Avast、AVGを総額およそ13億ドルで買収へ 49
ストーリー by headless
買収 部門より
買収 部門より
Avast Softwareは7日、AVG Technologiesを買収することで合意に達したことを発表した(プレスリリース、
The Next Webの記事、
V3.co.ukの記事、
VentureBeatの記事)。
AvastはAVGの発行済み普通株すべてについて、現金での買収を株主に提案する。買収額は1株当たり25ドル。7月6日の終値に対して33%、過去6か月の平均価格に対して32%のプレミアムが加算されており、総額およそ13億ドルと見込まれる。
AvastとAVGはともにチェコ共和国で設立(設立当時はチェコスロバキア)されたセキュリティソフトウェア企業であり、文化やミッションには共通性がある。AvastのユーザーにAVGのユーザーが加わることで、Avastのエンドポイントは合計4億件、うちモバイルデバイス1億6千万件まで増加する。規模が大きくなることで、Avastは技術的により進んだ個人向けセキュリティ/プライバシー製品を開発できるようになるとのことだ。
AvastはAVGの発行済み普通株すべてについて、現金での買収を株主に提案する。買収額は1株当たり25ドル。7月6日の終値に対して33%、過去6か月の平均価格に対して32%のプレミアムが加算されており、総額およそ13億ドルと見込まれる。
AvastとAVGはともにチェコ共和国で設立(設立当時はチェコスロバキア)されたセキュリティソフトウェア企業であり、文化やミッションには共通性がある。AvastのユーザーにAVGのユーザーが加わることで、Avastのエンドポイントは合計4億件、うちモバイルデバイス1億6千万件まで増加する。規模が大きくなることで、Avastは技術的により進んだ個人向けセキュリティ/プライバシー製品を開発できるようになるとのことだ。
どちらの会社も名前が「AV」から始まる (スコア:1)
そりゃAV(AntiVirus)ソフトのメーカーだからAVにちなんだ名前をつけたわけで偶然じゃないだろ。
Re:どちらの会社も名前が「AV」から始まる (スコア:1)
Advanced Vehicle [wikipedia.org]とかはお呼びでない?
# むしろウイルスをインストールされる側@劇場版1作目 か
Re:どちらの会社も名前が「AV」から始まる (スコア:1)
誰に向かって言ってるんだ?
Re:どちらの会社も名前が「AV」から始まる (スコア:1)
Avast Blogの中の人。
https://blog.avast.com/avast-and-avg-a-future-together [avast.com]
そんな理由で合併して大丈夫か
Re:どちらの会社も名前が「AV」から始まる (スコア:1)
社会生活していて、人から「いきなり話を切り出されても、何の話をしているのかわからない」
と言われることはありませんか?
Re: (スコア:0)
横からすみません。
「誰に向かって…」に対して「Avast Blogの中の人」という返しだから、何もおかしな事はないのでは?
Re: (スコア:0)
最初の
そりゃAV(AntiVirus)ソフトのメーカーだからAVにちなんだ名前をつけたわけで偶然じゃないだろ。
というコメントが、何を参照しているのかわかりようがないだろうという話。
タレコミでもリンクも貼られていないし言及もされてないブログ上の書き込みについて、
そのブログへのリンクも貼らずに、その内容についてコメントする書き込みをしても、
他の者にとっては何を言っているのかさっぱりわからないだろう。
人からいきなり「彼、言ってることおかしいよな?」と話しかけられても、
「"彼"って誰?その人が何をどう言ってるの?」と思うでしょ。
Re: (スコア:0)
そういう趣旨なら#3044726じゃなくて#3044719にぶら下げるべきだったね。
Re: (スコア:0)
#3044726を答えた人(#3044665を書いた当人)に問うているんだから、その下に書くのが自然だろう。
Re: (スコア:0)
えっ!?
Re: (スコア:0)
えっ ! ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは鏡に向かって言った方がいいね。
Re: (スコア:0)
スラドに限って言えば、最初の段階で「元記事に書いてあるんだろう」っていう予想はつくし、
そうでなくてもリンクを紹介してくれたら「ありがとう」で済む話だよね。
後の一言が完全に余計だと思う。
Re: (スコア:0)
うん予想してたからいきなり書き始めたんだけどまさか(Avast公式も含めて)タレコミのリンク先にはどこにも明記されていないとは思わなかった。ていうかこれ [srad.jp]をタイトルを変えて採用したのかと思ってタレコミ本文すらろくに見てなかったらまさかheadlessの書き下ろしだったとは。余計なことしやがって(八つ当たり)。
Re: (スコア:0)
> 最初の段階で「元記事に書いてあるんだろう」っていう予想はつくし、
こういうことを書くということは、あなた自身が普段から元記事も読まずに書き込む人なのでは?
