可能だという指摘がある(TechCrunchの別記事)
拷問リスクが高くなる (スコア:5, 興味深い)
撮影者を捕まえとけば、暗号の解除を強制できる。暗号化するということは、被写体の秘密を守るために拷問されるリスクが増すかもしれない、というレベルの話。
暗号化が役立つのは、機材が盗まれたか没収されたが、自分は安全な場所にいるという、限られたケース。データを複数化して安全な場所に先んじて送っておくとか、普段使いのメモリーカードを再現不能なレベルで初期化できる機能の方が役立つ。
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:1)
暗号化が役に立つケースを考えてみたが、盗撮魔が
「盗撮なんかしてません。撮った写真の復号パスフレーズ?黙秘します!」
って言ってる画しか浮かんで来なかった。
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:1)
拷問されるリスクを犯して暗号化するかどうかは撮影者の判断させろって事じゃないかな?
本当に欲しがってるのは隠しコマンドでファイルを非表示にする機能かと思う。
スパイカメラセットとかいって雑誌裏広告にありそうだ
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:1)
ですね。なんでそういう要求に至ったのか思考過程が知りたいものです。
おそらく、当局とかテロリストとかを引き合いに出してますが、カメラを三脚に固定したまま、ちょっと目を離しているうちに、同業者にベストショットを失敬された、とかいうのを防ぎたい、ぐらいのユースケースを想定しているんではないでしょうか。
あと、SDカードなら、CPRMをサポートしてるので、やる気になれば暗号化は可能でしょう。カメラメーカが忘れていても、SoCのSDカードインタフェイスのIPコアにはしっかりと暗号化モジュールが埋め込まれてるはずです。あと、あまり暗号化を強調すると入国審査でカメラを没収されるかもしれませんね、国によっては。
Re: (スコア:0)
要望に強度を持たせる様にネタにしているとしか思えん。
そんなの捕まった時点で見せるしかないのと一緒だもの。
実はそれよりも、他者にデータを盗用されるのを防ぎたいってのが本当の目的では無いかな。
Re: (スコア:0)
拷問で済めばマシ。(俺なら治安レベルが低い紛争地域なら基本殺す)
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:2)
拷問って、「殺される方がまし」って事をされるのを指すんだと思ってた。
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:2)
データ破壊しちゃったら、被写体が確認できない。敵対する軍事勢力が紛争中の地域では、取材者が潜入した場所、写っている物、人物が、軍事上有用な情報となり、ターゲットを絞りこみ、追い詰める役に立つ。また、写っている人物が危険に晒されるリスクに関わる。
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:2)
「ステガノグラフィー」ですね。
さいきん「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」というドラマで
ネタとして使われていて知りました。
Re:拷問リスクが高くなる (スコア:2)
北朝鮮に取材した人とかはステガノグラフィを使ったね。
北朝鮮も最近は基本的に撮影はオッケーみたいだけど、何を取ったか提出して削除を求められるらしい。
最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:5, おもしろおかしい)
黒服サングラスの男「こういうものを撮られては困るんですよね」
(銀塩フィルムをビーッとカメラから引き出す)
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:1)
ビーッって抜き出すのはパトローネから
#野暮です。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:3)
どっこい、引き出すのはカメラからで合ってます。大抵のカメラは撮影済みのコマをテイクアップスプールに巻き
取って、撮り終わってからパトローネへ巻き戻すんです。ご覧になったことがあるでんじゃないでしょうか、景色を前にして
オーと声を上げパチリとやろうとした瞬間に長大な自動巻き上げが始まってしまい慌てる観光客の姿を……
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:2)
大抵と書いていらっしゃるのでご存知なのだと思いますが、
セットしたら全部一度巻き取り、撮影済みの分をパトローネ側に巻き戻すのがあったかと
#裏蓋明けてしまう事故の影響を減らすとか
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:2)
未露光のフィルムと撮影済みのコマのどちらをより重視するかなんでしょうね。先に全部引き出すとボディの中で露光して劣化でSNRが落ちるのかもしれません。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:2)
ボディの中で「撮影前に露光」するか「撮影後に露光」するかの違いですから、たいして違わないでしょう。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:2)
レンズ付きフィルム(俗にいう使い捨てカメラ)派、という可能性も。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:1)
それこそ開けてビーッが難しいでしょw
スプールとパトローネが一体化したようなやつじゃなかったっけ?