今回も読んでないでしょ?
元記事のどこにもそういうコメントが見当たらなかったので、「誰に向かって言っているの」と聞いたのだが。
で、どちらの会社も名前が「AV」から始まる云々が書かれていた場所、なんて何の足しにもならない情報
を教えてもらっても何もありがたくない。なぜ「ありがとう」を言わねばならんのか。
「誰に向かって言っているのだ?」という疑問は、文字面通り「誰」かを知りたいわけではなく、皮肉だ。
今まで誰かに「おい、話を聞いてるのか?」と、言われたことはない?その人は君が話を聞いているかどうかを
本当に知りたいわけではなくて、「話をちゃんと聞け」という意味で言っているのよ。
Re: (スコア:0)
社会生活をしていて、人から「不注意なうえに、自分の非を認めたがらない」
と言われることはありませんか?
Re: (スコア:0)
「そうでなくても」というのを「元記事に書いてなかたっとしても」とは
受け取ってもらえなかったかな。これは書き方に問題があったかもですね。
あなたが皮肉を言いたということは最初のコメントで分かりますよ。
更に丁寧に説明してもらってありがたい限りです。(これは皮肉)
何か気になって皮肉を言いたくなることがあるというのは、
理解できなくはないのですが、
> 社会生活していて、人から「いきなり話を切り出されても、何の話をしているのかわからない」
> と言われることはありませんか?
を読むと、コメントに対してではなく書き込んだ人の人格に踏み込むようなことを
わざわ
Re: (スコア:0)
「普通なら」、「リンクを紹介してくれたら『ありがとう』で済む話」なの?
「誰に向かって言ってるんだ?」というのは実際に「誰」なのか知りたくて行ったのでもないのに?
Re: (スコア:0)
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1009398.html [impress.co.jp]
>名前がともに“AV”で始まる点や、フリーのアンチウイルスソリューションを
>提供している点も似通っており、しばしば混同されていたという。
Re: (スコア:0)
ABC順だと先に出るようにAから始まる社名ソフト名にしようとしてそうなったってのもあるかな
# Aviraもか
Re: (スコア:0)
Avast使ったことないのでわからんが (スコア:1)
ソフトについては良いカンジになってほしいところ
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
以前はAvast使ってましたが有料版へのアップグレードの催促が頻繁になってきて、うざくてやめました。
これから一層ひどくなるのでは?
Re:Avast使ったことないのでわからんが (スコア:2)
AvastはAVGに比べると遅いし重い。
ディレクトリごとファイル削除をしようとすると、必ずディレクトリの削除に失敗する。
Re: (スコア:0)
企業用アバストベーシックならポップアップが一切でない
Re: (スコア:0)
催促なんて、そんなに無いよ
というか、プログラムの更新時に、ついでに案内してきますが
その程度ですよ
Re: (スコア:0)
俺、うちの環境だとAVASTがエラーで稀によく停止するから、AVGにしてるのに、
買収だなんて。。。
Re: (スコア:0)
いい感じになってほしいけど、たかがアンチウィルスの癖に位置情報取得の権限を要求して気持ち悪いです
Re: (スコア:0)
スマホなくした時にPC等から位置を確認できる機能があったはず
多分そのせい
ソフトウェアの統合は? (スコア:0)
そのうち統合されるのか、それぞれ特徴づけて併存させるのか
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:2, 興味深い)
グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難 [cnet.com]
DiBona氏はGoogle+で、「ウイルス企業はユーザーの不安をかき立てて、Android、RIM、iOS用の
くだらない保護ソフトウェアを売ろうとしている」と述べた。「彼らは、いかさまなペテン師だ。
Android、RIM、iOS用のウイルス保護を販売する企業に勤めている人間は恥を知るがよい」(DiBona氏)
まあ、root化したりしているのでもなければ、実際は必要ない。
アンチウイルスソフトのベンダーはもちろんそんなこと認めようとしないだろうが。
root化は、「やってないやつは情弱」みたいに得意がる者もいるが、多少の自由度と引き換えに、
せっかくOSに用意されたセキュリティシステムをわやにしてしまう。
そのスマートフォンで料金の支払いや商品購入をしたり、人に知られたくない個人情報をストレージに
保存していたりするなら、メリットに対してリスクが大きすぎる、割に合わない行為だ。
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:1)
Appleみたいにウイルス対策ソフトの必要性を煽る会社のGoogle PlayアカウントはBANすればいいんじゃねーの。
Re: (スコア:0)
Chrome「せ…せやな。」
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:1)
んなクソ古い記事出してきても笑われるだけだ
というか、その記事内ですら反論で指摘されている
今時の「アンチウィルスソフト」は純粋なコンピュータウィルスを防ぐだけではない
少なくともroot化していなくてもOSがAndroidなら入れておいた方が無難だろう。iOSはどうこう言うほどの知識がないので分からん。
とは言いつつもアンチウィルスソフトのベンダーがペテン師であることは否定できないです。
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:1)
というか、その記事内ですら反論で指摘されている
今時の「アンチウィルスソフト」は純粋なコンピュータウィルスを防ぐだけではない
DiBona氏は、ウィルス保護を謳うのはインチキだという話をしているのに
盗難対策、リモートロック、バックアップ、ペアレンタルコントロール、ウェブフィルタリングなど
「そ、そのほかの機能も持っているから(震え声)」とは、F-Secureがやっているのはただの話のすり替えだ。
アンチウィルス機能が無意味だということに対して、何も反論できていない。
それなら、アンチウィルスアプリと称する部分は外して、それぞれ別個に「盗難対策ツール」や
「ペアレンタルコントロールアプリ」として売ればいいじゃないか。
さらに、挙げられた機能の多くは素のAndroidにも用意されている機能(ウェブフィルタリングは無いかな)で、
あらためてサードパーティーのアプリをインストールする必要もない。本当にどこまでもペテン師な奴らだ。
Re: (スコア:0)
『ウィルス保護を行える』じゃなく『ウィルス保護も行える』だから正しいでしょう。
『Googleが想定する使用方法』においてウィルス保護は無意味かもしれないが、
ある程度知識があれば逸脱できるなら対策ソフトを用意するのは意味がある。
別個にアプリを用意すればいいと言うが、現状ではPCは統合ソフトばかりである。
出始めの頃は専用ソフトばかりだったのにだ。
結局大多数のユーザーにとってはたくさんの組み合わせがある専用ソフト群よりは
統合ソフトの方が使い勝手がいいということ。
特にセキュリティソフトなんてそれぞれの相性で競合したりもするし。
素のAndroidに用意されているからサードパーティアプリをインストールする必要ないというなら
例えばWWWブラウザがたくさんある必要もインストールする必要もないよね。
微妙に機能や使い勝手が違うからサードパーティアプリがあるんでしょうが。
OS標準の機能が分かりやすく使い勝手がいいならサードパーティアプリなんて
リリースされてもインストールされない。
Re: (スコア:0)
OSで用意されているものは、サードパーティー製の一般アプリケーションとしての権限しか持たない物と違って
システムの深いレベルで結び付いて機能できるから、遥かに高機能で負荷も軽い。
劣った機能のものをわざわざ重ねてインストールする必要もあるまい。
OS標準の機能が分かりやすく使い勝手がいいならサードパーティアプリなんて
リリースされてもインストールされない。
「分かりやすく使い勝手がいい」もなにも Androidのマルウェアスキャン機能はデフォルトで有効になっていて [google.com]、
皆すでにに使っている。使っていながら気づいていないだけ。やるべきことはやるけど、空気のような存在感
というのはこの手のソフトの理想形だろう。
し
Re: (スコア:0)
元記事のGoogleの主張は、単に自社のOSの問題を認めようとしない、よくある企業の態度に見えるが。
元記事のセキュリティベンダーの主張は、少なくとも客観的な根拠を示しているが、Googleは
「ユーザーをサンドボックス化するモデルや基盤にあるカーネルの性質により」といっているだけ。
Google信者でもない限り、こんな意見を真に受けるのは難しい。
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:3, 参考になる)
そもそもAndroidで動く「アンチウィルスと称する」アプリも、実際のところはサンドボックス内で動くノーマルなアプリの一つであり、
それゆえ、他のアプリの動きを監視したり、ましてやその動きを止めることなどできない。
だから詐欺的だということ。
Re: (スコア:0)
金儲けに走ったGoogle Play自体がウィルスの配布場所になってる…。
Re:携帯電話にまでアンチウィルスを入れなきゃいけないなんて (スコア:1)
XcodeGhostあった後でその発言はさすがに頭悪すぎる気が…
侵入されたら気づく方法がないのに
Re: (スコア:0)
WindowsPhone「わかるわ」
BlackBerry「せやな」
Re: (スコア:0)
お前ら本当にスルー力()たんねーなw
Re: (スコア:0)
つーかむしろ何故McAfeeなんぞ買った?ってインテルに聞きたい感じ
Re: (スコア:0)
あれまぁ、そうなのか。
買収してからずいぶん経つが、相乗効果が出ている感じはしないからなぁ。
セキュリティー関係のハードウェアエンハンサをIntelチップに組み込む [impress.co.jp]
とか言うのを聞いたときは、面白そうだと思ったものだが、結局そういうの出てこなかったし。
投資を生かせなかったな。
Re: (スコア:0)
上のコメントになぜマイナスモデがつくのかさっぱり理解できない。
どういう立場にいる人なんだろう。