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:3)
写ルンですは確か巻き上げノブがパトローネの軸に繋がっていて、全部撮り終わると巻き上げが完了した状態になります。もったいないですが一個ばらしてみると面白いですよ。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:1)
分解した写ルンですに入っていたフィルムは現像してくれないんでしょうか?
# 昔、写ルンですを分解して遊んでいたときに、コンデンサに残っていた電力で感電したことがあります。
# もったいないとかという以前に、素人が下手に分解すると危険なのではないでしょうか。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:2)
ラベルが専用なのでバレバレですが、ものは普通のフィルムですから現像には問題ないと思います。
感電の危険は手袋を接地するとか電池を抜いて一回作動させるとかコンデンサをショートするとかで各自何とかしてもらえばと思います。
Re:最近のドラマや映画でこういうシーンがなくてさみしい! (スコア:1)
ポラロイドならカメラが勝手にビーっと・・・
Re: (スコア:0)
中身確認する前に引き出して終わりにするのは二流だと思われ。
#「へ、プレスライダーがパトローネの一つや二つ持っててもおかしくあるめえ……(ガクッ)」
#「おい?どうした?おい?返事しろッ!」
#後日、彼の服の裏地から、チューインガムで貼り付けたパトローネが発見された。
#見てろよ。お前の最後の特ダネは、俺が必ず記事にしてやるからな。
#あの頃は最後の連絡も、公衆電話からだったなあ。
Re: (スコア:0)
そっかぁ、最近のドラマや映画でこういうシーンがなくなったのは黒服サングラスの男のせいだったのか!
# 黒服サングラスの男ってBPOの人?
同業者からの窃盗対策 (スコア:3)
あまり意味がないように思われます
データがカメラ内に留まっているなら単純に破壊すればいいですし
取り出せないようにするだけだったら存在を消してしまえば良い気がします
この機能が有効な場面は同業者からのデータ窃盗の際に対して
オリジナルを証明する際に有効じゃないかなと思います
同一カメラを持ち歩いていて記憶メディアだけを交換したり
丸ごと交換して撮影データを盗まれた場合は暗号化は有効だと思います
写真の場合、EXIFは書き換え可能ですからカメラのシリアルを
自分のカメラに変えてしまうっては簡単だった気がします
# 動画はどうなんだろ
戦争が起きている地域ですと通信環境があまりよくないので
Wi-Fiや携帯電話等でクラウドにアップロードするような仕組みより
カメラ内のデータをBluetoothレシーバで自動的に受信するような子機の方が
便利なような気がします
両方装備していると尚良いと思いますが
スマフォ (スコア:2)
それより (スコア:1)
まめにPCにデータ移して暗号化するか、自らハックして暗号化するようにしたほうがよろしいかと。
日常生活で暗号化できる機能が付いたカメラなんて持っていたら、持ってるだけであらぬ疑いをかけられるのではないかと、
まるでシャッター音の鳴らないスマホ持ってるだけで盗撮犯扱いされるがごとく
Re: (スコア:0)
それだとPCを破壊してしまえばいいだけでは?
やっぱカメラで撮ったデータは直接クラウドかP2Pへ格納したほうが安全かと
それはそれとして (スコア:1)
改竄防止や著作権保護ということで、電子透かしの埋め込み機能内蔵のデジカメがあっても良いような気がするけど、既にある?
(あまりにも無知なのでAC)
工事現場で使用 (スコア:4, 参考になる)
https://www.olympus-imaging.jp/product/construction/kouichiro_tg3/feat... [olympus-imaging.jp]
工事現場の撮影に使用されるそうです。
Re: (スコア:0)
警察などの証拠記録用にWrite Onceなメディアと対応するデジタルカメラがあるようです。
Re:それはそれとして (スコア:4, 参考になる)
コメントをまとめると...? (スコア:1)
たぶんだけど
1.へたに暗号化するよりイリジウムなりで接続しておいて、とっとと外部に送っとけ
2.ダミーとか必要
3.最悪でもパスワードを吐かされるために拷問はなあ
4.つーか、やっぱカメラあるだけで殺されるんじゃね?
# パスワードは、カメラ側が自宅側の公開鍵で暗号化(自宅にある秘密鍵でのみ復号できる)、であれば、知らないまま運用はできるかもしれんが...、それ(そーいう事柄があるという知識)を相手が受け止めてくれるとは思えんのがな...
M-FalconSky (暑いか寒い)
SD WORMというものがあってだな (スコア:0)
これ以上の対策したらカメラとメディア壊されるだけだから暗号化の意味は無いぞ
どっちかというと欲しいのは浮気モードみたいなコンテンツを隠せる機能だろ?(これも認知されたらまるごと壊されるだけだが)
Re: (スコア:0)
確かに壊したり没収すれば済む話だよな
Re: (スコア:0)
社内機密情報/管理している個人情報が漏れるよりも,破壊された方がいいと思うのは事務職だから?
自分で鯖立てろ (スコア:0)
そして撮影後まめに鯖に転送して消す
写真を「盗まれたく無い・見られたく無い」だけならともかく
存在を守りたいならこうするしかない
そもそも論だけど殺されたら全てパーだよね…
そういう事態に陥らない方向で頑張るべきじゃないかと
Re: (スコア:0)
カメラに携帯電話機能乗せるのは愚策としても
転送専用のポケット機器があってもイイよね
ポケット機器↔カメラはBluetooth辺りで
大容量バッテリを備えて自動的にじわじわ携帯回線でサーバへ送る機器
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
自動的にサーバへ転送するには、Eye-Fiカードというやつで出来ていたようです。
しかしそこまで全部送るような需要は無かったようで終了のお知らせ。 [hardware.srad.jp]
後継製品のEye-fi Mobiカード [eyefi.com]にはそういう機能は無いようです。「Eyefiクラウド」と同期する機能はあるようですが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
なんかおかしいよね。
捕まった時に問題が無いと開示して返却を受けて開放してもらうってのなら判る。
でも見せなきゃ没収されるだけの情況を暗号化でどうこう出来る訳も無い。
示されている目的と手段が全然マッチしていると思えない。
Re: (スコア:0)
wi-fi対応SDカードとかあるみたいだし
写真撮ったらすぐに自動でスマホに転送してくれる機能とかあればいいのに
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
戦場カメラマンが行くような所でネットワークがまともに使える所って
とってもすくないんじゃないかとおもう今日この頃です
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
スマホと1対1で(アドホックで)Wifi接続してデータを送るのは
Wifi-SDカードでは普通にできることだったと思います。
なのでネットワークは不要です。
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
そのスマホが使えるかどうかが怪しいってことなんじゃないの?
Re:自分で鯖立てろ (スコア:2)
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
や、スマホの通信ネットワークが生きてれば、そのままサーバに転送できるでしょう。
そうしたら、捕まえた人の手が届かないところに出すことはできる。
でもそもそもそんな戦場で十分に携帯電話のネットワークが使えるとは限らないわけで。
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
なるほど…スマホに転送すればそこからクラウドに転送されるだろうってことですか。
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
VeraCryptなりを使って撮影した写真を秘匿ボリュームへ移動させ、通常はダミーのボリュームが見えるようにしておくといいんじゃないでしょうか。
暗号化したファイルが見付からなければ、怪しまれる危険性も減るでしょうし。
ダミーのボリュームにはかわいいネコちゃんの写真でも保存しておきましょう。
Re:自分で鯖立てろ (スコア:1)
実際、「撮ったものを見られない方法」じゃなく、「当たり障りのないものだけ撮ったように見せかける方法」が必要ですよねー。
「感度を上げすぎて白飛びしちゃった写真」「逆光で(略」
「頭上の余白を取り過ぎて目的の被写体がロクに写ってない写真」「被写体が指で隠れた写真」
「被写体が赤外線レーザーで焼けた写真」「被写体が謎の怪光線で破壊された写真」「幽霊の人が写った写真」
とかしか入っていなければ、「こいつはドヘタなカメラマンだから無害」という判定がなされて解放されるかもしれない(希望的観測)
役に立つシチュエーションはある (スコア:0)
ジャーナリストだからこそ立ち入れる場所、面会できる人物、撮影できる物はあるはず。
写真やビデオは公開鍵で暗号化して持ち歩けば、
そういったデータを奪われて取材対象に危害が加えられたりすることは防げる。
それにたとえば日本のヤクザだってフリーの記者にそう簡単に手は出さないだろうけど、
何かの拍子に本格的にヤバい写真を持っていることがバレたらどうなるか分からない。
ないよりはあった方がずっといいオプションだと思う。
# 国内ならその場その場でクラウドに上げて消せばいいというのは置いておいて
ただ、
・ジャーナリストというやつはどいつもこいつもこの暗号化オプションを使っている
・家に置いてある秘密鍵がないと拷問にかけたって復号できない
ということが周知される状況でないと、
暗号化されたデータを所持している→とりあえず拘束して尋問しよう、という話になりかねない。
その意味でもメーカーを巻き込むのは重要なのでは。